Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

Hankyu Umeda Main Store 9F Exhibition Hall (阪急うめだ本店 9階催場)

33次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ゆーへーだっぺさけラン射手座の天使あきちゃんわさっぷアラジン

时间轴

Mikotsuru諏訪美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
さけラン
共に純吟生の酒米違い 価格差¥400程度 少し迷った ので蔵の人にどちらがオススメか尋ねてみる事に。 こう言うシチュエーションでは多くの場合価格高の方を指差される事が多く、いちお素直に従う事が殆んどなんだけど少ぉしだけ 「ショートカットしてね?」ってw ところがこの蔵の人は‼ 「雑味なく綺麗な酒質(高い方)と酸味のノッた味わい(安い方)。どちらが好み?」 などどキチンと聞いて来られた。 「ヤルな!? オヌし🤩(ズキューン‼👉♥)」 てな事で今回は酸味がたっぷりノッたであろう待望のみこチュンを戴きます。ちな、試飲はナシ! では立ち香リーデルで エッジの効いた酸が鼻孔をくすぐるクリアなお米の香り。イイネ👍 呑む。 ウママーー💥 尻上がりで加速度的に旨くなっていった前回の「結」とは違い今回のみこチュンは呑んだハナから旨い‼ 初手、冷酒帯は「大人のピーチネクター」ま〜んま。甘味の強いベリー系の表情も。 ただある程度の呑み手さんだと物足りなく感じるかもだから、そう言うワガママBODYなソコの貴方はキュッ!っと酸味のギアを一段上げた冷や一択でどうぞ😇☝
ジェイ&ノビィ
さけランさん、こんにちは😃 呑んだハナから旨い😋って分かります👍 歳はとってるけど呑み手としては未だ若手で素直BODYな我々J&Nにとっては丁度いいお酒ですね🤗
さけラン
お? ウマいですねーJさん毎度でぇす‼😁 あーー! 何かいいトコ行ってるぅ! と言う訳で今から少しお邪魔致しますわよ♥
ポンちゃん
さけランさん、こんばんは🌙 お酒悩んでる時に、こんな聞き方してもらえたら分かりやすくて買っちゃいますね😆私も酸味がのった方にするかな🤔とにかく美味しそうで、覚えておきまーす😊🙏
さけラン
ポンちゃんばんわ〜👋 ショートカットもだけど、やはり蔵の自信作としてのお勧めで「純米大吟醸(ドドン)」的なリコメンしてくる方が多い中、ここの蔵人には見事にハート♥を撃ち抜かれちゃったね〜😇
Rafa papa
さけランさん おはようございます😃 御湖鶴は美味しいですよね😋蔵の方に教えを請う謙虚な姿勢は素晴らしい👍美味しいお酒に辿り着くためには大事ですよね😌もう一つの酒米が何だったか気になる…🙄
さけラン
Rafaさん毎度です〜 やべ💧そういえば何だったかなぁ?? メチャ気になったのでねむちさんの4/1見て来ました! 正解は「山恵錦」さんでしたー! ホントは呑み比べするのが一番良いんでしょうけどね😅
ねむち
さけランさん、こんにちは😊阪急で購入したんですね!私は両方と言うか、火入れも全部試飲して、結果、こちらを購入しましたよー👍どれも美味しかったけど、これが格別好みでした😋
Rafa papa
御湖鶴は山恵錦のイメージが強くて山恵錦があると買っちゃうんですよね😅美山錦はしばらく飲んでないので次は美山錦買おうと思います😋
さけラン
さ〜すがねむちさん! 全試飲済ガーサスです🫰✨ ただ寒菊と同じくそのウチ人気出て阪急阪神に来てくれなくなっちゃわないかが心配です😷☝
さけラン
Rafaさんばんわ〜 阪急にまさかの御湖鶴が来てくれたのは有り難いですね。さすがは阪急のバイヤーと言った所でしょうか ここの蔵は酒米違いで似たようなスペックが多いので呑み比べしがいがありそです!😇
ゆう🎶
さけランさん、コチカラ〜👋😃 御湖鶴の山恵錦が待機中です❣️初めての御湖鶴なのでお店で見つけて飛びつきました😆こちらの美山錦は酸味のノッた味わいなのですね😋酒米違いで色々飲んでみたいですね♬
さけラン
おぉ‼ ゆう🎶さん山恵錦がスタンバイなんだ!? 自分も初みこチュンだったから飛びつき抱きつきお持ち帰りと、流れるようなStepだったね〜😇☝
alt 1alt 2
さけラン
なんてこった……セキが止まら〜ん😵 もうかれこれ1週間かな💧 幸い熱はずっとないから風邪じゃあ無いと思うのだけれど。 ただ日本酒を呑みたいとも思わないからタチが悪い💧 今日(4/22)こそは病院へ行かんとな〜🤧 出羽早速…と ド頭あま…い? このファーストは正直想定外。 と言うのも試飲した時は固い印象だったんだけど?? ドライな灰とリンゴのシロップ漬けそのまんまな上、酸が弱々しいからキレも鈍い。 以上はあくまで初日の話しで2日目はグッと酸がノッてさけラン好みへとヘーンダーイシーーン! 日柄と共に旨くなっていくね〜 冷酒はドライとほのかなフレッシュ。 そして甘酸の効いたリッチなお米の旨味が舌に染み入る。オススメはやっぱり冷酒でしょう。 タグ付けは薫酒寄り爽酒でほぼキマリかな ただ何度も出てくるけどこのカテゴリー「デーハー」は今や無数の日本酒がひしめき合う血で米を洗う過酷な市場(表現グロ~イ💧)。 十分美味しいんだけど残念ながら印象には残らなかった……
pyonpyon
さけランさん、こんにちは。寒暖差で体調崩される方が多い時期ですよね。黄砂も飛んでるしお大事にしてください❗開栓した日より後日美味しくなると、外れじゃなかった~😋って嬉しいですよね
bouken
さけランさん こんにちは😃 あれから1週間経つのに治らなかったんですね😢 病院へGO🏥してください💨 縁は家飲みも先日阪急のイベントでも飲みましたが印象残らんです😅美味しいやつは高い💦
さけラン
お!Pyon2さんこんにちは〜👋 病院でハッキリした診断はナカタデス ただ花粉か黄砂が気管にまで入り込んで炎症起こす人多いって話で、発熱が無かったんでまぁソレかなって😷 ご心配ありがとです〜😇
さけラン
bouさんま〜いどデス👋 こう咳がヒドイとホンマ日本酒呑みたいと思わんからカナシスですわ〜😷 やっとこお薬もらったんでチョットは良くなるかと。 どうもご心配お掛けします〜🤧
pyonpyon
そうでしたか!喘息みたいになっちゃう方多いですね~お気をつけ下さい!お酒が美味しく感じたら治ったってことで😁💨💨
ポンちゃん
さけランさん、こんばんは🌙 咳辛いですね😭炎症が早く治まって元の調子が戻るといいですね😢今後発熱したら肺炎の可能性もあるので直ぐまた診てもらってください🙏
さけラン
う、うーん💧 いちおイロイロ薬もらったからこれで改善に向かう……と信じるしかないね😇💧 いちお風邪とかじゃないからあの時のメンバーに感染るって事は無いと思う💧 ご心配掛けまする😷
ポンちゃん
要らないこと言っちゃいましたね💦そんなことは気にせずお大事になさってください🙏
えりりん
さけランさんコンバンハー(´∀`∩ お大事に(*>人<)
ねむち
さけランさん、こんばんは🌛なかなか体調戻らんのですね😟お大事にして下さい🙏私も勝山の縁を試飲した時の味の印象は薄いです😅対応してくれた杜氏さん(?)の、声の小ささの方が印象に残ってます😅
さけラン
えりりんおはようさんデス!🌅 とりあえず薬飲まなきゃだから一週間は本格的に断酒かな〜😷 ありがとね〜👋
さけラン
ねむちさん毎々ど〜👋 杜氏さんそんな声小さかったんですね?気づかんカタです😂 ご心配お掛けシャスm(_ _)m
ルテルテミ
さけランさん、こんにちは😁 オフ会の時は周りに気づかって頂きマスクを付けてましたね。隣席だったのに、優しくしないでごめんなさい😔勝山美味しいですね。生を呑んでみたいです。
さけラン
ルテさんこんにちは〜👋 ホントは欠席した方がなんでしょうけど熱が一切出なかったんで感染る事はないかな?って事で参加しちゃいました😅 ルテさんのホッコリとした雰囲気に十分癒やされましたよ〜✌✨
alt 1
ゆーへー
甘みは少なくサラッと飲めるが、少しリンゴ系の香りが強い。 旅SAKEで購入した中の1本。 出羽桜は種類が豊富だけど、出羽の里のレビューが少ないので飲んでみた。 感想は、正直特徴があまり感じられなかった。 時間を置きすぎたのか。 これのしぼりたて生原酒の方が気になる。 720 mL ¥ 1,430
alt 1
ゆーへー
少しパイナップル系の香りが広がって、スッとキレていく感じ。 旅するSAKEで購入した1本。 兵庫の酒は買わないつもりだったが、販売員がかなりやり手でついつい買ってしまった。 でも味は甘旨系で好みだったので良かった。 姫路市内の蔵という事で、初めて知った銘柄だったが、国内より海外向けの販売に力を入れているらしい。 ラベルもシンプルだけど高級感のある色使いでいいと思う。 720 mL ¥ 1,843
bouken
ゆーへーさん こんばんは🌆 ここのお酒、僕も買うつもりじゃなかったのに押しが強くて買っちゃった事あります🤣美味しかったから良いんですけどね
ゆーへー
bouken さん こんばんは❗️ 今レビュー読んできました📃 その当時から押しが強いんですね、ここの販売員苦笑 僕は1本で留めましたけど、boukenさん2本買ってますね😅
bouken
女性の方でしたよね?その人が社長兼杜氏さんです😁
ゆーへー
僕の時は、20代くらいの男の販売員でした。 女性の杜氏が社長もやられてるんですね。 確かにデザイン的にも女性らしさを感じられますね😄
原田西都の雫特別純米
alt 1
ゆーへー
口に含んだ瞬間に、甘うまが広がる。 開けて2日目飲んだ時、雑味を感じられたので早く飲んだ方が良かったかも。 旅するSAKEで購入した1本。 他のラインも気になるので、今度は友人宅に持って行って、その日のうちに美味しく飲みたい。 720 mL ¥ 1,485
Karihokawasemi label純米吟醸
alt 1
ゆーへー
軽く甘さを感じて、すっと抜けていく。 味薄めのメニューにぴったりの1本。 刈穂と言えば、時期的に六舟サマーミストですが、今回は4月の旅するSAKEで購入したノーマルカワセミラベルを開封しました。 辛口で口当たり軽やかすぎて、飲み過ぎ注意です。 刈穂ブランドはこれからも定期的に飲みたくなる味ですね。 720 mL ¥ 1,650
alt 1
ゆーへー
スッキリした味わいで、クセが少なくどんどん進んでしまう。 大吟醸なので飲みやすさ重視で、アルコールもキツく無い。 これも、旅するSAKEで入手した中の1本。 大吟醸のレビューが少なかったので購入してみた。 この味と価格なら純米大吟醸か、ちょっと足して無量山シリーズをかうかな。 720 mL ¥ 2,310
Mikotsuru諏訪美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ゆーへー
すぐに甘さを感じられるが、その後すっと引いていき、スッキリした味わいになっている。 超微炭酸を感じながら旨みと後味のバランスが良く、かなり進む。 旅するSAKEで入手した中の1本。 蔵の販売員によると、「諏訪美山錦は阪急に持ってきた物が在庫として全てで、残り3本です」と言われて購入。 旅するSAKEのトップ写真も御湖鶴で、かなり推していたので気になっていたが、買って良かった。 御湖鶴の酒粕とグラスを用いた生チーズケーキが数量限定で販売されていて、思わず買っちゃいました。 他の酒米も気になるところ。 また見かけたらリピート確実です。 720 mL ¥ 1,760
Kid春ノ薫風純米吟醸生酒
alt 1
ゆーへー
甘さより瑞々しさが広がって、ドンドン進んでしまう。 生酒なのにアルコールの苦味は少なく、気温が上がってきた今からの季節にぴったりの仕上がりになっている。 個人的には山田錦の純米大吟醸より、好きな味。 旅するSAKEで購入した一本。 この価格でこのクオリティーは、とてもお買い得な1本。 720 mL ¥ 1,265
Narutodai超直汲み R3BY No. 15吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
ゆーへー
ピリッと舌にくる超微炭酸、19°と高めのアルコールが苦みを引き出す。 開けて2日目で、少し甘みが増してきた。 吟醸アルコールの匂いも感じるので、純米吟醸だとどんな違いがあるか気になるところ。 旅するSAKEで手に入れた中の一つ。 缶の桜ラベルを買おうとしたら、陽気な蔵元のお兄さんに超直汲みを薦められ購入。 毎年オンラインにて予約購入可能で、瓶詰めして2日後に家で飲めるようで、出来立てはもっと炭酸が強いらしい。 720 mL ¥ 1,760
Kid山田錦純米大吟醸
alt 1
ゆーへー
甘さが口の中に広がって、マスカットの香りが続く。 最近、東北の辛口が多かったので、個人的には甘ったるい感じがして、そこまで好みでは無いかな。 阪急で開催されていた、”旅するSAKE”で購入した中の一本。 大阪でも紀土を販売しているところは少ないという事で、初購入。 食中酒というより、軽いアテとゆっくり味わう方が美味しく頂けそう。 純米大吟醸でこの価格はかなり頑張ってて有難い。 720 mL ¥ 1,540
alt 1alt 2
alt 3alt 4
射手座の天使あきちゃん
2022/01/13 梅田阪急本店・梅田 宗玄 純米大吟醸 宗玄酒造(石川) 兵庫県特A地区山田錦100%使用 50%精米 日本酒度 +3 酸度 非公開 アルコール分 16° 阪急梅田本店催事場の金沢・能登フェアで購入しました。なんとも上品な米の香りとコクがあるのに切れも良い豊かな味わいのお酒です。 今のところイチオシのお酒です👍😊
2