ETENEIwase純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2022/3/19 04:39:4519ETENE地元産のコシヒカリが原料米の 珍し系 少々の香と甘味も感じますが、 ひと言 淡麗で辛口 The日本酒っ! といった印象 廣戸川とは全く違いますね 和洋折衷問わない、食中酒向きかと思います 燗してみたけど冷の方がいいかな~ 飲んでいくにつれて、良さが増していくお酒でもあります。 好み2.6
ヒラッチョIwase純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2022/1/13 17:02:0081ヒラッチョ石背(いわせ) 非常に素朴な味わい。 かなり渋いですが、滋味。。。 地元産のコシヒカリが原料米とのこと。 蔵は廣戸川の松崎酒造店。 私は実は廣戸川部員で、初期に入部したメンバーでして、AM2時の、深夜の部活動です👍 大宮駅東口に、東日本のアンテナショップの様な施設があり、そこで見かけて購入。 アンテナショップは、普通なら地元から出ない酒を治外法権?で入手することができる事があるのも魅力。T.KISOヒラッチョさん、おはようございます☀️ あ!いわせ‼️さすがです🤣👍 地元流通のコシヒカリで醸したやつですね〜🎶 気になってました(笑) 深夜二時の部活動お疲れ様です😆ゆかちんヒラッチョさん、おはようございます😊さすがです👏石背なんてお酒があるんだ〜、ふむふむ福島、、、えっ⁉️廣戸川❓勉強になりました☺️遥瑛チチヒラッチョさん、こんにちは😃 夜中の2時にそんなに召し上がるのですか❓ 胃もたれ大変なのでは…😅ヒラッチョT.KISO部長、こんばんは😀 飯米だからというのもあるのか、廣戸川らしさとも言いますか、かなり地味(滋味)なお酒でした👍 蓋(キャップ)は廣戸川でしたので、間違いなく部活動でした❗️ヒラッチョゆかちんさん、こんばんは😀 私も今回初めて知りました。 特に地元銘柄は、まだまだ、全国に流通が少なく知らないお酒がたくさんありますね。 好きな蔵の酒は見かけたら取り敢えず飲んでみたくなります。。ヒラッチョ遥瑛チチさん、こんばんは😀 昨日は昼抜きに近い状態からの深夜晩酌、翌日(本日)休みでしたので、つまみながら進みました。 全て食べきったわけではないですよ👍
うにろんIwase純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2021/12/4 11:41:4517うにろん【購入場所】ミデッテオンラインストア >日本橋ふくしま館MIDETTEのネット通販サイト「ミデッテオンラインストア」 で お楽しみ乾杯酒 720ml /本を、送料込みの特別価格1,400円で計1000本限定販売。 >どの酒が届くかはお楽しみ! >https://fes.fukushima.jp/sake/ (ふくしまフェス2021公式サイトより) お供はアジフライ。 上記のふくしまフェス2021のフェアで販売された20種類の福島の酒から、我が家に届いた二本のうちの一本。要するにに日本酒ガチャ。 やわらかな甘さの後からほのかに辛口が追いかけてくる。主張しない素直な味わいでとても飲みやすく、余韻は何やらしみじみとする。 評価:A
ラビットIwase純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2021/3/20 11:06:112021/3/2018ラビット松崎酒造 廣戸川 地元の親父のための酒 ひと昔の美味しい純米 もちろんこれが好きな人も多いだろうけど、今風なモダン酒を飲むとね。
ぷろみゅIwase純米酒純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2021/1/17 09:01:3311ぷろみゅ口に入れた時にバナナ感がある感じ まろやかな甘みとじんわりくる辛みが美味しかった
YanIwase悠久の里純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2020/12/29 16:58:402022/5/11Yan何度飲んでもおいしいです。 御燗しても良いだろうなーと思うのに、いつもいつも常温のまま飲み切ってしまいます😂
lastseasonIwase純米酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2020/11/27 07:44:242020/10/113lastseason廣戸川で知られる松崎酒造の県内流通銘柄。 原料米は食用コシヒカリ。 穏やかな甘み、隠れる辛味… スッキリながコクは感じられるも、控えめな余韻、幅広い料理と相性良く(個人的好み)、これぞ、食中酒…
ykshibataIwase純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2020/7/21 15:20:0424ykshibata大人しい酒でした。少し辛口かな?食中酒には良さそうですが、私の趣向とは違う。
万駒Iwase純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2019/4/30 10:36:324万駒香りごく仄かバナナとアルコール感 木もいる?? 口当たりまろやか 甘み ジワリと温かい辛味とコメの旨甘と鼻腔にひろがる香り 昔ながらの酒と言った感じだが、それと穏やかなバランスを両立している…モツ煮に合う😋
pspIwase純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2019/1/13 09:02:385psp控えめな果実の香り、飲み口に少量の辛味があり、米の甘さも僅かに感じながら、スッキリと流れていく感じでしょうか。貰い物だったのですが、悪くない味わいですね☺️
Fuji_Kei.19Iwase純米酒純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2018/10/17 12:16:026Fuji_Kei.19あの廣戸川を醸す松崎酒造店の銘柄。 石背は地元天栄村のコシヒカリが原料米。 今は無き石背の地名を残すべく作られたみたいです。まさに地酒の中の地酒ですね!
leoponIwase純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2018/9/17 08:18:0114leopon福島だけ、コシヒカリのお酒 まろやかな米香、米旨味優しい甘み、意外にすっきり
六号酵母IwaseMatsuzaki ShuzotenFukushima2017/11/30 10:11:535六号酵母円やかなお味。全く知らなかった銘柄ですが、とても美味しい。日本酒の世界も、奥が深いですね。
akrIwase純米Matsuzaki ShuzotenFukushima2016/6/1 18:54:588akr#fukunomo 5 月のお酒。先月とはうって変わってしっかり目の純米。福島のお酒もいろんなタイプがあるね。おつまみが進む