Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
黒部峡Kurobekyo
278 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kurobekyo 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kurobekyo 1Kurobekyo 2Kurobekyo 3Kurobekyo 4Kurobekyo 5

大家的感想

Hayashi Shuzo的品牌

Kurobekyohayashi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

1608 Sakai, Asahi, Shimoniikawa-gun, Toyama
map of Hayashi Shuzo
在谷歌地图中打开

时间轴

Kurobekyo純米吟醸 生酒
alt 1alt 2
14
みっちょす
富山駅リカーポケットみずはたにて購入 開けたては結構甘くフルーティ。2、3日おくと口当たりの甘さはあるもののすぐに甘さは消え旨味。口当たりの甘さは自体も落ち着いていて、個人的には少し日が経ったほうが好み。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
16
ドフラミンゴ
日本橋とやま館 トヤマバー🍶黒部ダム貯蔵酒で乾杯!トークイベント『黒部峡谷鉄道🛤️の自然や電源開発の歴史、ダム貯蔵酒について語る 』🍶 出演:イナガキヤスト氏、関西電力(株)北陸支社長 須谷 浩史氏、富山の地酒ファン倶楽部事務局長 原 誠氏 世紀の大工事と言われる「黒部ダム」で熟成されたダム貯蔵酒14種
Kurobekyo大吟醸【限定品】優等賞受賞酒大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
64
SAMURAIZ
富山の林酒造場のお酒。一升瓶でお馴染みの「林」を求める機会は多いのですが、記念酒発売とのことで、いただきました。 金沢国税局鑑評会優等賞を10年連続で受賞しているお蔵さんで、今年の「優等賞受賞酒」です。精米歩合が35%と、私が普段いただくお酒の次元を超えてます。 口に含むととろみを感じるような柔らかい口当たり。 アル添酒ということで、しっかり香りがお酒に降りていて、鼻からふんわりと洋梨のようなフルーティな甘い香りが抜けていきます。 苦みはなく、スッキリした酸味が最後に締めてくれます。 このレベルになると「何かと合わせる」というよりも、単体で、「美味しいなぁ」と味わうことになりますね。 多くの「林ファン」に楽しんでいただきたいお酒でした。
Kurobekyo純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
28
南十字輝
6/10 先日、黒部名水マラソンを走ってきた。 とても良い大会で、町の人の応援がとても温かくて最高だった。 走り終わったあとの黒部の名水もおいしかったな。 ということでマラソン終わりに温泉に入ったあとに飲むお酒はそりゃあ黒部峡でしょう。 すっきりキレのあるクラシックな淡麗系。 心地よい疲れのなかで飲むにはいいお酒だった。
vmOblbfD3g
香りが豊か。 まあまあ辛め。 富山で1番美味しいと聞いていたが、特別美味しいわけでもなかった。 キレがあるお酒が好きな人は刺さるかもしれない。
alt 1
外飲み部
100
ヒロ
店飲み。 色は透明。 口にすると米🌾の甘味と旨み。果実系🍏🍑の甘味は感じない。 北陸のお酒らしく、引き締まっている印象。 口当たりはテクスチャしっかりで、喉越しははっきりしていて太い感じ。 淡麗辛口系の王道だなぁと感じたお酒🍶

Hayashi Shuzo的品牌

Kurobekyohayashi

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。