Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おかげさま
136 チェックイン
おかげさま フレーバーチャート

タイムライン

おかげさましぼりたて生原酒
おかげさま チェックイン 1
21
たっつう
日帰り伊勢参り飲んだくれシリーズ② 生原酒特有の瑞々しさとほのかな酸味を感じる一杯。 伊勢には何度か来ていますが、おかげ横丁に酒蔵があったとは😳 伊勢参りの際に必ず立ち寄りたい場所がまた1つできました🍶
おかげさま吟醸 にごり酒
おかげさま チェックイン 1おかげさま チェックイン 2
44
tomy
土産物のお酒。 嫌なクセや苦味が無く、飲みやすいにごり酒。 ただ、にごり酒系は、今、ブームのような感じで有力蔵もどんどん出してレベルも上がっているんだよね。パンフには女性やお酒が得意でない人も対象らしいが、だったら度数も飲み口ももう少し軽めの方がいいのではと思う。 トマトジュースと混ぜたり、ブドウジュースと炭酸水と混ぜたりも良かった。 にごり酒は、カクテル的に楽しめていい。
おかげさま純米大吟醸
おかげさま チェックイン 1
おかげさま チェックイン 2おかげさま チェックイン 3
18
Inuken
IWCでトロフィーを獲得したとのこと。 伊勢神宮参拝の際に蔵元で有料試飲。 ただ、常温保存だったせいか、イマイチ良さが感じられず。 冷やしたら本来の良さが出てたと信じたい。
おかげさま チェックイン 1
おかげさま チェックイン 2おかげさま チェックイン 3
39
Chizu
精米歩合40% アルコール分17% 控えめながら甘い香り。そして味も甘さが第一印象で、その後に酸味と旨味を感じる。 いただきものですが、お伊勢参りしたときを思い出します。内宮に参る前日の午後に時間あったので下見に出かけて蔵を見つけ、お話を伺いながらたくさん飲んで「また明日来まーす」と言って、翌日もたくさん。参拝とお酒のどっちがメインだったか〜って感じでしたが、とても楽しかったし、また行きたいな✈
おかげさま チェックイン 1
24
shellbeach
お正月あたり、三重県の民宿に泊まった時に飲んだもの。ネーミングがありがたい。伊勢神宮参拝もしたのでとてもありがたい気持ちになった。 民宿の料理が素晴らしかったので、お魚に合うお酒でした。 癖がなく飲みやすかった。
おかげさま特別純米
おかげさま チェックイン 1
家飲み部
77
hawaii_kai
伊勢旅行の土産として拝領🙏 伊勢神宮の境内を流れる清流、五十鈴川。 その伏流水を使ったお酒と聞いたら、それはそれは神々しく感じます⛩☺️ 口に含んだ印象は、香り控えめ、やや甘め。 あと味は、シャキッと切れて、ほのかに苦味。 美味しい😚

内宮前酒造場の銘柄

おかげさま

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?