Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

酒蔵ヤマケイ

7 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

abibuta
愛媛県 松山市 祝谷4丁目9番1号
map of undefined
Google Mapsで開く
Occasional閏日(じゅんじつ) -Special One- 純米大吟醸 五百万石29 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
Occasional チェックイン 1Occasional チェックイン 2
Occasional チェックイン 3Occasional チェックイン 4
酒蔵ヤマケイ
210
abibuta
2024年5月8日 自宅にて宴会。 祖父から受け継いだ山で採れる筍も いよいよシーズン終盤。筍御飯を炊 いて、とっておきの酒たちとともに 楽しむ。お品書きは以下の通り。 ・筍の木の芽和え ・筍と鶏もも肉の煮物 ・煮筍の天婦羅 ・絹さやの玉子とじ ・せせりの塩胡椒焼 ・鰆塩焼 ・鮟肝ぽん酢 ・愛媛県産真鯛炙り刺身 ・愛媛県産柑橘鯖刺身 ・筍と蛍烏賊の炊き込み御飯 合わせる酒は4年に1度の限定醸造酒。 1本目は寒菊銘醸のOccasional 閏日。 華やかな上立ち香が有り、クリアで 上品な甘さが舌を包む。細やかな発 泡感と苦味で後口はしっかり締まり、 バランスの良い味わい。寒菊は安定 の美味さですなぁ~(´・ω・`) 2日目も発泡感は健在。苦味が弱ま り、少し甘くまろやかな飲み口に。 3日と持たずに飲み干してしまった。
Occasional愛山50 -Red Diamond- 純米大吟醸 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
Occasional チェックイン 1Occasional チェックイン 2
Occasional チェックイン 3Occasional チェックイン 4
酒蔵ヤマケイ
77
abibuta
2023年3月6日 自宅にて晩酌。 仕事終わりに肴を買い込んで酒を 開ける。1本目は松山市の酒蔵ヤ マケイにて購入した寒菊の愛山。 グラスに注ぐと穏やかなヨーグル ト系の香り。口に含むと心地好い 微発泡感。フルーティーでしっか りとした甘さと旨味がありながら、 酸もきいておりすっきりと飲める。 先日飲んだ大雪渓の槽場詰め無濾 過生原酒に近い味わい。窪川牛の 牛すじ煮込みに良くマッチした。 開栓2日目になると飲み口はより まろやかになるが、苦みも少し感 じるように。妻の実家の庭で採っ た蕗の薹の天婦羅などと合わせて 美味しく頂いた。
川亀純米吟醸 あらばしり・責め 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒荒走り責め無濾過おりがらみ
川亀 チェックイン 1川亀 チェックイン 2
川亀 チェックイン 3川亀 チェックイン 4
酒蔵ヤマケイ
80
abibuta
2023年2月22日 自宅にて晩酌。 久々に両親と酒を酌み交わす。 2本目は川亀の純米吟醸 あら ばしり・責め 無濾過生原酒を 開栓。こちらも酒蔵ヤマケイ にて購入。ややシュワシュワ 感有り。おりは多め、という かまあまあな濁り具合。香り は穏やかだがフレッシュ&フ ルーティー。1本目の酒仙栄 光よりは少し甘めだが、キレ 良くスイスイ飲める危険な酒。 肉豆腐、鶏皮焼きと合わせて 美味しく頂いた。
酒仙栄光純米大吟醸 初しぼり 松山三井 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
酒仙栄光 チェックイン 1酒仙栄光 チェックイン 2
酒仙栄光 チェックイン 3酒仙栄光 チェックイン 4
酒蔵ヤマケイ
78
abibuta
2023年2月22日 自宅にて晩酌。 久々に両親と酒を酌み交わす。 1本目は酒仙栄光の純米大吟醸 初しぼり 無濾過生原酒。毎年 必ず飲むと決めている地元の 銘柄。発売日翌日にゲットし たものは今年から試験的に発 売された火入れのものだった ので、酒蔵ヤマケイにて改め て本家の無濾過生原酒を購入 (ラスト1本だった…😅)。立ち 香はヨーグルトのよう。発泡 感はほぼ無し(微かに感じるか どうかと言ったところ)。控え 目な甘さから苦味、旨味と広 がりスッとキレる。フレッシュ で美味い。和食と合わせて延々 と飲める酒だ。
OCEAN99凪 -Spring Misty- 純米吟醸 うすにごり無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
OCEAN99 チェックイン 1OCEAN99 チェックイン 2
OCEAN99 チェックイン 3OCEAN99 チェックイン 4
酒蔵ヤマケイ
89
abibuta
2023年2月8日 自宅にて晩酌。 家事やら育児やらで毎回あっという 間に終わる休日。子供たちが寝た後 に一人ゆっくりと酒を飲む。1本目は 松山市の酒蔵ヤマケイで購入した寒 菊銘醸のOCEAN99 凪 -Spring Misty- を開栓。寒菊唯一のうすにごり限定 酒だそうで。グラスに注ぐと立ち上 るのはヨーグルト系の香り。しっか りとした発泡感がある。甘めなのか なと想像していたが、冷えていると 割とすっきりドライ。温度帯が上が ると甘さと果実感が増してくる。コ チの刺身、ホタルイカの沖漬けなど と合わせて美味しく頂いた。
ジェイ&ノビィ
abibutaさん、こんばんは😃 お疲れ様です🤗あっという間の休日の最後、ゆったりお酒🍶で癒されますように☺️
abibuta
>>ジェイ&ノビィさん こんばんは🌜 ありがとうございます😄今週の 休日もゆったりお酒に癒され過 ぎてダイニングの椅子で寝てし まい、妻に苦い顔をされてしま いました…😅
米鶴純米吟醸三十四号純米吟醸
米鶴 チェックイン 1米鶴 チェックイン 2
米鶴 チェックイン 3米鶴 チェックイン 4
酒蔵ヤマケイ
91
abibuta
2022年10月31日 自宅にて晩酌。 仕事終わりに酒蔵ヤマケイにて 購入。限定酒とのことだが、価 格はリーズナブル。冷酒で飲む と実にバランスの良い美酒。ふ わっと優しい香りとやや辛口の キレの良い味わい。最後に旨味 と甘味がじわっと広がってくる。 和食・洋食問わずマッチしそう な酒だ。アコウの刺身、四方竹 の天婦羅、ごま豆乳おでんなど と合わせて美味しく頂いた。
BEAT
カボチャサラダ?かわいい!😆👍 御結び行きましたよ~!お料理めっちゃ美味しいし、お酒いっぱいありました~✨また行きたい👍
abibuta
>>BEATさん こんばんは🌜 かぼちゃサラダ、ハロウィーン なので妻が作ってくれました🎃 御結び、気に入って頂けたよう で何よりです(^_^)私も年末にま た訪問予定です🎵
OccasionalMonochrome 純米大吟醸 山酒4号 50 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
Occasional チェックイン 1Occasional チェックイン 2
Occasional チェックイン 3Occasional チェックイン 4
酒蔵ヤマケイ
93
abibuta
2022年10月1日 自宅にて晩酌。 日本酒の日なので酒も肴も増量 して楽しむ。1本目は松山市の 酒蔵ヤマケイにて購入した寒菊 銘醸のMonochromeを開栓。微 かに発泡感のある飲み口で、ク リアで上品な甘さが広がった後、 苦味がキュッと全体を引き締め る。単体でも食中でもスイスイ 飲めてしまう危険な酒だ。チダ イ、キンメダイ、サワラ、トビ ウオの刺身などと合わせて美味 しく頂いた。
麺酒王
abibutaさん、おはようございます😃 寒菊の旨さも然ることながら、晩酌の食事が豪華過ぎます😲
abibuta
>>麺酒王さん こんばんは🌝 刺身はいつも仕事帰りに半額 セールになっているものを狙 い撃ちしています(笑)

こちらもいかがですか?