Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ささづる楽々鶴
79 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

楽々鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

出石酒造の銘柄

楽々鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県豊岡市出石町魚屋114−1
map of 出石酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
46
わんわん
さけのわのお仲間になって半年。 お酒の読み方随分間違えてたよ(・・;🐶 これは「ささづる」って読むんだけど、開けるまでらくらくづるって思ってた! どっしりした感じのお酒。 ここの酒蔵は、出石城のお殿様にお酒を献上してたって教えてもらったよ。創業1708年だって! ノンアルの甘酒は食後のデザートに🐶
うまいうまい
わんわんさん、こんばんは🌠 わたしも、らくらくづる、だと思ってました🤣 お殿様、ゴメンって感じです💦 よくぞ飲んで投稿してくださいました👏
えりりん
わんわんコンバンハー(´∀`∩ お酒の名前って難しいから読み間違い(σ´Д`)σアルアルー 貴重な読み方教えてくれて(*´▽`人)アリガトウ♡
ポンちゃん
わんわん🐶、こんばんは🌙 これは らくらくづる だね😊或いは がくがくつる😄頑張って たのたのつる😆ささづる は出て来ない🤣
わんわん
うまいうまいさん、こんばんわん🐶 お殿様に怒られちゃうところだったよ、危ない危ない(;´∀`)
わんわん
えりりん、こんばんわん🐶 結構、有名どころのお酒もいっぱい読み間違いしてたけど、間違った方が覚えられるかも〜!
わんわん
ポンちゃん、こんばんわん🐶 「たのたのつる」ってなんか可愛い。新種の動物みたい〜!
alt 1
alt 2alt 3
14
凌駕
スーパーで発見。 失礼かもしれないけど、「こういうのでいいんだよ、こういうので」 甘すぎず辛すぎず、燗でも冷やでもそこそこイケる。地味かもしれないが食中酒として最高
alt 1
alt 2alt 3
30
haniwa56
出石酒造蔵元で購入。まずは常温で頂きました。米の香りが良いです。少し水っぽいかな。次にぬる燗で、良い感じです。少し苦みが出ました。続いて熱燗で、良い感じですね。私的ですが、熱燗がおすすめです。 2日目 相変わらず米の香りが良い感じです。水っぽさが無くなってます。ぬる燗にしました。米の旨みが広がってまろやかです。良いですね〜。2日目以降のぬる燗が良いです!
alt 1alt 2
22
一本義 仙介🇺🇦
但馬蔵元自慢第4弾。 出石の楽々鶴(ささづる)。 とろりとまろやかな甘み。 スッキリと消える甘さに、するりとあとを引くアルコール感(アル添酒です) アル添酒にありがちな強すぎるアルコール感はない。 あくまでまろやかな味わいが主。 お腹に入れて気持ちの良い酒。

出石酒造の銘柄

楽々鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。