南十字輝久米桜月が綺麗ですねKumezakurashuzouTottori2024/8/18 06:18:142024/7/19西浅草 山崎外飲み部31南十字輝6/10 久米桜酒造のお酒を飲むのははじめてだと思う。 鳥取県の酒蔵さんで調べると原料にこだわっていて、ビールなども作っているそうだ。 銘柄名の月が綺麗ですねもまたおもしろい。 お米は自社で作っているようで、こちらは五百万石の等外米を使用。 割と荒々しい米の味が感じられるお酒だった。 ちょいと癖があるんだけれど、ふわりとした日本酒としての旨さが感じられた。 これはたぶん燗にしたほうがいい。 家でじっくり味わいたいお酒。
やす☆久米桜芽衣普通酒生酛KumezakurashuzouTottori2024/8/14 00:54:012024/8/11お燗とvinめし くいぜお燗酒部34やす☆R1BYを燗にて。色は黄金色。ほのかな熟成感と生酛の酸を伴うキレあり。
やす☆久米桜八郷生酛KumezakurashuzouTottori2024/8/13 02:09:382024/8/11お燗とvinめし くいぜお燗酒部36やす☆R3BYを燗にて。まろやかで13度の軽さもありつつキレも良い。燗冷ましは60%磨きらしい優しい味わい。
やす☆久米桜Cluster AmaryllisKumezakurashuzouTottori2024/8/13 01:52:022024/8/11お燗とvinめし くいぜお燗酒部34やす☆R4BYを燗にて。写真を撮り忘れたが、色は薄っすら黄色。70%磨きの力強さがありつつ酸強め。明記は無いけど生酛かな?
やす☆久米桜芽衣生酛にごり酒KumezakurashuzouTottori2024/8/13 01:45:382024/8/11お燗とvinめし くいぜお燗酒部32やす☆燗にて。色は少し黄色か?にごりのまろやかな米感がありつつ生酛の酸でサッパリとキレるのでもったりしない。 R4BY、2022年6月瓶詰めと書いてあるけど不可能では?
タロウ久米桜森の海生酛KumezakurashuzouTottori2024/7/15 08:54:3521タロウまいどイカす久米櫻のラベル 28byらしく色づいている。山吹色。 熟成香の中に果物の香り。バナナ、タバコ、土、あと、スパイスかな? 常温でも美味しい。じんわりとした旨味。お茶のようなニュアンスもある。静かなに沈んだ甘味と酸味。苦味や渋みが主体なのに何故か美味しい。 燗の期待が高まる。 燗をつける。 美味しいわー。滋味深い旨味。味は違うけど山菜や鮎にある野生味みたいなものも感じる。 美味しい!このおいしさをもっと上手く表現できたらな〜。 とにかくおいしいです!!!
Sたっく久米桜秋分Ver.KumezakurashuzouTottori2024/6/13 00:28:202023/10/1カジノバ23Sたっく備忘録 過去振り返り 酒米 玉栄 精米歩合 70% 日本酒ゴーアランウンド2023にて
ゆきべろ(仮)久米桜れもんドオKumezakurashuzouTottori2024/5/11 10:28:442024/5/11家飲み部15ゆきべろ(仮)☆ 日本酒で作るレモンサワー🍋 開けるの怖くて買ってから半年やっと開封☘️ 気持ち体には良さそう⁉️ꉂ🤣𐤔 #久米桜酒造 #れもんドオ #甘酸っぱい日本酒 #生酛 #山田錦 #R3BY #鳥取県晩酌保全委員会はじめまして、 コメント失礼します。 こちらのお酒 気になっていました。 お酒、単体だとどんな感じでしょうか。ゆきべろ(仮)風の島の菊鹿さんコメントありがとうございます🎶そのままでも「甘酸っぱい」の言葉が当てはまると思います‼️甘いのが苦手なのでレモンサワーにして飲んでます😊生レモン無くても🍋サワーぽくなりますよ☘️晩酌保全委員会ゆきべろ(仮)さん、お返事どうもありがとうございます。自分は甘酸っぱい酒も好きなんで、機会があったら買ってみようと思います。ありがとうございました。ゆきべろ(仮)風の島の菊鹿さん それならピッタシだと思います‼️ 是非お試し頂きたいですね😋
あるでば久米桜TOTTORI LOVE純米KumezakurashuzouTottori2024/5/11 04:02:2014あるでば二年前か、鳥取に行った時に飲んだ久米桜酒造のお酒。どこ探してもスペックが出てこない、、、 鳥取のお酒も美味しいなぁ、と思った逸品。 久米桜酒造はこういう手作り感満載なラベルがちょこちょこ笑 結構かわいらしい😊 ラベルから読み取れるスペックのみ 日本酒度:+5 酸度:2.3 アミノ酸度:1.5
ひるぺこ久米桜オオカミ カップ酒KumezakurashuzouTottori2024/5/4 10:54:5970ひるぺこGW山陰旅② 🍶久米桜のオオカミカップ酒 蒜山高原から新緑のブナ林の中を大山までドライブして久米桜酒造へ。 オオカミのカップ酒と大山Gビールの八郷の山田錦を入手です。 薄く色づいた外観。 まずは常温で。 さらりとした口当たり。香ばしいお米の旨味爆発な味わいに包み込まれる酸味のバランスが旨し。 そして燗酒にするとお米の旨味と苦味のメリハリが付いて美味しい🐺✨ 大山は見る角度によって表情を変えて面白い。 奥大山側からは反り立つ雪の残る山の景色。 大山まきばみるくの里からは 大きくなだらかで新緑の美しい大山を楽しめます。 そして、そこから米子経由で今回のお宿の緑水湖キャンプ場へ。 キャンプ場からも大山が拝めるのが嬉しい。お酒ちゃんと📷✨ 仕入れたお酒達を楽しみ、 焚き火で暖を取りながら満点の星を眺める。 うーん、最高😆👍pyonpyonひるぺこさん、こちらにも🎵大山雄大ですよね~✴️子供の時、登山で結構ハードだったような…全身使って登った記憶💦最高のロケーションでオオカミ🐺良いですね❤️このカップ欲しい~😆💕ジェイ&ノビィひるぺこさん、こんにちは😃 お天気☀️にも恵まれて楽しそうな山陰旅!我々は鳥取砂丘しか行けなかったので😅またゆっくり行きたいです😄焚き火🔥をしながら満天の星空🥹一度経験してみたいです!勉強中ひるぺこさん、こんばんは🌇がっつり山陰の旅ですね。私は米子が地元でして、楽しくレビュー拝見しました😄仰る通り大山は見る角度で顔が変わるんですよね。オオカミカップ、自分は見つけることができませんでした😅ひるぺこpyonpyonさん、こんにちは。大山の雄大な姿にすっかりトリコです🏔️✨夏山登山に挑戦したいけどハードかな?カップ酒はオオカミと月が綺麗ですねがラス1で残っててラッキーでした✌️ひるぺこジェイ&ノビィさん、こんにちは。お天気に恵まれる素敵な山陰旅を満喫できました😊キャンプ場で星を眺めながら飲むお酒は最高ですよ💫🍶コテージで焚き火だけするでも楽しいので機会があれば是非!ひるぺこ勉強中さん、こんにちは。大山をあまり深く知らずに奥大山から入って正面大山で、あれ?大山消えたと思った位表情違うんですね😊米子には買い出し等沢山お世話になりました。皆生温泉行きたかった♨️