Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
醸し人九平次Kamoshibitokuheiji
9,162 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kamoshibitokuheiji 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Kamoshibitokuheiji 1Kamoshibitokuheiji 2Kamoshibitokuheiji 3Kamoshibitokuheiji 4Kamoshibitokuheiji 5

大家的感想

可以购买的商店

お酒の専門店 『松仙』

商品信息更新于8/23/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Ban Jozojo的品牌

KamoshibitokuheijiEye collection

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Nishikadota-41 Ōdakachō, Midori-ku, Nagoya, Aichi在谷歌地图中打开

时间轴

Kamoshibitokuheiji純米大吟醸 山田錦 精米歩合50% 2023
alt 1
alt 2alt 3
24
さるすべり
地元名古屋のお酒 他の地元の酒は 子供の頃に見ていたCMの 清洲城信長鬼殺しぐらいしか記憶がない いつもの ほりこしさんで 触手が動かなかったので 久しぶりに九平次さんを購入 いつも飲んでる日本酒が甘い匂いが多い銘柄ばかりなのか あまり匂いは感じない ワイングラスに変えると しっかりと良い匂い 味は柑橘系の酸味と程よい苦味 鼻から抜ける香りも良い感じだし 飲んだ後に舌の上に残るピリリ感と 喉にあまり残らない苦味 白ワインみたいだけど これをお米で作るんだから 麹と酵母、米と水の組み合わせは凄いわ
Kamoshibitokuheiji醸し人九平次 SAUVAGE 2023純米大吟醸
alt 1
23
デビル
【蔵元】萬乗醸造(愛知県名古屋市) 【酒の種類】純米大吟醸酒 【使用米】雄町 100%(国産) 【精米歩合】50% 【アルコール度数】15% 【酒器】グラス 【香り】+2.0(マスカット、洋梨、白桃、柑橘) 【外観】クリスタル(やや粘性あり) 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0(リンゴ酸+クエン酸の複合) 甘さ:1.5(果実様の甘み) 旨み:1.5 苦み:1.5(ハーブや柑橘の皮のような余韻) 【余韻】果実様の酸とほんのりとしたビターさが後を引く 【印象】モダン雄町系の芳醇辛口 香りは華やかだが派手すぎない。カプロン酸エチル由来の爽やかな吟醸香にリナロール由来なのか柑橘系の爽やかな香りが交じる。キレのある酸と優しい甘みが爽やかさを醸し出しつつ、雄町由来のボトムがありふくよかさも感じる色んな要素のあるモダンな日本酒。 【リピートスコア】2.5 何度か飲んでいるが今日が一番美味しかったかも。酔ってるからか(笑)。
alt 1
21
N.H1225
神の井と鷹の夢とご近所さんですが、こちらは全国区ですね。飲み口はバランスが良い印象でした。テーブルはとっ散らかっていますが、美味しい料理を呼ばれた後でしたので、ご容赦ください。
alt 1
27
下戸
何度か呑みましたがその都度違う気がする。フルーツの香りがしてほんのり甘いけど最後に残るのは日本酒の苦み。私は下戸なのでこの苦みにウオッとなります。で料理によって味が変わるのが楽しいなーも思いました。
KamoshibitokuheijiRizières いのね 四つ星 ★★★★純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
おにぎり屋 大誠
42
しんしんSY
釧路から網走へ 網走から北見へ 暑い暑い1日でした🥵 エネルギー補給しよう 街中を歩いていると日本酒の瓶を並べているお店を発見💡 お邪魔してみよう メニュー表には気になるものが沢山 3種飲み比べ 6種飲み比べもありましたが、今回は単独でいきましょう 醸し人九平次の知らない銘柄、いのね さけのわで探しても3月末から投稿は3つのみ グラス、受け皿にも目一杯入れてくれました♪ 香り良し、お味良し 飲んだことのないお酒を出来たら飲み続けていきたい🍶 山田錦に拘ったいいお酒に出会えました 暑さに負けないぞ! 蘊蓄 使用品種   山田錦(AGRI KUHEIJI 4つ星 自社評価基準認定米) アルコール度 15度 「稲」の語源ですが、 所説ある中の一つが 「命の根」 です。 何千年と紡がれて来た 「米=命の根」 に慈しみ・尊びをもって、 この品は「いのね Inoné」 と名付けさせて頂きました。 いのね、は3つ星、4つ星、5つ星がありました
KamoshibitokuheijiHUMAN 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
天ぷら料理 さくら
38
しんしんSY
今回の銘柄は前月末と同じものが出てきます この組み合わせ、順番は違いますが でも醸し人九平次が出てくると何だか嬉しい 今年は3月以降毎月のように九平次のどれかが出てくる HUMAN 純米大吟醸はホントフルーティーでうまい😋 蘊蓄 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:45% ■使用酵母:非公開 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開 ■アルコール度:16%
Kamoshibitokuheiji山田錦 2023純米大吟醸
alt 1
22
うめきち
普段飲んでる日本酒が甘味や旨味系が多いからか、醸し人九平次は思ったより苦味と酸味を感じた気がする 柑橘の苦味🍋?微炭酸も感じる 辛口好きにはオススメしたい日本酒 これに合うツマミが何か知りたい
Kamoshibitokuheijiうすにごり 山田錦
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
71
ミセスサッカロ
地元愛知のお酒は  いつでも飲めるといつも後回し😅 でも好きなうすにごりがあったので😆 ちょっとおとなしい感じだけど 逆にスイスイ飲める😆 あ~美味しい😋😋😋 疲れた身体に染みる☺️ 「甘美な時間(とき)を予告する」 楽しいお酒🤗🤗🤗の会
alt 1
27
Super Masa
私の好きな青森のお酒に似てる気がするのは何でだろ。鼻先から抜ける香りが芳醇で、口の含んだ後にゆっくりと鼻に抜ける甘さ、舌に染み込む速さが絶妙で、しっかりと重さを感じるのにスッキリ呑める。つまりグイグイいける。これも止まらないやつ。
5

Ban Jozojo的品牌

KamoshibitokuheijiEye collection

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。