Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
喜正Kisho
198 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kisho 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Kisho純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
170
兄貴
綺麗なラベル♪アルコール度数18度流石にアルコールが立つねぇ…香り仄かなお米の香り。呑み口お米の旨味を感じるが…後味の苦味が気になるかな…古き良き日本酒🍶といった感じ…いつものおっちゃんが作る、お刺身盛り合せを、肴に….ちびちびやってます。原酒なので、身体温まるねぇ♪
ポンちゃん
兄貴さん、こんばんは🌙 綺麗なお刺身に目が👀!!相変わらず美味しそうです❣️
兄貴
ポンちゃんさん こんばんは♪近所の商店街のおっちゃんが、切ってくれた逸品♪鮪が、赤身、トロ共に最高なんです♪肴は、いつもこちらで…
2
ryo
寿司とともに。飲み口はスッキリしていて、香りもさほどではないが、穏やかな旨みが寿司とよく合った。食中酒向けか。6.5/10
alt 1alt 2
77
@水橋
喜正 「純米吟醸」720ml アルコール度 16度 原料米 五百万石 精米歩合 50% ラベルはクラシカルですが、味わいはすっきり穏やかで優しい味です。家内もギャップがいいね、と言ってます。
alt 1
alt 2alt 3
22
ちょ八海さん
原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 60% 酒造好適米100%使用 アルコール分 15.5度 ¥ 野性味溢れる醪感、辛味、甘味が力強く押し寄せる。癖が強めだがパンチがあり旨い。 甘味3.5、酸味2、辛味3.5、苦味1 吟醸香2、醪感3
Kisho純米 山田錦純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
149
3KAN4ON
東京都中野区で購入♪ アルコール度@15度 日本酒度@非公開 酸度@非公開 使用米@山田錦 精米歩合@60% 個人的お薦め度@2.9/5.0 ※東京人だからと言って東京のお酒が簡単に買える訳ではないんですよね😰 自分が見るのは屋守、江戸開城、澤乃井ぐらいで日本酒を飲まない頃によく見かけた多満自慢は最近、さっぱり見かけません😭 本当、東京住み以外の方にとって東京都の穴埋めは宮崎や沖縄と同じくらい大変かも😱 さていつも行く酒屋で初めて見る銘柄は何処の都道府県だろうと確認するのですが、!? 東京都のお酒じゃありませんか😘 しかも紅葉おろしって聞いたことないけど、秋酒で良いんだよね🥰 まぁ購入して3週間ほど寝かせていたので、キンキンに冷えたところを🍷グラスで1杯😋 あっ、これ素人さん向きではないですね。食中酒なんだろうけどもう少し温度を上げないと味が開かないと思い、ぬる燗にして飲み進めるて、ちょっとは良くなってきたかな😜 自分としてはもう少し、しっかりとした味わいのお酒を求めていたんだけど、変なアルコール臭がないだけ飲みやすいお酒です🍶
Kisho紅葉おろし 純米山田錦純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
味ノマチダヤ
21
パーム農家
喜正の紅葉おろし。純米のどっしりした米の香り。予想と違って飲み口は甘味が際立っている。その後喜正らしいしっかりとした旨味と苦味が広がる。秋酒らしい熟成感もあって感動的な美味さ。
alt 1alt 2
家飲み部
61
tomoさん
自分への東京土産、その1。 一合瓶の日本酒です。 東京駅のはせがわ酒店で購入。 一合なのでお試しで買ってみました。 これはザ・クラッシック日本酒。 しかも熟成感あり、冷やだとすすまないな〜😅 と言いつつ一合だから無くなるんですよね😁
Kisho純米カップ純米
alt 1
92
さなD
使用米は美山錦 以前呑んだ特別純米に比べると、こちらの方が淡麗かな。 うっすらとした琥珀色の見た目通りに、ほんのり熟成感。 苦みは少なくて、雑味も感じません。 これはカップ酒としてはやや物足りないかな。 キレは良いのでスッキリした口当たりのお酒でした。 カップ酒65盃目
alt 1
103
stst
前に予約品を受け取りに行った際、店内を物色中に出会いました! 普段見る「澤乃井」や「江戸開城」とは違う東京酒。あまりにも気になったので購入しました👍 開栓して注ぐと意外にもフワッとした落ち着いた香り。精米歩合が60なのもあって、少しフルーティー感もあります🧐 口当たりは粘度による重みがありますが、段々とまろやかでそっと寄り添ってくれるような柔らかさが出てきます。そして五百万石の鮮やかな旨味と甘味。重と軽のコンビネーションが光ります! 酒質的には前に飲んだ「MACHO🦍」に近い印象です。 含み香はシメジのようなキノコっぽさが感じられます。 最後はスラッと綺麗に引き上げていくので、しつこさもありません。食中酒として飲むのも良さそうですね! 数年前に飲んだ「多満自慢」もそうでしたが、東京酒も中々のクオリティですね✨ やっぱり同じ東京でも23区と山間部では別世界だなぁ…と実感しました!
Kisho純米大吟醸
alt 1alt 2
32
Mashala
父の日にオヤジから🍶 昔酒屋だった父が仕入れられなかった東京の酒蔵だそう。 昔の日本酒の様なラベルデザイン通りの濃く、深〜いお味でした。 ホント小さい時に感じてた日本酒ってこんなだったな〜😌
ポンちゃん
Mashalaさん、こんにちは☀️ お家、酒屋さんだったんですか!?日本酒、年季入ってますね 😊お父様からのプレゼントも感慨深いですね✨
Mashala
ポンちゃんさん こんにちは そうなんです。その頃は日本酒なんて呑まないだろうと思ってましたが、今はドップリはまってます🍶 ちなみに親父は呑めません😅
5

Nozaki Shuzo的品牌

Kisho

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。