ジョナジョナ御前酒酵母無添加菩提酛純米Tsuji HontenOkayama2025/3/29 10:17:1516ジョナジョナ酵母無添加で菩提酛作りのお酒。お米は雄町。 常温ではヨーグルト系の甘酸っぱい香り。ドライ過ぎない口当たりで旨味と酸味は十分あってバランスが良い。 お燗にすれば乳酸の香りが立ち、コクのある甘さと豊かで深い旨味が楽しめる。 単独でもよく、料理も新鮮に味わえるオールラウンダー。
x777303御前酒菩提酛 貴醸酒Tsuji HontenOkayama2025/3/28 12:04:33家飲み部82x77730315度、精米歩合65%、日本酒度-24、酸度2.2、アミノ酸度1.9、4合2750円。 貴醸酒は、甘くて食前に適しているイメージで、スペックをみてもいかにも甘そうなのですが、そうでもなく、食事に合わせて美味しいお酒でした😋。 菩提酛の純米酒をベースに菩提酛の純米酒を仕込む(裏ラベル)、チャレンジングな趣向の貴醸酒です。
bap御前酒1859純米Tsuji HontenOkayama2025/3/26 11:11:402025/3/22外飲み部50bap1859は岡山で雄町の歴史が始まった年だそうで 濃くて酸っぱいイメージの菩提酛だけど、これはやさしめ おだやかでしつこすぎない深みがいい 温度帯を変えながら飲んでみたい すみよしにて
tai御前酒美禄榮萬代生酒Tsuji HontenOkayama2025/3/23 11:44:102025/3/19宝町サケスクエア4tai御前酒 1859 生 菩提元 使用米 岡山県産雄町米100% 精米歩合 65% アルコール度数 15度 日本酒度 +2.0(やや辛口) 酸度/アミノ酸度 1.7/0.8
ペンギンブルー御前酒純米吟醸 菩提酛 雄町 別誂 生酒Tsuji HontenOkayama2025/3/21 08:40:51Uokusa (魚草)外飲み部28ペンギンブルー香りは凛とした感じ。 含んでミネラルで凛とした飲み口。 はじめに生らしい甘み。 白桃などのニュアンス。 スッと引いて辛旨。 スッキリ感のある酸味にピリピリと辛味、苦味。 おいしー。 御前酒だけどスッキリ飲み心地。 好み度☆3.5/5
けっしー御前酒Tsuji HontenOkayama2025/3/20 15:57:212025/3/20居酒屋はな27けっしー岡山の中でも気になっていたお酒。辛口のイメージでしたが、モダンで飲みやすい。馬刺しと合わせて飲みましたが、ぐいぐい行ける旨さと軽さがありました。居酒屋はな、とても美味しく接客も良いお店だったので、また行きたいと思います。
あきちょん御前酒菩提酛純米原酒にごり酒Tsuji HontenOkayama2025/3/20 09:58:423あきちょんうすにごりのドライさと純米のキリッとした苦味が特徴的 二日目の方がマイルドで美味しい また良いお酒に出会えました
ともはし御前酒1859雄町×菩提酛Tsuji HontenOkayama2025/3/17 13:30:052025/3/1728ともはし岡山県産雄町100%使用 精米歩合65% アルコール分15度 香りと甘味は強くないけど 力強く濃厚な 雄町の旨味がガツンと来る感じ。 それでいて スッと切れていくスッキリ感と ガス感もあって美味しいです😎
shaketac御前酒新酒 別誂2025Tsuji HontenOkayama2025/3/17 11:28:4715shaketac菩提酛 純米吟醸 生原酒 アルコール分17度 作り手のこだわりが溢れる複雑な味わい。味の濃い料理にも負けない。パンチが効いてます。
J16御前酒Tsuji HontenOkayama2025/3/17 10:09:3018J16所用で帰った山口の実家近く、古い団地にある酒屋で、御前酒の試飲会をやっていました。 店主が金雀を取り置いていただいたのでありがたく購入。 同行してた娘は、私の義兄が勧める御前酒(純吟)を購入。 御前酒、美味い😋(金雀は後日。)菩提元の缶(おりがらみ)も買って純吟と飲み比べ。 いずれも食中によろしいかと。
へっぽこ御前酒1859Tsuji HontenOkayama2025/3/13 07:09:4066へっぽこ「雄町の未来は、御前酒が醸す」 かっこいい〜🥰🥰🥰。雄町って岡山県が発祥なんですね〜😳。 雄町らしい甘味と余韻…まっっっったりできる甘旨🐴です👍👍