Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
寺本酒店寺本酒店

注册日期

签到

8

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kazenomori雄町 807/507純米原酒生酒無濾過
alt 1
21
寺本酒店
人気の復刻酒米・雄町で仕込んだ 『風の森』2種を飲み比べ! @IMADEYA SUMIDA * 『風の森』シリーズに記載される3桁の数字表記は、上2桁が精米歩合、下1桁が使用酵母の番号なのだそう。 ということで今回の「雄町807/507」は、同じお米・同じ麹で仕込まれた『風の森』が、磨きの違いでどんな変化をもたらすのか…という、興味深い飲み比べでした。 両者ともベースに瓜系(メロンなど)の雰囲気があり、風の森らしいフルーティーさと、チリリとした口当たりの良いガスを感が舌をくすぐります。また、後味は雄町米ならではの余韻がふんわりと広がりつづける、こんなに飲みやすくも意外と太いお酒なのかな?という印象です。 違いは、 807(※つまり磨きが少なく米本来の味わいがのこる)のほうが、バナナのような香りや味わいを強く感じるよりしっかりとした印象。 比べて507は807を全体的に綺麗にした印象で、若干いちごのような酸があり、ややさらりと仕上がっています。 甲乙つけ難いながら、個人的には807のほうが好みかも。 あなたはどっち派ですか? 機会があればぜひ、その違いをお試しください。
Sara朝涼み 特別純米 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
30
寺本酒店
密度の高い甘味をベースにベリー系の酸味が調和する、いわゆるビギナーでも楽しみやすいテイストのお酒。 見事なのが、呑みやすさ=単純な甘さではなく、ひとくちのなかに甘み・酸味・上新粉のような米のふくらみ、そしてほのかな後味の苦味という複雑さをすっきりとまとめ上げているところ。 さりげなく広がるガス感も心地よい口当たりです。 気分転換したいとき、 リラックスしたのちにポジティブになりたいときにおすすめ。
AramasaNo.6 R-type ダイレクトパス
alt 1
23
寺本酒店
しっかりと感じることのできるバナナミルクのような香り。 香りとリンクしたバナナ系の味わいかと思いきや、口に含むとまろみのある優雅な酸味が広がる。 後味はすっきり。だけれどもほのかに残った酸味に思わずキュンとして、次のひとくちでその感情の真意を追いかけたくなるような。魅力的な性格のお酒です。
Daruma Masamune純米 ひやおろし純米ひやおろし古酒
alt 1
24
寺本酒店
熟成古酒でお馴染みの岐阜県・白木恒助商店。代表銘柄の『達磨正宗』は、熟成期間の違う様々なシリーズが展開されており、長いものだと20年モノのプレミアムな古酒も存在します。 今回味わったのは、それら古酒用の特別な製法で造られたお酒でありながらも、あえて一年未満の熟成を愉しむ『達磨正宗 純米ひやおろし』。一般的な日本酒とおおよそ同じ熟成期間ですが、開栓した瞬間からその違いをはっきりと感じることができます。 田楽味噌やみりんのようなこっくりとした香り。口に含むと濃密な甘みと旨みがひろがり、それでいてしっかりと酸も感じられる味わい深いお酒。 ロックから熱燗までと様々な温度帯で愉しめるそうですが、この"まろみ"をしっかり感じるならやはり常温かぬる燗で味わいたいところ。 実はペアリングの幅が広く、照り焼きや味噌漬けのような味の強い肉料理から、大人のデザートとしてバニラアイスと合わせるのも至高。燗は、ホットワインのような感覚でレモンやスパイスと合わせても味が広がりそうな懐の深さがあります。 日常の多様なシーンに寄り添う達磨さんと一緒に時を重ねながら、味わいの変化をゆっくり愉しむ逸品です。
alt 1
19
寺本酒店
富山県は髙澤酒造さんの純米酒。 チケットには同県出身のイラストレーター・堀道広さんの味わいあるイラストが描かれています。 白ワインのようなシトラス感が特徴的な、 かなりライトな飲み口のお酒。 その秘訣は、日本酒づくりで一般的な黄こうじではなく白こうじを使用して醸す過程でつくられる「酸」にあるそう。 食べ合わせは、和食よりも断然、洋。 白身魚のカルパッチョ、オリーブ、フレッシュチーズを使ったピザなどのシンプルな塩気と相性が良さそうです。 汗ばむ陽気の昼下がりにキリッと冷やして。
Suminoe純米吟醸 雄町純米吟醸
alt 1
17
寺本酒店
サイトより引用: 1000石程の小さな蔵ですが、地元の軟水と酵母、米を使い、 南部杜氏の技を駆使して個性的な酒造りをしています。 地域性を強く打ち出した酒として人気上昇中。 酒米「雄町」と言えば“山田錦”や“五百万石”などの 優良品種の親株として重宝されている品種です。 雄町で醸されたお酒はしっかりとした 幅のある味わいになりやすく、評価が高いお酒に仕上がります。 雄町米独特の個性あるふくらみと旨み。 爽やかで伸びのある吟醸香がプラス。 墨廼江らしい透明感とキレの良さが絶妙に調和しています。 食中酒としても充分愉しめる味わいです。 度 数:16.5 原料米:備前雄町100% 精米歩合:55% 日本酒度:+3 酸 度:1.6 使用酵母:宮城酵母 宮城県 墨廼江酒造 墨廼江(すみのえ)純米吟醸 雄町 1.8L
Akishika山廃純米 自営田山田錦 槽搾直汲純米山廃生酒無濾過槽しぼり
alt 1
21
寺本酒店
サイトより引用: 旨さ、強い酸、そして辛さ! 秋鹿らしさ満点の逸品 自営田にて循環農法を用い、無農薬有機栽培を行ったこだわりの山田錦を使用しています。力強く育った山田錦は70%の低精米で磨き、山廃仕込みにて醸されました。自然の力を最大限活かし、お酒の魅力を存分に味わえるよう直汲み・無濾過生原酒で瓶詰めしています。 香りはそこまで主張せず、ほんのりとした甘みと酸味のある香りがします。口に含むとガツン!と感じるのは濃厚な米の旨味と、力強い秋鹿ならではの酸。直汲らしく、ぷつぷつとしたガス感も残っています。 山廃仕込みのおかげで、より一層の質量を持った米の旨味が押し寄せ、口の中を埋め尽くすと、その先に秋鹿らしい酸がグッと顔を出します。 酸によるキレも感じられますが、なによりもこのお酒最大の特徴は、とにかく濃厚な米の旨味が余韻として感じられ、しっかりと辛さも味わえること。濃いだけではなく、直汲みらしさもある、フレッシュな辛さが次の一杯を誘います。 料理との相性も良く、食中酒として楽しんでいただくのにもピッタリです。飲めばクセになるこの一本をぜひお楽しみください。