Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
HapiHapi
最近その美味しさ・奥深さに目覚めた日本酒初心者。 自分好みの日本酒を見つけるため、造りによる味の違いを少しずつ知っていきたいと思っています。 様々なラベルを見ながら味を想像するのも楽しい✨

登録日

チェックイン

7

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
21
Hapi
今回おススメいただいたのは、新政酒造"colorsシリーズ"の天鵞絨(びろうど)「ヴィリジアン」ラベル。 飲んだ瞬間に驚いた、アイスワインのようなフルーティーさと甘さとコク。日本酒特有の香りは感じなかった。2020年もので少し熟成されているため、よりまろやかになっているのかもしれない。木桶づくりのお酒、好きだなぁ。 新政を初めて知ったのは、No.6を飲んでから。その時からいつ・何を飲んでも「美味しい〜!」と思える新政酒造さん、素晴らしい。 使用米: 美郷錦 50% (美山錦×山田錦)
alt 1alt 2
19
Hapi
木や桶のイメージのある落ち着いた黄色をベースに、木桶の箍をモチーフとしたデザインのラベル。七本槍では初めての「木桶仕込」の一本。 すっきり辛口、後味は微かにグリーン感=杉の香りがふわっと香る。フレッシュさを感じるのは生原酒だから?!美味しい〜!! 辛口すぎるものよりも、旨味がある方が好きなのだけど、これはすっきりしながらも軽やかな甘みとのバランスがあって好きだなぁ。 承前啓後の精神、大事にしたい。
乾坤一純米うすにごり 生
alt 1alt 2
20
Hapi
高砂(純米大吟醸)と飲み比べ。 一口飲んだ印象は、「まぁるくて滑らかな口当たり(シルキーな舌触りと言うらしい)で甘い」。辛口だけれど、うすにごり&飲み比べてるのが純米大吟醸なので甘く感じたのかな。後味にかすかに微発泡を感じる。爽やかな印象。 精米歩合60%、ササニシキ100% ■HP抜粋 大沼酒造店 乾坤一 けんこんいち さ土蔵造りの商家の建ち並ぶ村田は、藩政時代には伊達家の直轄地で、紅花などの集散地として栄えた歴史を持っています。蔵王山麓に位置し泉韻豊かな自然に恵まれたこの地で、当家十郎佐エ門により大沼屋を名乗り、正徳2年より酒造。以来、一筋に旨い酒造りを目指し現在でも麹造りから総て手造りで、伝統の寒造りの技を生かした高品質な清酒を醸造しています。
alt 1alt 2
16
Hapi
まだ正月気分で良いお酒を。サブタイトルの”松喰鶴”が描かれたラベルで縁起良く✨ 而今の蔵元さん、柔らかい口当たりで、酸味と甘味のバランスが良い。後味も綺麗にスッキリで美味しいなぁ 精米歩合 45%、山田錦100%
alt 1alt 2
22
Hapi
居酒屋さんで必ずといっていいほど見かける八海山。その八海醸造の、限られた蔵人だけで最高品質酒の醸造に取り組む、"浩和蔵"から造られた唎酒。 飲んだ瞬間はフルーティーで甘い?と思ったけれど、後味にはキレがあり、どことなく八海山を感じる。今年のイメージは、「スモモを齧った時の爽やかな甘酸っぱさと渋味の余韻を表現した」とのこと。 ※純米大吟醸、山田錦100%
alt 1alt 2
33
Hapi
少し時間ができた平日の夕方にふらっと立ち寄り、今まで挑戦したことのないアル添酒に挑戦。一杯1,000円とお高めだが、酔ってない段階でいいお酒をいただくとどう感じるのか試してみたい…! ラベルもゴールドで高級感漂う見た目。一口含むとぶわっと香りが広がって、とても甘く感じる。これが大吟醸の特徴なのだろうか…フルーティーな感じ。 なんとなく自身の好みが純米?と思い始めていたので、ここまで華やかなものはまだ私には早かったみたい。 今度は2杯同時に頼んで味の違いを飲み比べてみたい。 【備考】 精米歩合 35% (山田錦100% ※播州特A地区産) シリーズフラグシップ、全国新酒鑑評会向け
alt 1
19
Hapi
可愛らしいパッケージに惹かれ、友人宅用に購入。 発酵由来の微炭酸で、爽やかで飲みやすい味。 普段はワインを飲む友人も「美味しい!」と高評価。 初夏にぴったり。 ※HP抜粋 おだやか 夏の純米吟醸 (中汲み瓶火入れ) おだやか 純米吟醸の中汲みを、はじけるようなピチピチ感もそのままに瓶詰めし、火入れいたしました。 中汲みならではのしっかりとした旨味と酸味があり、とてもジューシーな味わいの純米吟醸酒。 キリッと冷やして飲むのがおすすめです。 清涼感あふれる爽やかな香りと抜群のキレをお愉しみ下さい。 精米歩合 60% アルコール度 16度 生もと仕込み