Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Kayama令和三年度醸造氷温貯蔵生酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
17
パピスケ
無色透明、粘性は強め(alc17) 注いだ後、ひときわフルーティーな香り立ちが印象的。 1年以上熟成させたことにより、より滑らかで丸みが加わり上品になった感じ。原酒ならではの力強さも健在で酸味とのバランス良く芳醇な味わい。
Kayama純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
32
冷やしトマト
新潟 DHC酒造さんで購入 先日の休みの際に酒造に伺い購入💰 あそこは豊富な種類を安く利き酒できて尚且つゆったり飲めて最近のお気に入り😊 その中でも嘉山は個人的にDHC酒造を知ったきっかけの一本なので思い入れがある 早速開栓🍶美味しい😊 新潟の日本酒にしてはちょっと珍しいフルーティな酸味の味 飲みやすくて優しい感じ 値段•手に入りやすさ•味とバランスが取れていて普段飲みにちょうど良き またお世話になります🤗 ご馳走様でした♪
Kayama越淡麗純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
102
ねむち
今日でGWも終わり💦 でも、買い出し我慢したので、冷蔵庫内をだいぶ減らせた〜👍 今日は…もう飲む前から美味しいのはわかってますから〜🤣 近鉄の試飲イベントでは売り切れで購入できなかったのが、普通に阪神百貨店で売ってた👍 DHC酒造HPの嘉山開発秘話を読みながら得心した気分で飲む。 新潟県。新潟市。株式会社DHC酒造。 『嘉山 越淡麗 純米吟醸 無濾過原酒 生酒』 冷酒にて頂く。 上立香は華やかさないけど、かすかにフルーツっぽい吟醸香。 口当たりジューシーでしっかりした甘旨さの広がりがスゴくて、旨味の中に黒糖のようなコクがあるのが最高に好み😆 飲み込み時に鼻から抜けるフルーティ香りと、輪郭のはっきりした甘酸が口の中で最後まで残って、アルコール度数高めなので、終わりにはアル感少し感じる。 温度上がってくると旨味の主張が強くなってきて濃厚芳醇❗ いやー、やっぱり好きな味わい😋 嘉山は亀口直採りもあるみたいなので、それもチェックしとこう😁 ■原材料名: 米(国産)米麹(国産米) ■使用米:越淡麗100%使用 ■精米歩合:55% ■アルコール分:17度
うまいうまい
ねむちさん、おはようございます🌈嘉山、美味しいですよねー😋若干お高めではありますが、飲めば納得の旨味ですよね👍✨ねむちさんのコメントに終始深く納得です🎵
ポンちゃん
ねむちさん、おはようございます☀️ 美味しそうでいいですね〜❣️私もいつか家飲みしたいです😊お酒減らすの頑張られたんですね😳次何かお目当てが?
ねむち
うまいうまいさん、こんばんは🌛関西支部の方も美味しいと言われてたので、絶対に家飲みしたいと思っていました😋わりとすぐに念願かないましたよ🤣もちろんしっかり納得のお味でしたー👍
ねむち
ポンちゃん、こんばんは🌛外飲みで気に入ったら、家飲みが一番効率的ですね😊だから試飲イベント大好きです😆冷蔵庫はストック多すぎて、さすがに優しいかみさんのカミナリが落ちる前に、必死の消費です🤣
Kayama純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1
14
数ちゃん
⭐️⭐️⭐️.5 地元新潟市の契約栽培米「越淡麗」を全量使用した酒。 上品な甘みと酸味、フルーティー感もある。まずます
Kayama純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
17
ぽん
DHC酒造 「嘉山 純米吟醸 無濾過生原酒」 新潟市北区の蔵。 新潟県産「越淡麗」 55%精米。 爽やかな香り、芳醇で フルーティな米の旨味、 優しい酸味と渋味があり、 全体のバランスの取れた スッキリとした後口。 #日本酒
Kayama越淡麗 純米吟醸
alt 1
13
あああ
ぽんしゅ館で試飲した中ではこれが1番好き! 新潟のお酒だけどしっかり甘み酸味があって フルーツみたいないい香り〜

Oguro Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。