kazuyaSohomare新・純米酒純米Sohomare ShuzoTochigi2024/12/31 12:47:092024/12/2725kazuya冷やで飲みました。水のようにスッと飲めます。以前飲んだ同酒造のモノはメロン、セメダイン臭がありましたが、これはその色合いは薄くかったですが、とにかく飲みやすいやや辛口な印象。食前酒などに良さそうです。日本酒が苦手な同輩も納得してました。
ポポSohomare特別純米生酛Sohomare ShuzoTochigi2024/12/31 12:03:552024/12/3120ポポスッキリしてます♪口当たりは軽く、生酛ならではのキレがキレッキレ⁈温度が少し低かったので酸味が際立ってましてが、14度くらいでいい感じに。温度も大切だと改めて感じました。アテは刺し盛り。赤身も白身も何でも合います。今年も色々呑みました。酒造の皆さん、ありがとうございます😭
ariccySohomareしずく大吟醸袋吊りSohomare ShuzoTochigi2024/12/29 15:29:012024/12/29家飲み部30ariccy吉川産山田錦使用の大吟醸雫酒 香りは大吟醸にしては非常に穏やか ほんのりとしか感じられないが非常にきれいな吟醸香 もっと高い温度ならもっと感じやすいかもしれない 味は雫酒らしい非常にきれいで透明感のある味わい 米とアルコールの甘味が融和して非常に滑らかな飲み口 酸味はほぼないがアル添だからかスッキリした後味でキレがいい 単純に美味しい 香りも味わいも比較的に慎ましくて一見インパクトを欠くが、全体的には嫌みがなくバランスも絶妙で、非常によくできた大吟醸
y8DLwjPAqaSohomare特別純米原酒Sohomare ShuzoTochigi2024/12/27 13:00:532024/12/272y8DLwjPAqa余り香りがないかな。 少し残念😢
やっぱり酒がすきSohomare特別純米Sohomare ShuzoTochigi2024/12/16 11:11:102024/12/16お燗酒部19やっぱり酒がすき優しい味でお燗がうまい!そんなに重くなくて飲みやすい!コスパもいいし日頃から常備しておきたい👍 ◎
ことりSohomare生酛仕込特別純米Sohomare ShuzoTochigi2024/12/12 01:57:142024/12/7Sushihanatei Takumi (すし華亭 匠)108ことりしんしんSYさんをお迎えして、J&Nさん、ことりの4人でちょい飲みin宇都宮🐾 その③ J&Nさんと合流までまだ少々お時間が…せっかくならと、LRTで街並みの変化を楽しみながら駅近の酒店へ ぶらり🚶➡️🚶♀️➡️停留所や車内の一部に、宇都宮の特産物である大谷石(おおやいし)があしらわれてスタイリッシュなデザインですね😃 J&Nさんが駅なかで🍶はじめておられるとの連絡を受け、酒店での勉強会?はそこそこに駅に戻り合流❕念願の初対面となりました🥹🤝 しんしんさんと私は、おまかせ地酒3種飲み比べをオーダー…惣誉 ほんのりリンゴを思わせる香味で、コクと酸味の広がり、後口スッキリの中口〜やや辛の味わいでした😚
南十字輝Sohomare夢ささら特別純米生酛Sohomare ShuzoTochigi2024/12/9 14:04:022024/11/16西浅草 山崎外飲み部16南十字輝6/10 栃木県の酒造好適米「夢ささら」を60%精米した特別純米。 味わいとしてはかなりライトな部類。 生酛なんだけど酸味も抑えめかな。 新酒の一回火入れのタイプらしく、フレッシュ感はあった。 硬くてドライなお味だった。
しんしんSYSohomare生酛特別純米酒特別純米生酛Sohomare ShuzoTochigi2024/12/7 07:42:42Sushihanatei Takumi (すし華亭 匠)32しんしんSY場所のタグ付けを先にしたかったので 二次会へ行く前に宇都宮駅を通り過ぎて、新しい移動手段LRTに乗って酒屋さんへ 栃木酒の美味しいのがたくさんあって目移り🤭 お待たしているさけのわ友さんたちに合流するためまた、LRTに乗り込み宇都宮駅へ お待たせしていたお二人にご挨拶 心良く迎えて頂きました さあ、一緒に飲みましょう 何が出てくるかは分かりませんが栃木酒3種飲み比べ 噂にしていた惣誉が出て来ました スタートはりんご🍎感満載 田酒に似ているような 皆さんにご挨拶してお酒を楽しみながらおしゃべり😊 1人飲みになるかと思っていた宇都宮、3人が集まってくださり感謝感謝🥲 蘊蓄 原料米/特A地区山田錦 精米歩合/60% 日本酒度/+4 アルコール度数/15%
しんしんSYSohomare生酛特別純米酒特別純米生酛Sohomare ShuzoTochigi2024/12/2 20:51:11のいえ29しんしんSY春に行われた同窓会で飲ませてもらいました 惣誉は栃木県酒の中でも秀逸なお酒の一つですね 蘊蓄 原料米/特A地区山田錦 精米歩合/60% 日本酒度/+4 アルコール度数/15%