Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
喜正Kisho
182 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kisho 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Kisho純米 生原酒原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
味ノマチダヤ
24
パーム農家
大好きな喜正の新酒。純米だけどものすごく香る。マスカット系かな?あれ〜まるで黒龍のようなウリ系の酸味と甘味。そして新酒らしい粗野な力強さ。え〜これ喜正なの?ビックリな華やかさ。良い意味で喜正っぽくない。新たな一面に出会えました。
Kisho紅葉おろし純米
alt 1
ひぐらし
21
けんぴ
初めて見たこちら!喜正。しかも珍しい東京のお酒! めちゃくちゃスッキリで飲みやすい!!!🥺 ちょっと辛いかな? 個人的にドンピシャなお酒にまた出会いました!
Kisho生 本醸造本醸造生酒
alt 1
alt 2alt 3
29
パーム農家
瀬音の湯のお土産の喜正。おっ、爽やかな米の香り。そして味に丸みがあるというか、柔らかな甘味と本醸造らしいスッキリ感が心地よい。現地に行かないと中々手に入りにくいんだよな、きっと。地元で飲む、買うから地酒か。
Kishoひやおろし
alt 1alt 2
12
iruka
好み★★☆☆☆ ・香り弱い ・クセがなく、喉越しはするっとスムーズ ・後味に酒感 ・食中酒にしたい
alt 1
alt 2alt 3
3
手乗り文鳥
🌾美山錦 🅰️15度 ラベル違いで何種類かある純米酒の一つ。恐らく美山錦使用。今公式では純米酒は五百万石との表記有り。 ⭐️⭐️⭐️
alt 1
alt 2alt 3
14
手乗り文鳥
🌾国産米 🅰️15度 グランスタ東京で購入。以前は美山錦使用との記載あり。現行は不明。ふつうに美味しい、帰りの新幹線で一飲みが最高。 ⭐️⭐️⭐️
Kisho純米 生貯蔵純米生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
味ノマチダヤ
30
パーム農家
大好きな喜正にも夏酒があった!ラベルは…カジカかな?可愛らしいのが2匹。爽やかな米の香り。あー目が覚める美味さ。超スッキリ。そして軽い。二日間に渡る休日出勤の疲れが吹っ飛ぶ〜。
alt 1alt 2
家飲み部
20
gakkyysukisuki8
東京の酒は初めてです。 バランスの良い美味しい酒、軽くフルーティーで呑み易く、適度に酸味も有りいろいろな料理にも合いますな! ラベルがレトロな感じなので懐かしの日本酒かと思われたがイマドキも感じられます。 ALC.15% 精米歩合/60% XXX 1330
alt 1
20
shiki
純米酒 コクと柔らかさが際立つ本当に良いお酒 コンディションによっては四季桜に匹敵するかもしれない 呑むたびに、生々しいというか、生酛っぽい風味がする(本当に生酛かどうかは分からず…) とにかく辛さが前に出ずかつ甘すぎないのがすごくいい 燗酒にするとさらにいい 香りらしきものもほんのり リピートあり 4.2
Kisho純米酒純米
alt 1
17
Jule
米の旨みがしっかりとして濃醇な味わい 精米歩合:60% 日本酒度:±0 アルコール度数:15~16度1,331/4合 @一都三県蔵元との交流会
Kisho純米吟醸純米吟醸
alt 1
17
Jule
すっきりとした飲み口 五百万石 精米歩合:50% 日本酒度:+1 アルコール度数:15~16度 1,683/4合 @一都三県蔵元との交流会
Kisho純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
海と
63
hoshiaki
純米生原酒🍶新酒✨ 酸味とちょい熟成の心地よさ☺️里芋煮といただきました😋この手のキラキラ🤩ラベルは綺麗なんだけど、写真を撮ると、どうしても自分が写り込むので苦手デス😅 海と@高田馬場 20221228
alt 1alt 2
味ノマチダヤ
22
パーム農家
大好きな喜正の純米カップ。酒屋で見つけて小躍りして購入。香りは穏やか…そして味は…ガツンとくるどっしりしっかり純米酒。これまた大好き〜。フルーティジューシーも好きだし、どっしりしっかりも大好き。そしてどっしりしっかりは相模灘や国権、そして喜正あたりがぴたっとはまる。
Kisho純米旨辛口純米
alt 1alt 2
3
旨みがあってキュッとくる辛口の酒。 スパッとしててスッキリした飲みくち。 痛風鍋と合う。 お酒だけだとキツかったけど食べ物と合わせるといい感じ。 製造年月:2022年10月
alt 1alt 2
家飲み部
38
ジョセフィン
夫が日帰りで東京に出張だったので、まだ地図で埋まっていない東京の日本酒をお願いしました☺️ さけのわで調べて4種類ほどの候補銘柄と、会社から歩いて行けそうな酒屋をメモに📝書いて渡しましたが、そちらには東京のはこれしかないとの事でした。 香りはクラシックな良い香り、すっきりとした飲み心地で食事に合います。 あじフライと合わせて、冷やでいただきました。 精米歩合50% アルコール分16度 鈴木三河屋 720㎖ ¥1,530

Nozaki Shuzo的品牌

Kisho

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。