Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
杉能舎
47 チェックイン

浜地酒造の銘柄

杉能舎

所在地

福岡県福岡市西区元岡1442Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
17
のこあき
酒蔵に行って買ってきた杉能舎 アルコール感が強めな昔ながら日本酒な感じ🍶 クラフトビールも作っていて、その場で同乗者が飲んでたビールも一緒に写真を… 満足のお味だったらしい。 ちなみに蔵元ではけっこうな種類の試飲が出来る(アルコール以外の甘酒も数種類有り) 運転手でも楽しめました。
杉能舎2022年限定酒(はまちとらまる。)原酒生酒
alt 1alt 2
21
トシロー🍶
浜地酒造の2022年限定酒🍶 色は淡く黄色でやや濁ってた。香りはそんなに無く少なめ。 味もスッキリって感じで、水みたいだけど、 ほのかに甘さもある感じがした🙂 おいしい✨
杉能舎はまちとらまる。
alt 1
14
こーじ
蔵開きに伺って購入! 毎年のかぶりものがかわいい。 特別純米にごり生原酒 ホームページの説明によると 「りんご酸の風味」とありました。 なるほどなるほど。。。 味の表現のしかたを学んでる私にとって、 ありがたい説明。 あぁ、おいしい。 明日、仕事じゃなければいいのにー
杉能舎和膳会釈 純吟生搾り
alt 1
alt 2alt 3
32
すずめ
酒蔵にお邪魔して試飲させていただきました。説明いただきながら選びましたがどれも美味しかったのですごく悩みました… その中でも特にフルーティな香りがすごく良くて和膳会釈をチョイスしました。パイナップルを感じさせる香り、お米の旨味と酸味がバランス良くて白身のお刺身とよく合いました。
杉能舎和膳会釈(わぜんあしらい)純米吟醸生酒
alt 1alt 2
17
K-suke Watanabe
巷ではパイナップルの匂いというけど、よくわからない。 確かに南国フルーツの匂い。 火入れしていない分、大変香りが芳醇。 米の旨味も感じ大変おいしい。
alt 1alt 2
13
ぷぷ
うすはりのワイングラスにロックでいただく。 あまくておいしい。ロックで冷えっぱなしすっきり。 瓦そばといただきました!
杉能舎新九郎 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
21
ぷぷ
冷やで飲んだら煮魚等のこってり系のアテが合うかな?と思い、ローストビーフのアボカド巻きと。うまーい! 途中から氷を足してロックに!氷足しても薄まらない感じー。 九州の甘いしょうゆが合います〜(地元だから?笑) あとは湯葉の煮物、ネギだし巻きと。
杉能舎富貴の誉純米吟醸
alt 1alt 2
40
グラ
二回目のアップ。果実のような甘い香りが強い。スッキリとした味わいから始まり、後味は米の芳醇感。やはり美味しい。

浜地酒造の銘柄

杉能舎