Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
どぶろくDoburoku
115 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Doburoku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Doburoku 1Doburoku 2

大家的感想

TOKYO STATION SAKE BREWERY的品牌

Doburoku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
サシ飲み部
85
ハリー
東京駅グランスタハセガワ酒店でゲット 先輩の勝浦にあるセカンドハウスに お邪魔した、久しぶりに海🌊を見た 風もあり都会より涼しかった😊 東京駅店で作ってるどぶろくは初めて シュワシュワぴちぴちでアル分7%で 300mlはあっという間に空に😅 伊勢エビ🦐も焼けるし、次へ
マナチー
ハリーさん、こんにちは😃このどぶろく美味しいですよね😆‼️ 伊勢海老と日本酒うらやましいです♩
遥瑛チチ
ハリー先輩!こんにちは😃 去年の夏、ここで限定バージョンの桃🍑どぶろくを飲んだのを思い出します❗️ また、行きたいなぁー
ハリー
マナチー、小さくて、ちょっとお高めだけど一度飲んでみたかったです。伊勢エビと合わない訳がないっス😊
ハリー
チチさん、ピンクどぶろく飲んだのですね? 限定とか、ここだけとかって弱いですよねー、 ついつい手が出ちゃう🖐️😊
ジェイ&ノビィ
ハリーさん、こんにちは😃 海のそばのセカンドハウス🥹羨ましいですね そんなシチュエーションで海の幸BBQに日本酒はサイコー❗️クーラーの効いた家飲みも良いけで、汗かいて💦外飲みも良いなー😋
ハリー
ジェイ&ノビィさん、羨ましいですよねー 気候も都心より風もあって涼しいし、 空気もいい❗️魚介は漁港も近いし👌 問題は日本酒の調達が若干難😅 ハセガワ東京まで特急1.5時間⌚️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
51
アラジン
東京に行った妻からお土産を貰いました😆 東京駅醸造場のどぶろくです。 2020年に東京駅の地下に誕生した、はせがわ酒店さんの醸造場で醸されたどぶろく。 どぶろくなので醪を濾しておらず、酒税法上は「日本酒」ではなく「その他の醸造酒」です。 どぶろくといえば昔ながらの素朴なイメージがありますが、流石にラベルもキャップもおしゃれです! 外観はクリーミーなスノーホワイトで綺麗❄️ 4/19から4/30まで冷蔵保存しましたが、開栓時に少し泡が立ち上ったものの、吹き出すほどではなかったです。 香りは爽やかで涼しげな果実感のある香り。濁り酒によくある麹感がありません! 口当たりは滑らかクリーミーなとろみ感とシュワシュワ心地よいガス感。米の粒感が残る部分もごく僅かにあります。 味わいは、舌に心地良いチリチリ感のある酸味と、軽めのフルーティーな甘味で、こちらも良い意味で麹感がなく、非常にスタイリッシュで上質なテイスト。 飲み進みやすい味でアルコール度も7%とライトなので、スイスイ飲んでしまいます☺️ これは美味しい!お土産にお勧めの大人用シェイクです🥰 妻に感謝☺️ご馳走様でした🍶
alt 1
alt 2alt 3
Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)
外飲み部
64
tomoさん
学会参加のための東京出張も終盤。 本日午後のセッションはオンラインで視聴できるので、ホテルでのんびり学会参加。 その前に会場の国際フォーラムから東京駅まで歩いて土産買いがてらはせがわ酒店へ。 またおにぎり定食いただきました。 いただいた最初のお酒はどぶろく 前回飲まなかったけど、皆さんの評価が高いので飲みました😁 ぴちぴちフレッシュで、濃厚な旨味。 これウマ〜🥰 土産に買いたかったけどありませんでした😢 次回入荷は来月のようです。
ポンちゃん
tomoさん、こんにちは☀️ 酒屋さんのおにぎり定食、酒米ですよね😊👍私もおにぎり好きなのもありますが、酒米食べてみたくてつい頼んじゃいます😁
tomoさん
ポンちゃん、こんにちは😀 今日のお米は亀の尾と吟風でした。 どちらもお米自体は比較的あっさりだったかな🤔 🍙人気で吟風(シャケ)は私で売り切れでした~。
遥瑛チチ
tomoさん、おはようございます😃 東京行ったら寄りたくなりますよね👍 オンオフともに満喫されてて裏山です❗️
tomoさん
チチさん、こんにちは😀 ついつい寄ってしまいますね😂 今回はしこたま飲みました〜🤣
alt 1
alt 2alt 3
3
つよし
東京駅内で造られてるどぶろく🍶 結構ドロッとしたテクスチャ。 だが、チリチリの発泡感と抑えられた甘さで舌触りで感じる粘度ほど飲み疲れない😋 低アルコールなのでスルスル飲めちゃう美味しいお酒✨
alt 1alt 2
家飲み部
26
さんちゃん
はせがわ酒店/ 東京駅酒造場どぶろく 醸造所:東京駅酒造場 Alc:7% 使用米: 山田錦、ななつぼし  グランスタ東京にあるはせがわ酒店で期間限定で発売されるどぶろくは、なんと東京駅内の酒造場で造られています。青いラベルはベーシックなどぶろくですが、他にもマンゴー味やみかん、林檎などといったフルーツどぶろくもあり、様々なフレーバーを作れるのもどぶろくならではの魅力です。  フルーティーでぶどうのような香りがありながらも甘さは抑えめにしており、微発泡で細かい泡が口の中をまろやかに包んでくれます。どぶろくなので米粒は残っていますが、つぶつぶ感というより粉っぽいざらっと感があり、サラサラした舌触りでした。
alt 1alt 2
139
マナチー
青色ラベルのどぶろく飲みたかったけど 売り切れてました😭 しかし❗️期間限定の林檎どぶろくが😳 これは青森出身としては飲んでおかねば😍 りんごのペースト混ぜて作ってるらしいです🍎 フルーツヨーグルトみたいな香り。 どぶろくの甘さと、りんごの酸味と旨味が最高にマッチしてます🥺 口当たりはどぶろくや甘酒っぽいんだけど、そこから林檎感がふわぁーと口の中に広がります。 アルコールも5度なんであまりお酒飲めない下戸な私でも余裕で飲めました😉❤️ これは全国販売したら日本酒好き嫌い関係なくめっちゃ売れそう…… 電車の時間もあったので2杯で終了、軽く飲めていいですねここ😆
takeshon
下戸て🤣
ゆかちん
リンゴ🍎が出てる〜!買いに行ってみよう〜!普通にボトルで買ったら安かった気がするよ👍まぁいいや、マナチーセレブだから😙下戸の意味知ってる?
マナチー
takeshonさん、え⁉️私の別名知ってます⁉️ゲコチーです👍
takeshon
ゲスチーの間違いやろ🤣
マナチー
ゆかちんさん、どぶろくは比較的安いですよ、300ミリ1300円とか😆試飲も500円❗️まぁ1300円も高いとは思うけど🤣 下戸の意味知ってますよ❗️ゲコチーなんで😉
マナチー
ゲスチーいいっね、ゲスナーみたいで🤣好感度さがるわぁ〜😭
ゆう🎶
ゲコチーさん、こんばんは🌙 りんご🍎のペーストも入っていて美味しそうですね😋 青色ラベルのどぶろくも飲んでみたいしこちらも飲んでみたいです😍 いつから下戸キャラになったんですか?😆
Rigel
ゲコチー…🐸かな?
マナチー
ゆう🎶さん、こんばんは🌆これ本当美味しかったです😆👍青色ラベルのどぶろく飲んでみたいですよね❗️今月下旬再出荷とのことなので来週あたりあるのかな⁉️ 私は最初から下戸キャラですよ😉
マナチー
Rigelさん、こんばんは🌇誰がカエルじゃ❗️❗️
遥瑛チチ
マナチー同志、こんばんは🌆 ワタシは桃🍑を飲んだけど美味かった〜っ❗️ リンゴ🍎もメッチャ美味そうですね‼️ また、東京行きたくなったわ😁
マナチー
チチ同志おはようございます☀桃もめっちゃ気になります🍑桃出たらまた東京行かないと🤣一緒にいきますか👍

TOKYO STATION SAKE BREWERY的品牌

Doburoku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。