hiro1330Furosen山廃純米吟醸 総の舞Uehara ShuzoShiga2021/11/20 13:03:462021/3/719hiro1330過去pic。 大塚の地酒屋こだまにて購入。 燗酒はあまり飲んだことがないのですが、お店の方に、これはあっためて飲んでね!と言われ、鍋やらと。 意外に常温でもかなり美味しかった。もちろん、温めても全然負けません。今年の冬もまた買いたいお酒。
hiro1330Matsunokotobuki純米吟醸 雄町 袋吊り瓶囲いMatsui ShuzotenTochigi2021/11/20 12:52:412021/2/1818hiro1330過去pic。 特約店限定なのかな? ジューシーかつ甘旨なお酒。 栃木は良いお酒が多いですね!
hiro1330Wakagoma雄町90 無加圧搾り 無濾過生原酒Wakakoma ShuzoTochigi2021/7/23 14:07:4421hiro1330関町セラーにて購入。 フルーティーかつジューシー。 とても低精米とは思えない。 このお酒の仕上がりから、蔵の確かな実力を感じます。
hiro1330Nabeshimanew moonFukuchiyo ShuzoSaga2021/7/22 12:16:4726hiro1330こちらも過去pic。 全面に出てくるフレッシュさとわずかなガス感、スッと切れていく感じが好印象でした。 なかなか入手が難しいでしょうが、MOONシリーズはまた機会があれば飲みたいです。
hiro1330Hirotogawa純米にごりMatsuzaki ShuzotenFukushima2021/7/22 01:31:1537hiro1330過去pic。 大塚の地酒屋こだまにて購入。 日本酒ビギナーとして初めて飲んだにごり酒です。 今から振り返ると、せんきんの雪だるまと同じぐらい好きだったなと。 記憶がおぼろげですが、こちらは、より発泡が感じられたのと、乳酸ぽい甘さだったような気がします。 廣戸川は特別純米とか、他にも飲みたいものがたくさんです。
hiro1330Yuki DarumaせんきんTochigi2021/7/19 12:29:1724hiro1330過去pic。争奪戦が激しいお酒。 上澄みだけ飲むのとおりが絡んだ状態を飲むのと、一粒で二度美味しい系のお酒。 夏の今飲んでも全然美味しい気がします。
hiro1330Sawayamatsumoto純米Matsumoto ShuzoKyoto2021/7/19 12:14:3822hiro1330麻布のさかや栗原で購入。一緒に買ったのが楽器正宗だったので、もう少し米の味を強く感じるものをと。 常温からぬる燗ぐらいが自分にはちょうど良かったです。
hiro1330Gakki Masamune本醸造 別撰中取りOokidaikichi HontenFukushima2021/7/19 12:08:1421hiro1330コスパが狂ってるお酒の代名詞。麻布のさかや栗原で買いました。 本醸造なのに純吟のような雑味のなさ。売ってる店がもっと多ければ、最高なのですが。
hiro1330Sharaku純米吟醸Miyaizumi ShuzoFukushima2021/7/19 12:03:2219hiro1330麻布のはせがわ酒店で購入。とてもきれいな酒質で雑味が全くない。人気なのが頷けます。