Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
屋守Okunokami
2,601 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Okunokami 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Okunokami 1Okunokami 2Okunokami 3Okunokami 4Okunokami 5

大家的感想

Toshimaya Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

3-chōme-14-10 Kumegawachō, Higashimurayama, Tōkyō-to在谷歌地图中打开

时间轴

Okunokami純米中取り 直汲み生
alt 1alt 2
酒処ぶぶや
23
kubomisa
シュワ感があって、ジューシーな美味しさです!全体的にバランスがいいのですが、奥に甘みもあってでも鼻に抜ける酒感も美味しいです。 去年も呑んだのですが、結構香りとか甘さ抜けちゃう感じがあったので、早く飲み切りたいです。そんなことを考えずにごくごく飲めちゃうのですぐ無くなっちゃいそうです!
Okunokami純米吟醸 無調整生 雄町純米吟醸生酒
alt 1alt 2
Kamosuya (かもすや酒店)
外飲み部
58
もよもよ
東京は東村山市の酒蔵である豊島屋酒造は、普段は八反錦を使う酒が多いそうで、雄町を使ったタイプは珍しいそうです。 以前頂いた屋守はかなりフルーティな印象だったのですが、こちらは開封後に少し時間が経っていたのか、飲んだ感じは穀物感を感じるタイプでした。ややクラッシック寄りかなーと思わせる、バナナやメロンっぽい風合い。 酸味は低いタイプなのかもしれませんね。少し温度を上げても面白いのかも。
Okunokami直汲み純米生酒中取り
alt 1alt 2
62
森康央
あぁぁ〜美味しいぃ〜🥰 心地よい酸❤️ みずみずしさ溢れる呑み口🩷 舌先と上顎に甘さ控えめのメロン果汁が広がり、染み込んできますねぇ〜 喉奥では渋味が留まって、舌の中ほどでは爽快感が居座っています😘 お酒じゃなぁ〜い😄清涼飲料だぁ〜 でも、アルコール分16度なので、確実に酔っています😇
Okunokami純米中取り直汲み生
alt 1alt 2
54
よしよし
今年は出来るだけ飲んだ事のないお酒をと決めていたのですが、このお酒はリピートしてしまう魅力が満載。。。私が悪いのでは無く、このお酒が悪いんだ、、、うん。 では香りから! 甘いフルーティーな香りで、少しどこかに木の香りを感じる。今年も期待させてくれる香りです‼️ では一口🍻🍶 これだ!これが飲みたかったんだぁー! って声を出して言いたいけど、 去年より心なしか少し薄く、苦味がちょいあるかな?去年の方が甘さや後味の強さがあった気がしたけど、気のせいなのかな?これはこれで美味しい。 そもそも屋守さんは美味しい🦎 この🍶はすぐに飲み干さないとダメな酒だったはずだから、今日は飲むぞー‼️😄
ジェイ&ノビィ
よしよしさん、おはようございます😄 めっちゃ期待して再会の飲み‼️ で、アレ?もっと感動🥹無かった⁉️と思う事ありますよね😅体調や食べ合わせで変わったり🧐旨いのは間違いないんで、だから日本酒は面白いのかも
よしよし
ジェイ&ノビィさん、いつもありがとうございます🙇去年の自分のコメントを読み返してみたら、ほぼ同じようなコメしてたので、どーやら私の記憶違いだったみたいです(笑)結局、美味しいのは変わりませんでした👍
Okunokami純米中取り直汲み生純米生酒
alt 1alt 2
浜崎酒店
家飲み部
72
xavi11xavi11
広島県産八反錦100% アルコール16度 綺麗なブルーボトル 夏ですね 香りはフルーティー 口に含むと甘みとプチプチ 飲みやすいけど、意外としっかりと 終わり際の苦みも良く 美味しいです
Okunokami純米中取り 直汲み 生 ブルーボトル純米生酒中取り
alt 1
alt 2alt 3
福禄寿
37
しんしんSY
次も店長さんにおまかせ 夏酒の飲み比べ 首都圏対決(東京vs神奈川) 屋守で最初に飲んだのがこの夏酒でした 微炭酸でフルーティー いつものトロタク 日本酒に合います 蘊蓄 ■原材料・詳細 広島県八反錦 ■精米歩合 50% 55% ■アルコール度数 16 ■日本酒度 -0.5 〜 +2.0 ■酸度 1.3 〜 1.4
Okunokami純米生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
90
soumacho
同僚が先週末に福岡で行事があった際に、会場近くの酒屋から「欲しい銘柄はありますか」と連絡をくれたので、確認してみると地元でお会いした事のない屋守があったので、お土産でいただきました😙 精米歩合55% アルコール分16度 開栓時にポンッと音とともに蓋が飛びそうになりました💦爽やかな香り、酸味から米の旨味がきて発泡感も感じられますね。そこから酸とともにわずかな苦味でキレていく😊 食べ合わせもしやすく、美味しいですね✨ 同僚も屋守を「おくのかみ」と読むとは思わんかったと言ってました。 そりゃそうだ😅 実は屋守を別の種類でもう1本買ってくれてたので、おいおい開ける予定。 こちらも愉しみです😇
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、おはようございます😃 屋守🦎さんで東京埋め㊗️おめでとうございます🎉全国制覇も見えてきますね🤗 栃木では売ってなくて🥲我々も飲むまでに時間かかりましたが、初飲みはコチラでした!
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 栃木でも売ってないんですね😳 なんとかご縁があって今回、飲むことが出来ました😄 よく見ると残りは山梨、香川、沖縄。 沖縄は若干諦めてます💦💦
Okunokami純米吟醸 無調整生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
37
ともみさん
長野市の酒屋さんでの出会い  芳醇な口当たりで濃く爽やかな香 甘味と酸味のバランスもよくスイスイ飲める美味い酒 東京のお酒もうまいねー 今日もありがと〜

Toshimaya Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。