Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
花巴Hanatomoe
2,314 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hanatomoe 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Hanatomoe 1Hanatomoe 2Hanatomoe 3Hanatomoe 4Hanatomoe 5

大家的感想

Miyoshino Jozo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Muda, Yoshino, Yoshino District, Nara在谷歌地图中打开

时间轴

HanatomoeSplash純米生酒おりがらみ発泡
alt 1
28
デビル
【銘柄】花巴 Splash 【蔵元】美吉野醸造株式会社(奈良県吉野郡吉野町) 【酒の種類】活性にごり酒 【使用米】奈良県産契約栽培米 100% 【精米歩合】記載なし 【アルコール度数】17% 【酒器】グラス使用 【香り】+1.5(甘酒様、バナナ、乳酸、ヨーグルト) 【外観】白濁 【味わい】 ボディ:2.0(にごり由来のコク) 酸:2.5(乳酸主体) 甘さ:2.0 旨み:2.0 苦み:1.5 【余韻】フレッシュでジューシー。余韻に乳酸しっかり。 【印象】 「濁り × 活性発泡 × 酸高め」の花巴らしい野性味と爽快感が共存した実験的酒。ふだんあまり飲まないが試しに飲んでみた。 マッコリの糖度控えめ版みたいな酒。 日本酒慣れしていない層にも受け入れられやすそう。韓国料理に合う(笑)? 【リピートスコア】1.5
alt 1alt 2
84
くるま麩
奈良県吉野のお酒 水酛のお酒を醸している酒造として知っていましたが、今回は最近発売されたうすにごりを呑んでみました♪ 香りは乳酸飲料系の酸、フルーティさも強く感じます とろっとした口当たりからじわーっと広がる巨峰🍇のような甘みとコク! その後アルコール感としっかりした旨味、苦味が余韻として残り飲みごたえバッチリ
alt 1alt 2
29
X-Beauty18
睦羽田米100%・55%精米。 十四代高木さん監修で醸されたお酒。 甘口ですがただ甘いだけでなく品の良さ上品さがやはり十四代を感じさせます! 最後まで満足感が残り納得のお酒です。
alt 1alt 2
62
グラ
ほのかに乳酸菌系の香り。酸味から始まり、巨峰感あるくどさない甘さ。後味はどっしり重ため。
Hanatomoe純米原酒生酒無濾過水酛
alt 1alt 2
山中酒の店
個性的なお酒愛好会
115
bouken
香りが少しクセ強。甘酸っぱくて旨味や複雑味。花巴の水酛の中では辛めかな? もう少し甘めなの期待してたけど、今まで飲んだ花巴の水酛と比較すると辛味主体な印象を受けた 入口は甘いけど終わりが辛い 改めて飲むと甘酸っぱ苦って感じ? 5日経つと酸っぱ苦い感じになって飲みにくい…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
110
ねむち
奈良県。吉野郡。美吉野醸造株式会社。 「花巴 吉野正宗」 奈良のおふさ観音と矢田寺に紫陽花を見に行ったときに「産直市場よってって」と言う家の近所にあるのと同じスーパーで購入。 耕作放棄地を活用するプロジェクトで、猩々の北村酒造株式会社、八咫烏の株式会社北岡本店、花巴の美吉野醸造株式会社が、吉野町内で穫れた酒米「吟のさと」を使用し、精米歩合60%で造ったお酒。 今回は花巴バージョン。 冷酒にて頂く。 色はしっかりめの黄色味。 上立ち香は甘い香りからやや焦げカラメル香。 スーパーの棚の常温保存だから、ちょい熟成っぽい感じになってるのかな。 少し粘度のあるトロリとした口当たり。 口に含むとフワリとリンゴの蜜のような甘味を感じて、飲み込み後には舌の上に少しの酸渋みで、そのままあと味にちょっと複雑味あって渋み。 素晴らしい取り組みにもナイス正宗👍 他の吉野正宗も探してみようかな。 ■原料米:奈良県吉野町産吟のさと100%使用 ■原材料名:米(奈良県産)、米麹(奈良県産米) ■精米歩合:60% ■アルコール分:16度
Hanatomoe完熟純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
ジョナジョナ
限界近いアルコール21%まで発酵(完熟)した花巴。要冷蔵とあるが常温保存でもいけるらしくパワフルさを感じる。 冷やして。 爽やかで芯のあるヨーグルト系の香り。水のような口当たりに始まり、特徴的な酸味はキリリからとろりまでカバーするにぎやかさで、口いっぱいに溢れ出す。 余韻にも酸味が漂い、甘味は少なくドライな印象。 お燗やロックなんかもいいらしいので色々試してみたい。

Miyoshino Jozo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。