Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
雄鷹台山雄鷹台山
2020年7月、日本酒仲間ができて以降、各地の日本酒を飲み歩く旅を重ねてます😊 兵庫の龍力 京都の澤屋まつもと 滋賀の松の司 香川の金陵 山口の獺祭 山形の十四代 のあたりが飲んでいて美味しい👍 色んなお酒に出会いたいです♪

登録日

チェックイン

13

お気に入り銘柄

0

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

龍力養父の煌めき
alt 1
alt 2alt 3
26
雄鷹台山
氷ノ山登山帰りに道の駅で購入。 五百万石100%使用の純米大吟醸。 実は、山田錦以外の酒で「美味しい!」となったことがなかったのですが、これは、美味しい! 栓を開けた瞬間にふわっと良い香。 飲み口はすっきり、下の上で梨のようなみずみずしさと甘さ、最後はキリッと。 とにかく香りが良くて、良い酒感をすごく出しています。
獅子の里純米吟醸生酒発泡
alt 1
27
雄鷹台山
加賀の山中温泉にある松浦酒造さんで購入したうちの1本。 加賀友禅ラベルでボトルがまずオシャレ! 純米吟醸 生酒 精米歩合60% アルコール13度 スパークリング日本酒ははじめての購入 しっかりと冷やし、 スクリューキャップを開けると、 いきなり噴きこぼれてきました😅 なるほど、開け閉めを繰り返して、噴きこぼれないように開ける、と。 しゅわしゅわと心地よい発泡音 香りは柔らかな米のかおり、飲み口はマスカット?りんご?のような甘酸っぱく爽やかです。 まるでチューハイを飲んでいるような感覚。 でも純米吟醸らしい味わいもあります。 食中酒として勧められているとおり、 癖もなく、どんな料理でも合いそうです。 あー、スパークリング日本酒って避けてきたけど、 これはなかなか有りだな😍
播州一献七宝 純米大吟醸 生
alt 1alt 2
28
雄鷹台山
ずいぶん前だけど、 有馬温泉にあるクラフトビールと日本酒が楽しめるお店にて、飲んだ播州一献。 フルーティでサラサラとした飲み口。 とても美味しいです。
alt 1alt 2
18
雄鷹台山
飲み口は純米大吟醸らしいフルーティな感じで良い感じ❗️ 後味は辛め! フルーティで最後辛い。 そんな感じ。 出張がまさかの夢前で、壷坂酒造さんの近くだったので、即買い! 店主も優しく色んなことを教えてくれました! ありがとう、雪彦山
金陵大瀬戸の花嫁
alt 1alt 2
18
雄鷹台山
日本酒って感じよりも白ワインって感じ🍷 香りはそんなにしないけど、口の中でぶどう🍇のような果実香が広がり、後味も良し。 白ワイン飲むならこれかな!! 軽い感じでグビグビ飲めてしまうので危ないな〜笑 オオセト100% 精米歩合50%
alt 1
17
雄鷹台山
サラサラとスッキリ、口の中でふわぁ〜! これまでで一番美味しい、最高のお酒です! 兵庫県加東市秋津産の特A地区山田錦100%を35まで磨かれています。 香りも抜群。 飲み口も抜群。 まろやかな口当たりだけど、スッキリキレるフルーティーな味わい! これいじょのお酒に出会えるだろうか。。。
金陵煌 純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
金陵の郷
18
雄鷹台山
山田錦を35%まで磨いているにも関わらず、しっかりとした味わい! 大吟醸ならではの呑みやすさ! 飲み口から後味までめちゃくちゃバランス良く上品。 口のなかで上品な香りが広がるけどクセなし、キリッと切れて、しあわせな感じ。 龍力 秋津に匹敵する美味しさがある!! 香川県にこんな美味しいお酒があったなんて! 値段に見合ったお酒です。 金陵の郷のお兄さんありがとう! 山田錦100% 精米歩合35% アルコール16度
金陵瀬戸内オリーブ純米吟醸
alt 1alt 2
金陵の郷
24
雄鷹台山
バナナやマスカットという評判のオリーブ純米吟醸。 口に含んだ瞬間にマスカットのような爽やかな香が口いっぱいに広がって鼻に抜けていく! 飲み口は甘く、でもスッキリキレる、変な日本酒感はなく、美味しい。 しっかり冷やして呑むのがオススメ! 今のところ、金陵、全部美味しいなー