Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
おなべおなべ
日本酒のおいしさを知ってしまった1998年生まれ、おっさん女子。 たのしみながらお勉強中。

注册日期

签到

27

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
13
おなべ
精米歩合35% ここ1年でいただいた日本酒の中で、一番香り高いか。 お味の幅と奥行きが広い印象を受けた。 35%で結構削ってるからすいすいいけると勝手に思い込んでいたが、そうでもない。
alt 1
13
おなべ
含んだ瞬間、一瞬すいすいいける気がしたが、すぐがつんとくる。なんて表現したらいいんでしょうね。 みずみずしさもありつつ、飲みごたえがある、かな。 生原酒=火入れをしない「生酒」+加水しない「原酒」 搾ったばかりの原酒だから17%と高め。 さらに言うと、これは無濾過生原酒。生まれたての日本酒。今日のお勉強はこのくらいに。 がつんとくるけどそれでも飲んでしまう。
alt 1
13
おなべ
そんなに発泡しないだろう…と甘く見ていたが故に、開栓時溢した。 微炭酸ではなく、結構シュワシュワ。「ガス感を感じる」という表現がよく用いられるとか。 香取90と同じく精米歩合は90だが、断然こちらがすいすいいける。なぜ。
alt 1
19
おなべ
香取90 確かに5人娘などと比べると、芳醇というかキレがあるというか… 注ぐと少し黄色。精米歩合90に納得。 すいすい飲めるものではない。 日本酒1年生には、この美味しさは少々難解でした。
3
おなべ
純米吟醸おりがらみ生酒。 個人的に好み。 少し濁り発泡酒のようだが、飲んでみるとフルーティーさが際立つ。 細かい目で搾って澱引きしないのが「おりがらみ」なのですね。 勉強になりました。 またいただきたい。
alt 1alt 2
21
おなべ
チャートで見ると、「華やかさ」が突出していた。 気になり飲んでみた。発泡酒。 一言でいうと、邪道。
2