今回は久米桜の芽依です。
久米桜は私の山陰酒の入口となったお酒。
燗酒のお店で隣の方が飲まれて芽依を一緒に燗付けして頂いたのがはじまりで、また素敵なラベルが魅力的で大人な山陰酒の世界に一歩踏み込める気がしたんです。
せと果さん飲みでは定番で何度かアップしてますが、ようやくお家にお迎えしたのが感慨深い😌
まずは常温で。
薄く黄色く色付いた外観。
軽く醤油と柑橘系の酸味を感じる上立ち香。
まずは常温で。
滑らかな口当たり。軽やかに駆け抜けるような酸味から、スモーキーなニュアンスもありつつ淡い甘味と玄米を噛み締めるような旨味が美しく流れうっとり。ギュッと苦味でキレ味よく常温で美味しい。
燗酒にすると、味わいがギュッと凝縮して厚みを増した酸味にまったりとしたお米の旨味が混じり合い苦渋味でキレます。
常温でも熱燗でも美味しいな。
澄んだ滋味深い味わいとさっぱりした後味が次を求めてしまうお酒😊
片野桜に久米桜、
もうすぐ🌸開花も続いてくれるかな?