Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

円山炭 馳走 鉄八

5 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

しんしんSY
北海道 札幌市 中央区大通西24-1-16Google Mapsで開く

タイムライン

花邑純米吟醸 美郷錦 瓶火入れ一回純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
円山炭 馳走 鉄八
50
しんしんSY
お肉料理が出てきたのでそろそろラスト酒を 飛露喜か荷札酒か、それとも花邑か 悩んだ結果赤いラベルの花邑三郷錦をお願い いつものフルーティーさ、甘さ 良いですね 豚串に加えて鹿肉 見た目は牛🐂に見えますが味わい深い鹿です🦌 このあと締めのデザートアイス インスタ映えするデザート🍨 さけのわ4枚しか写真載せられないので気になる方はお店へgo! Iさんがお待ちくださってます 蘊蓄 原材料:美郷錦 精米歩合:50% 日本酒度:-6.7 酸度:1.5 アミノ酸度:0.8 アルコール度数:15% 花邑の季節品である、秋田県産米“美郷錦”を全量用いた特別な純米吟醸です。 これまでのシリーズ同様、搾って間もないお酒を1本ずつ丁寧に瓶詰されております。瓶火入れを行っており、味わいのバランスの良さ、そして華やかに広がる香りとたっぷりとした旨味が堪能できます。後に残らない綺麗でジューシーな甘味が飲み手を満足させてくれるはずです。
国士無双春うらら 純米酒純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
円山炭 馳走 鉄八
45
しんしんSY
そろそろ隠し酒ありませんかとIさんを呼んで推薦してもらって出てきたお酒 可愛らしいラベルです どこのお酒? 北海道の国士無双さんが造られた新しいブランド 春うらら 私の世代なら田山雅充さん思い出す あ〜、う〜、あ〜、う〜、はるうらら〜 これはやはり甘い 女性ウケするように開発されたようです 私はこう言った甘さ嫌いではありません 武川の焼きししゃも(オス、メス)と海鮮の焼きもの出てきました 塩気のしっかりしたお料理に、この甘さは対比出来て私は好きです❤️ 蘊蓄 「女性にも国士無双を」と開発した、穏やかで優しいアルコール感の春季限定酒。やさしく軽やかで、スッキリとしたちょっと甘口のお酒です。 使用米/北海道産米 吟風60%精米 日本酒度/-20  酸度/1.7 アルコール度数/14度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
円山炭 馳走 鉄八
42
しんしんSY
メニュー表に知らない銘柄あり 花芽実(かがみ) 特別純米 にごり生原酒 三重のお酒と書かれてる これいきましょう 濁り酒だ 口に含むとうまシュワ 桃天を彷彿とさせるお味かな この手のお酒大好きです 熱々出来たての薩摩揚げ 中身がとても柔らかい 桜エビが入っていて、きっとこれとろろ芋を使ってるんじゃないかな 蘊蓄 三重県の大田酒造さんより新たなブランドがリリース 「花芽実(かがみ)」ブランド名の由来 杜氏の大田有輝さんは、25歳で杜氏となり、現在3年目。「花芽/実」と区切ると、大田さんの「花芽のようなまだ小さな目標、想いを育てて実らせる」という想いを表します。まだ若い彼が、これからブランドと共に自分自身も成長し、夢を叶えていくのだという強い思いを投影しています。 また、「花/芽/実」と分解すると、「冬の間に花芽が萌し、春に花が咲き、秋に実を結び、また冬に…という果樹の終わることのない営みを表し、毎年繰り返しでありながら、毎年異なり、その積重ねが「樹」=蔵元の年輪となる…そんな酒造りの営みとリンクします。 原料米 三重県産 神の穂 100% 精米歩合 60% アルコール分 16度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
円山炭 馳走 鉄八
48
しんしんSY
定番だけでも10種以上あるので気になるお酒をまた頼みましょう 人気の山形正宗 どれが出るかな? 辛口純米 相当昔に一度飲んでましたが記憶は定かではない でもさけのわ見るとあの時なんだなと思い出す いいアプリです しっかり辛口、でもきつくはありません 焼き牡蠣が生牡蠣がどちらにしますかと問われたので今宵は焼いてもらいました まるえもんですよと店員さん プリプリ、甘くて美味しい牡蠣に辛口純米酒 うまか〜😋 ライラック綺麗に咲き誇ってました 明日は早朝散歩してライラック鑑賞しよう 蘊蓄 山形正宗、唯一の「超辛」。酒造好適米「出羽燦々」60%精白、日本酒度+8。「旨みがありふくよかな定番純米酒」の味をそのままに「長期もろみ」で味の幅と辛口のバランス抜群。飲み飽きしないお酒です、もちろん燗でも美味しいです。「銘刀の切れ味 山形正宗」 料理を引き立てる名脇役です。 原料米/出羽燦々(山形県産) 精米歩合/60% 日本酒度/+8 アルコール度/16度 酸度/1.5
山の壽純米酒 山田錦 宗像日本酒プロジェクト純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
円山炭 馳走 鉄八
45
しんしんSY
連日の飲みが続いてますのでたまには休肝日をと思っていた矢先、今晩どうですかの後輩からのお誘い いきましょう とうりんさんでお世話になったIさんが料理を任されているこちらのお店を予約してくれました Iさんとの再会 今宵も宜しくお願い致します 隠し酒も宜しくねと告げておきました まずは定番メニューの中からこれを選択 昨晩も出会った山の寿の別バージョン 落ち着いた濃紺のラベル ヤマノコトブキフリークス2が少し薄いなと感じましたがこちらはしっかりとした米感、味わい深いです 銘柄一緒でも作りが違うとやっぱり印象変わりますね 札幌大通り公園ではライラック祭りスタート ラーメンのイベントは長蛇の列 今宵は円山で落ち着いて飲みましょう 先付けも良いのが出てきました 蘊蓄 福岡世界遺産の地宗像にて、 農薬・化学肥料不使用でつくられた山田錦を使って醸された日本酒です。穏やかな優しい香りと味わいの中に、山田錦の力強さを感じる味わいです。 原材料 /米、米こうじ 使用米/ 宗像産無農薬山田錦 精米歩合 /65% アルコール分/ 16度