Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

TABI BAR&CAFE from SUZUVEL

31次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

越の酒好き厩戸WKBシマエナガヒロ

时间轴

Sashu Masamuneグリーンラベル生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
外飲み部
155
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 「TABI BAR&CAFE SUZUVEL」さんで未飲の正宗を発見💡しました😆 真野鶴で有名な尾畑酒造さんが醸している正宗です。 ミネラルの香りがします😳 すっきりとしたハーブのような口当たり🌿 香りが豊かで日本酒の感覚が薄れます🫥 米の旨味🌾で甘さと酸味を覆い隠し、吟醸香で鼻を刺激してきます。 後味に僅かに苦味と渋味を残して去っていきます🙄 独特の風味で新しい飲酒体験でした🤗 「語らずして語る」とは何とカッコいいことか🤩 自分も「語らずしてナイス正宗」とかキャッチフレーズを考えた方がいいかな❓と思いました🤣 ナイス正宗👍
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、こんにちは😃 如何なる時も正宗を探し続ける姿勢!感嘆します🥹カッコ良い表現‼️ 「飲まずして語る」はウザそうだし😅 「酔わずして寝る😪」は面倒だし、『飲まずして奢る』って人に出会いたいです😆
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 メニューを見たら「正宗」を探してました。完全に呪いです☠️ 「飲まずして奢る」…港区のパパ活ならいるかも😆まぁオッサンには奢ってくれないでしょうけど🤣
alt 1
alt 2alt 3
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
外飲み部
145
ヒロ
☀️ 新潟シリーズが続きます。 新潟駅近辺に戻り、昼飲み出来る店に入りました😁 「TABI BAR&CAFE SUZUVEL」さんです。オシャレな内装と気さくなマスターのお店です✨ 酒は数え切れないほど揃っています😳 えーと、まずはコレから…と目についたところから頼みました😅 えんむすびと読むそうで。なるほど🙄 五百万石らしい骨太な米の旨味です🌾 すっきりとしながら厚めの旨みと米感を軸にしながらも味わいがしっかりしていて飲みやすいです。 地元の高校生が作ったお酒だそうで、未来のスター杜氏✨が生まれるきっかけになるかもしれないですね🤗
alt 1
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
22
厩戸
長期熟成25BY 熱燗専用酒 酒浪人 松本さん直々にお燗をつけて頂きました。 温度60度。造りが良いお酒なので味が崩れなく美味しい。 しっかりとした味わいで旨味の味の幅が広い。 これに魔法の粉? 専用のスパイスを入れたらまた不思議、ずーっと飲んで居たくなる味に。八角、シナモン等色々ブレンドされてるスパイスです。唐辛子は入ってませんが体がぽかぽかしてきます。 ごちさまでした。
Kikuhime鶴乃里 5BY純米
alt 1alt 2
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
33
厩戸
口に含んだときは濃醇で旨味がきちの全体に広がり、美味しい!と感じました。 が喉越しは驚く事に、雪が溶けるかのようにすっと消えて行きました。 新潟県外のお酒はほとんど飲んだ事が無いので、手取川、菊姫は新潟のお酒とまた違った趣が有り、日本酒の奥深さを感じました。
alt 1alt 2
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
33
厩戸
製造者 越銘醸 企画者 株式会社コロナアグリ こちらのお酒は、新潟の暖房器具で有名なコロナさんの企画の酒です。 まず、コメの甘みがふわっと口の中に広がり、程良くふるな香りがはな抜けていきます。 さらっとした味わいで、女性や日本酒ちょっと苦手な方にも良いお酒だと思います。
alt 1
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
28
厩戸
越淡麗100%使用。 吟田川の中では割とあっさりとした味わいだが、独特のクセ?風味が有るのが吟田川。 こちらは控えめでした。 吟田川のお酒は旨味の幅が幾重にも縦に重なってるイメージです。
Katafune特別本醸造生詰酒ひやおろし
alt 1
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
24
厩戸
日本酒度−2度 やや甘口のお酒。 熟成によってアルコールの角がなく、穏やかで旨味が有る。 甘みといっても砂糖の甘さではなく米の甘みなので喉越しは柔らかく、すっと入って行く。 今度はお燗にしてみたい。
Chibitagawa吟醸 ひやおろし吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
18
越の酒好き
・淡麗辛口、薫酒 ・軽めのではないがクセが独特 ・樽の香りに近い熟成感のある香り ・越淡麗の甘味と香りは感じる 新潟県上越の小さな蔵。 なかなか初見では読めない吟田川(ちびたがわ) ここのお酒は独特の香りがあるが、この酒は越淡麗の旨味と香りも含まれていて、より複雑な味わい。
Kubiki空 大吟醸 直汲み原酒大吟醸原酒
alt 1alt 2
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
17
越の酒好き
・淡麗甘口、薫酒 ・軽めではあるがしっかり味わいもある ・甘さもしっかりあるが渋みも程よくあるので飲みやすい ・後味のキレはアルコール感が残る 新潟県上越の頸城酒造(くびき)のお酒。 ここもかなりいいお酒を作っています! このお酒は、少しアル添感はあるが悪くはない。
1