freeman.hiroshiKenbishiKenbishi ShuzoHyogo2025/11/10 12:58:192025/11/10家飲み部28freeman.hiroshi健康診断も終わったので。 燗して飲みたいなと思ったら、結局は剣菱。 まだ勉強不足? 刺身をあてに、しっぽりと。 明日も仕事なので。 ただ、熱燗って深くなるよね。 燗して飲むなら、安くていい酒です🍶freeman.hiroshi今日も頂いています
叫ぶ蝶KenbishiKenbishi ShuzoHyogo2025/11/8 11:27:192025/11/8家飲み部76叫ぶ蝶最近「無音の調和」〜料理と酒が溶け合って究極的に違和感のない後口〜にハマっています。フレッシュな酒等リセット系の酒質は趣旨に合わないので、せっかく新酒の季節なのに悩ましいところです。今宵の料理は春巻き。候補は菊姫、花垣、酔鯨、剣菱、飛露喜3年熟成。剣菱の濃すぎない濃さが一番近く、ぬる燗で体温より低めが好みでした。
入門者iKenbishi普通酒Kenbishi ShuzoHyogo2025/10/29 15:22:222025/10/165入門者i飲み方:常温 香り:初めて嗅いだ香り。表現が非常に難しいが、日本酒というよりも焼酎系の香りがする。 味:辛口。飲み込む時に一瞬甘さを感じるが、口に残ることはない。これまで飲んだ日本酒の中でも、かなりの辛口なのではないかと思う。
ゆーへーKenbishi瑞穂Kenbishi ShuzoHyogo2025/10/16 13:55:032024/10/6神戸阪急 催事場62ゆーへーHYOKO SAKE EXPO 2024 レポート8📝 最後はいつでも飲めると後回しになっていた、剣菱の瑞穂。 ノーマルより少し軽めの口当たりだが、どっしりした後味でやっぱり剣菱だなと実感。 これにてHYOGO SAKE EXPO 2024のレビュー終了。 普段買わないものが飲めて満足✨
入門者iKenbishi普通酒Kenbishi ShuzoHyogo2025/10/15 15:18:282025/10/164入門者i飲み方:常温 香り:初めて嗅いだ香り。表現が非常に難しいが、日本酒というよりも焼酎系の香りがする。 味:辛口。飲み込む時に一瞬甘さを感じるが、口に残ることはない。これまで飲んだ日本酒の中でも、かなりの辛口なのではないかと思う。
かっぺ正宗KenbishiKenbishi ShuzoHyogo2025/9/7 10:29:082025/9/7お燗酒部51かっぺ正宗2日連続の剣菱です。 昨日は、常温で飲みましたが、今日は、燗酒! 明日は仕事だというのに、懲りずに飲みます。 レギュラー剣菱のコスパは、最強なんですが、燗酒にすると、表現のしょうがない旨味がきます。 剣菱さん、いつもありがとう!もっと値上げしていいですよ☺️
かっぺ正宗KenbishiKenbishi ShuzoHyogo2025/9/6 12:29:202025/9/6お燗酒部54かっぺ正宗だいすきな剣菱(レギュラータイプ)です。 まさか、スーパーのお勤め品で30%OFFで買えました!確か1400円くらい、得得です!! 剣菱は、この熟成感がたまらんのです。今日は、抜栓日なので常温でいただきました! 燗酒にしなくても、絶品。高コスパ最強の酒。 今度、燗酒にするのが楽しみ☺️
ミセスサッカロKenbishi瑞祥Kenbishi ShuzoHyogo2025/6/29 01:44:34外飲み部59ミセスサッカロこちらも熟成酒かな🤔 灘の生一本より、さらに濃い感じ😆 ちょっと アルコール感が強く感じる😊
ミセスサッカロKenbishi純米酒 灘の生一本 長期熟成Kenbishi ShuzoHyogo2025/6/29 01:40:31外飲み部56ミセスサッカロ熟成酒😎 「灘の生一本」ブランドは、灘五郷の醸造技術者(灘酒研究会の八蔵)が兵庫県産米のみを使用して醸し上げた純米酒で、八蔵の統一ブランドらしい 八蔵のなかの一つ、剣菱です 長期熟成らしい芳醇な コクのある味わい😆 穏やかな熟成香なので 飲み飽きない😆😆