イーリスKoikawa特別純米Koikawa ShuzoYamagata2025/4/17 07:24:1123イーリス幻の米「亀の尾」発祥の地にある 米本来の旨味を丁寧に引き出した、キレのある熟成純米 純米燗酒…燗酒にしても美味しい純米酒を 大切にしている 穏やかな香り立ちと、シャープな喉越しで後味のキレが良い
mayuKoikawabeppin DEWA33純米吟醸Koikawa ShuzoYamagata2025/4/16 02:10:3839mayu女二人で山形会。「うちら山形生まれのベッピンだからこれも飲むよねー!」 ややインパクトに欠けるか?猫を愛する優しい女の子のラベルですが、ワイルドな我々にはおとなしすぎたようです。 参照 山形県産の酒造好適米「出羽燦々」を50%まで磨き、山形県酒造組合全体キャンペーンの為に特別醸造した純米吟醸酒です。好評の為、発売以来毎年数量限定にて発売されています。 穏やかに爽やかさのある香り、マイルドにさらりとした口当たり、やや軽快で心地よいボリューム感の旨みはクリアにしなやか、柔らかな酸が優しく全体を引きしめる辛口に仕上がっています。
森人くりKoikawa森屋 多郎左ヱ門純米大吟醸原酒Koikawa ShuzoYamagata2025/4/6 22:26:042025/4/6家飲み部68森人くりさぁ明日からの仕事に向け頑張るためになにのもうかなっと冷蔵庫をあさっていると、先日いただいた旨そうなお酒を見つけさしみともにいただくことに😀 鯉川好きでいろいろ飲んだけど初めて飲む銘柄🔰 期待しながら🍷に注ぐとフワッと甘い香りが広がる 口にすると上品なラ・フランスの様な甘さと、辛口の白ワインの様な渋みが入り混ざったようなドライなお酒❕🥰 これなら刺身ではなくてもいろんな料理に合わせて飲める。 バランスが良くて旨し❕😋 辛口ではあるけれど、甘旨ジューシー好きにもきっと旨いと思ってもらえるお酒だな🤗 ★★★★★
(カワダ調べ)Koikawa純米純米Koikawa ShuzoYamagata2025/4/6 13:35:102025/4/557(カワダ調べ)コイカワ 信仰の山の一つ湯殿山は女山として知られ、山には男子禁制の子宝の湯があるが、女山は恋の山となり、恋の川と出世魚の鯉をかけて命名。鯉川となった。
meyKoikawaあけのゆきKoikawa ShuzoYamagata2025/4/4 14:22:282025/3/2家飲み部26mey原材料名:米 (国産)、米麹 (国産米) 精米步合:70% 原料米:出羽の里100%使用 アルコール分:16度
へっぽこKoikawa完全発酵純米Koikawa ShuzoYamagata2025/3/27 13:18:0060へっぽこ初めまして、鯉川さん😃。日本酒度+21度、これぞ淡麗辛口!って味わいです。肴は鯛の兜煮🥰。甘辛く濃厚な味付けの兜煮との相性…最高です🥰🥰🥰。やっぱり辛口のお酒って美味しい煮付けや鍋には最強の組み合わせですよね〜👍👍👍。料理もお酒もうま〜🐴🐴🐴。
shinjukubabylonKoikawaBeppin Dewa33生酒Koikawa ShuzoYamagata2025/3/12 13:18:032025/3/12KARAKURI16shinjukubabylon程よいしっかり感もある。
じゅんじゅんKoikawa純米 完全発酵Koikawa ShuzoYamagata2025/2/28 20:52:432025/2/27和酒BAR 途なり。外飲み部32じゅんじゅん前職仕事仲間と二次会で。地下の隠れ家的で雰囲気良いバー。ずらりと並ぶ一升瓶を見ながら店員さんお薦めをいただく。こちら鯉川、飲みやすくスイスイ飲むも味は思い出します🍶
ペンギンブルーKoikawa純米吟醸 Beppin 出羽燦々 猫ラベルKoikawa ShuzoYamagata2025/2/28 12:53:26ほどほど外飲み部30ペンギンブルー林檎的な香り。 含んでほんのりカカオのような香り。 きめ細やかでスーッと染み込むようなテクスチャ。 飲み込むとスン、とフレッシュな米の香り。 軽くてフラットな感じの味わい。 どことなくリキュールぽい。 後からピリピリアルコール。 先のが良すぎて霞む。 好み度☆3/5
ぷらぷらKoikawa完全発酵純米Koikawa ShuzoYamagata2025/2/24 01:50:122025/2/22こあら16ぷらぷら酸味とキレがあるけど、嫌な酸味じゃないからスッキリ飲めて美味しい(*´~`*)
SたっくKoikawa特別純米Koikawa ShuzoYamagata2025/2/22 13:05:442025/2/15路地裏アバンギャルド55Sたっく備忘録 酒米 山形県産米 精米歩合 55% 酔ってて覚えてないシリーズ。