Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
ごーるどにんき
ゴールド人気
人気酒造
福島県
62 チェックイン
フレーバーチャート
®
みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。
みんなの感想
お盆に帰省してチョイスした日本酒は、人気酒造さんのゴールド純米大吟醸。 伝統的な製法で全てが木桶で造られるこだわりを持った酒蔵。 50%まで磨き上げた純米大吟醸なので雑味は全く無し✨上品な甘口と米の旨味を味わいながらスタートし木桶の香りも感じながら、ラストにほんのりと苦味もあります。美味しくいただきました😊
飲み口すっきりで飲みやすい。 ライチのような香り、バナナのような甘さを感じます。 喉越しは辛口だけど、酸味と甘味でしっかりとした味を感じることができます。 少し温度上がって常温に近くなった方が個人的には好きかなー。
人気酒造の銘柄
ゴールド人気
夢そうま
人気一
似ている銘柄
みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。
北雪
類似の特徴
辛口
スッキリ
甘味
旨味
フルーティ
天上夢幻
類似の特徴
旨味
甘味
苦味
辛口
しっかり
明鏡止水
類似の特徴
辛口
旨味
スッキリ
綺麗
キレ
磯自慢
類似の特徴
旨味
綺麗
スッキリ
フルーティ
甘味
京ひな
類似の特徴
辛口
スッキリ
旨味
キレ
フルーティ
所在地
福島県二本松市山田470
Google Mapsで開く
関連記事
すべての日本酒を木桶で醸す。新興の蔵元が目指す理想の酒造り - 福島県・人気酒造(人気一) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア
ホーロータンクを廃棄して、2020BY(醸造年度)から1000石余りの日本酒をすべて木桶で造っているのが福島県二本松市の人気酒造です。 江戸時代には酒造業で盛んに使われていた木桶や酒樽は大正以降徐々に廃れ、20世紀末には木桶の加工技術の継承さえ危ぶまれました。しかしその後、木桶の良さが見直され、酒造りの現場に少しずつ戻ってきています。 人気酒造の遊佐勇人社長も木桶に魅力を感じた1人で、「どうせやるなら、全て木桶で酒を造ろう」と目標を据え、さらにできた酒を手頃な値段で提供できるよう、国内でも最大サイズの木桶で一年中酒造り(四季醸造)をするというオンリーワンのスタイルを実現しています。木桶がずらりと並ぶ酒蔵を訪れました。
SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア
Rice Magic 人気一 スパークリングレッド(人気酒造/福島県二本松市) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」
酒造りのプロがタッグを組み設立 人気酒造は明治30年(1897年)福島県二本松市で創業されました。正確には平成
SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア
タイムライン
ゆるゆる
ゴールド人気
純米大吟醸
人気酒造
福島県
2017/9/19 0:07:43
4
ゆるゆる
角の無いふわりとしたバランスいいお味。 最後もスッと。 すいすい。
Inshuka
ゴールド人気
純米大吟醸
人気酒造
福島県
2015/5/2 10:15:43
3
Inshuka
辛口めだが、後を引かず、切れが良い。余韻も良い。 きれいな酒。
1
2
3
4
人気酒造の銘柄
ゴールド人気
夢そうま
人気一
似ている銘柄
みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。
北雪
類似の特徴
辛口
スッキリ
甘味
旨味
フルーティ
天上夢幻
類似の特徴
旨味
甘味
苦味
辛口
しっかり
明鏡止水
類似の特徴
辛口
旨味
スッキリ
綺麗
キレ
磯自慢
類似の特徴
旨味
綺麗
スッキリ
フルーティ
甘味
京ひな
類似の特徴
辛口
スッキリ
旨味
キレ
フルーティ
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
"荒々しい"な日本酒ランキング
"キレ"な日本酒ランキング
"豊か"な日本酒ランキング