よく考えたら年明けから自宅飲みで澄み酒を飲んだのは、信州亀齢さんと花邑さんの2本だけ🤣
にごリンピックをやっていて、澄み酒を飲むヒマがありませんでした😅
しかも貧乏性の私は中々入手困難酒を飲む勇気がなく、日本酒セラーの中の在庫が凄くアンバランスになっています😅
私の好みからするとまだまだにごり酒が続いても全く問題ないのですが、日本酒セラーのバランスを考えてちょっとにごリンピックを中断して澄み酒を続けてみたいと思います😇
先ずはセラーで一年近く保存していた射美さんから開栓😇
グラスに注ぐと、綺麗なイエローグリーンが綺麗です😀
口に含むと重たくしっかりした味なのにそれがしつこくなく綺麗に味が広がります😇
やっぱり射美さんは、流石の美味しさとしか言いようがありません😇
しばらくはにごリンピックを中断して、澄み酒を飲んでみたいと思います😇