dCtfNAfZ5kSenkinせんきんTochigi2025/2/17 13:16:402025/2/1727dCtfNAfZ5k仙禽×United arrows 微炭酸 程よい酒感 美味い ★★★★★
dCtfNAfZ5kKaze no MoriTYPE2 この上なき華Yucho ShuzoNara2025/2/17 13:12:052025/2/1124dCtfNAfZ5kレギュラー秋津穂よりも酸味強め 美味しい ★★★★★
dCtfNAfZ5kKaze no MoriTYPE2 この上なき華Yucho ShuzoNara2025/2/11 12:02:182025/2/1123dCtfNAfZ5kレギュラー秋津穂よりも酸味強め 美味しい ★★★★★
dCtfNAfZ5kKaze no Mori秋津穂507Yucho ShuzoNara2025/2/7 12:42:262025/2/526dCtfNAfZ5k美味い レギュラー秋津穂よりもこちらが好み 切れ味あり ★★★★★
dCtfNAfZ5kHanatomoe水酛×水酛Miyoshino JozoNara2025/2/7 12:21:212025/2/725dCtfNAfZ5k甘味かなり強め ほどよい酸味 前回飲んだ同銘柄の濁りの方が好み ★★★☆☆
dCtfNAfZ5kHanatomoe水酛×水酛 生Miyoshino JozoNara2025/1/21 11:04:392025/1/2021dCtfNAfZ5kとろっとした林檎飴みたいな味 ヨーグルトの様な酸味 かなり甘め でも癖になる感じ。★★★★☆
dCtfNAfZ5kKaze no Mori秋津穂657NeXTYucho ShuzoNara2025/1/18 10:44:322025/1/1819dCtfNAfZ5k秋津穂657の試験的試みの次世代657 独特のフルーティさは失わず、かなり軽め余韻も少なめ。でもやはり秋津穂は美味い。 ★★★★☆ S風の森も含めて秋津穂飲み比べ 個人的好みは S風の森First Edition>風の森秋津穂657>秋津穂657Next ただどれも美味い
dCtfNAfZ5kKaze no MoriS風の森 First EditionYucho ShuzoNara2025/1/11 14:54:502025/1/1126dCtfNAfZ5k前作のLanchEditionに比べてしっかりした感じ 土壌菌数が前作の15倍多い水田の秋津穂 流石のうまさ ★★★★★
dCtfNAfZ5kTakachiyonew years bottleTakachiyo ShuzoNiigata2025/1/2 12:22:252025/1/229dCtfNAfZ5k新年のお祝いに 新しい酒器で たかちよは裏切らない ★★★★★
dCtfNAfZ5kKaze no MoriYucho ShuzoNara2025/1/2 12:14:142025/1/124dCtfNAfZ5k今年はこれから始まりました。 やはり秋津穂が美味い ★★★★★
dCtfNAfZ5kTakachiyo扁平精米無ろ過生原酒 featさかずきんXmasラベルTakachiyo ShuzoNiigata2024/12/24 12:18:402024/12/2424dCtfNAfZ5kやっぱたかちよはうまい★★★★★
dCtfNAfZ5kHououbiden碧判 純米吟醸原酒 無濾過本生Kobayashi ShuzoTochigi2024/12/21 12:05:2519dCtfNAfZ5k美味い フルーティさ強し ★★★★
dCtfNAfZ5kKaze no Mori秋津穂657と S風の森Yucho ShuzoNara2024/12/18 12:16:0023dCtfNAfZ5k味比べ 秋津穂同士だから?よく似てる S風の森の方がほのかに檜っぽい香り どちらも美味しい 今のところはトータル レギュラー風の森に軍配
dCtfNAfZ5kKaze no Mori秋津穂657Yucho ShuzoNara2024/12/17 12:01:542024/12/1724dCtfNAfZ5k風の森はやはりこれ 風の森シリーズ色々飲むけど一番安定 ★★★★★
dCtfNAfZ5kKaze no Morichallenge Edition2024Yucho ShuzoNara2024/12/15 10:23:3918dCtfNAfZ5k酸味強し 風の森らしさがあり美味い 癖になる感じ
dCtfNAfZ5kZaku純米大吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2024/12/15 02:11:0121dCtfNAfZ5k伊勢詣り 三重県のお酒 飲み口軽やか ほどよくフルーティ リピ ★★★★★