ばびMasumi夢殿純米大吟醸Miyasaka JozoNagano12/5/2019, 1:14:07 PMお酒のアトリエ 吉祥12ばび試飲にて こちらは七號よりも香りが強め 味わいはすっきり 嫌いじゃないけど無駄に?高いなぁ 作り手の手間で 価格が決まってしまうのかなと思う
ばびMasumi七號純米大吟醸山廃Miyasaka JozoNagano12/5/2019, 1:08:39 PMお酒のアトリエ 吉祥12ばび試飲にて 山廃の苦みは苦手なんだけど これはすっきり飲めてよかった 最近山廃でもたまにこういうのに当たるから 呑んでみないと本物にわからない
ばびみやさか純米吟醸Miyasaka JozoNagano12/5/2019, 12:51:56 PMお酒のアトリエ 吉祥10ばび試飲にて 美山錦、山田錦、愛山を飲み比べ 真澄の宮坂醸造さんが 元々使っていた7号酵母に立ち返って いい酒を作ろうと立ち上げた銘柄らしい 美山錦は甘みが強く僕好み 山田錦はすっきりめ 愛山はさらなる甘みを期待したがすっきり系で 個人的には少し残念 7号酵母の特徴でこうなるとのことだが 美山は生酒で他は火入れだったはずなので その違いもあるかもしれない MIYASAKAの文字と、筆文字の/が合わさると 7(号酵母)になるデザインらしい
TMORIIzumibashiとんぼの越冬卵と雪だるまラベル しぼりたて 楽風舞純米吟醸Izumibashi ShuzoKanagawa11/30/2019, 4:34:19 PMお酒のアトリエ 吉祥9TMORIR1BYの新酒。酒造が米づくりからの信念のもと米づくりからの1本。 香りはリンゴのような柑橘香とセメダイン香。 味はフルーティーな甘み、後に新酒でよく感じる若さを思わせる苦味。 自宅で開封後から嗅いだ結果は少しは専門家らしい香りの判定ができただろうか?酔ってしまいあまりわからないが…。 新酒らしい美味しさが広がる味。実家が近いゆえより美味しく感じるのは気のせいか。
TMORIKid純米吟醸酒 しぼりたて純米吟醸生酒Heiwa ShuzoWakayama11/26/2019, 12:30:01 PMお酒のアトリエ 吉祥10TMORIR1BY今月しぼりたての紀土。 やっぱり紀土はおいしい。 香りは華やか、柑橘系のようなイメージ。 口に含むとわずかにピチピチ感、後に甘み、甘みの半分ほどの酸味が広がる。後に苦味がしっかり味をしめすっきりと消えていく。 個人的に好きな旨味が若干弱めだが、新酒らしい味わいは充分広がる。これで4合で1150円。文句のつけようが本当にない。 1人で2時間かからず飲んでしまった…
TMORITamagawa純米吟醸 雄町純米吟醸Kinoshita ShuzoKyoto11/8/2019, 2:51:05 AMお酒のアトリエ 吉祥8TMORI玉川酒造といえば海外出身の杜氏さんがつくるIce Breakerのような独創性もあるお酒もあるが、個人的には燗にしたらたまらなく美味しくなるお酒が多い。 常温の時点でお米の旨味、苦味、甘みを全力に主張。一言で言えば濃厚。 燗にすることでさらに味、香りがしっかりとし、うまく調和する。 関東圏だと飲食店にあまり並ばないがあれば是非飲んでいただきたい。
TMORIKid純米大吟醸 山田錦純米大吟醸Heiwa ShuzoWakayama11/8/2019, 2:42:51 AMお酒のアトリエ 吉祥14TMORI甘さが先行、ライトな飲み心地。最後まで優しく包んでくれるかのような味わい。香りも華やかではないが、上品な香り。食中酒にしても決して料理を邪魔せず引き立ててくれる。
TMORIKid純米吟醸純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama10/21/2019, 4:34:00 PMお酒のアトリエ 吉祥1TMORI紀土全般に言えるが食中酒向きのきれいな甘さ、キレの良さ、果実の香り、程良いバランス。大吟醸より甘さがスッキリでこちらの方が個人的好み。