Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
三光天賦Sanko Tenbu
52 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Sanko Tenbu 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Sanko Tenbu 1

大家的感想

Sankomasamune的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

951 Tesseichō Kamikōjiro, Niimi, Okayama
map of Sankomasamune
在谷歌地图中打开

时间轴

Sanko Tenbu純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
18
m
これも酸味強い ライト感もありつつ、しっかり米苦味 バランス良い、うまいい
Sanko Tenbu生酛純米 無濾過生原酒雄町
alt 1
34
ぐんまー
『三光天賦 生酛純米 無濾過生原酒』 ■都道府県:岡山県新見市 ■原料米:岡山県産雄町 ■精米歩合% :65% ■日本酒度:- ■アルコール度数:18度 @大石清(兵庫県)
Sanko Tenbu純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
関口本店
88
ことり
ひるぺこさんの三光天賦のレビューに触発されて…「スパイシー」を味わいたくてお迎えしました🤗 紹興酒っぽさの中に、味噌樽のような香ばしい熟成香、黒糖や蕎麦蜂蜜を思わせる甘やかながらスパイシーな風味がちらほら…これかー⁉︎ってなりました。酸味が強めにやってきて旨みの広がりを感じます。 ジャンルでいうとクセ強系でしょうか? どっしりとした味わいながらも、ねっとり感はなくさっぱりした後味です。 アテは、先日の酒と酒イベントの帰りに駅ビルの土産店で買った、八角とにんにくの効いたジャンボ餃子🥟とともに美味しくいただきました。 燗冷まし…うっすらとビターチョコ感 現る
まつちよ
ことりさんこんにちは🍶 まだ開けてませんが先日同じ年度のやつ買いました。 写真だけ撮ってあるのですが柿木の札同じ事しててふふっ🤭となりました。 ちなみに冷やして飲まれました?
ことり
まつちよさん、こんにちは😊モダン酒とは違った味わいに魅了されつつあります。販売店では全て冷蔵庫に保管してたので、戻ってからも一旦冷蔵庫に。冷〜常温でいただきました。燗こそ楽しみです🤭きっちり📸笑
ひるぺこ
ことりさん、こんばんは。まつちよさんに続く三光天賦仲間が😻個人的に雄町の熟成酒が好きなので嬉しい。抜栓してゆるりと飲み進めて1ヶ月位置くとさらにとろりんちょで美味しいですよ😋
ことり
ひるぺこさん、こんばんは😊私もとろりんちょ〜味わってみたいです😚札裏面に浮遊物・沈殿物が気になったら濾してね的な注意書きが😅土田99のときはモヤモヤした沈殿物が…マリモかと思うほどでした😂
Sanko Tenbu生酛純米 無濾過生原酒雄町
alt 1alt 2
69
ひるぺこ
今回は三光天賦です。 ある日住宅街を歩いていると、 目の前を猫が横切り住宅街の片隅にある 小さな森に吸い込まれていきました。 その森に近づいてみると、そこが酒屋さん🙀 昭和レトロな雰囲気にドキドキ💕 入ってみるとお店のお父さんが良い方で、 私の気になるお酒の話から奥播磨の話へ。 そして段々とお父さんの高垣杜氏(奥播磨→芳水→三光天賦)への熱い話に花が咲き、、、 気づけば三光天賦を手にしていた私でした。 ちなみに今回のは高垣流を引き継いだ山上杜氏のお酒で、生原酒をお店で常温熟成してたものです。 芳水の高柿木と柿の絵を描いた札を下げてるところが一緒。 味わいもアルコール感がガツンときてからのジュワッと濃醇な味わいがいい。 熟成してる分さっぱり円やかな甘味で 紹興酒感のある味わい。 燗酒にすると抜群で、 熟成香とアルコール感がマイルドになり スパイシーな香りから円やかさに磨きがかった甘味がとろけてたまらん! お父さーん、美味しいよー 八角効かせた煮豚をアテに、 幸せな晩酌🍶♨️ また🌳へ迷い込みに行きます😻
まつちよ
ひるぺこさんこんばんは🍶 お店はもしかして◯本商店ですかね? 私が買った奈良のお店は冷蔵してましたけど、初めて飲んだ飲み屋さんは常温で保存してるんですよね。 どうせ燗にするし常温で良いのかな🙄
bouken
ひるぺこさん こんばんは😃 そのお店、台風とか地震大丈夫なんかな?っていつも思っちゃいます😅インスタ見てると使ってないスペースで飲食始めるみたいですね😊
bouken
まつちよさん関西の酒屋さん詳しいですね😳
まつちよ
三光天賦の特約店に載ってるんで😅 あとboukenさんの昔の投稿も読ませて頂きました😊
ひるぺこ
まつちよさん、こんばんは。正解でーす🎊お父さんが常温熟成してるのあるよーとわざわざ出してきてくれはって。三光天賦みたいなしっかりしたお酒なら常温熟成ありですね。
ひるぺこ
何でもお見通しなboukenさん、こんばんは。そうみたい、森の木を伐採してましたね。個人的にはあのトトロの森な感じがたまらないのでちと惜しい気も。
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 今度久々に寄るつもりでしたがそれは無念ですて しかしさすがに近所迷惑な木々かもですね 三光知ってる言うたらめっちゃ喜ばれますね なんか特別な酒ついでくれたりしました
ひるぺこ
しんじょうさん、こんばんは🌙確かに中々の森感でしたからね😅特別でいうと、蛇形の高垣杜氏バージョンを生と火入れを試飲させて下さいました。私なんかが買うには気が引けます💦と三光天賦にした次第です😊
まつちよ
おお!克正どんな感じでしたか?
ひるぺこ
あんまり詳しくないんですけど蛇形は低精白なのかな?ガツンとした味わいと酸味が効いてた印象です。クセ強酒ではありますね🤔丁寧に燗付けしてくれるお店でじっくり頂きたいな😉
ことり
ひるぺこさん、こんばんは😊 好みの🍶を試飲しながら探してくれるだなんて、素敵な店主ですね。最近、熟成感のある濃醇な旨口酒が気になってるので、栃木で販売店を訪ねてみようかな〜😉
ひるぺこ
ことりさん、こんばんは。熟成酒の世界へようこそ😊私は初心者ですが、熟成して密度のギュッとした味わいがたまらなくって。この冬は是非💕
Sanko Tenbu山廃純米 無濾過生原酒 雄町 H30BY
alt 1
外飲み部
58
まつちよ
燗酒をおかわり。 上立ち香は微かに甘い香りとアルコール感。 口に含むとレモン🍋の様な結構しっかりした酸味とお米の甘味とコク。 先月飲んだ三光蛇形と比べると全般的に味濃い目のお酒ですね。 蛇形の方が好きだけと、この酸味はクセになりそう🍶 (追記) 後日、常温で飲んでみたら酸味イマイチ甘味もコクもぼんやりで残念な感じでした。 三光天賦は燗に限る🍶なんちって😅
Sanko Tenbu純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
19
ジョナジョナ
三光正宗より、天の恵み(天賦)の名を持つ銘柄。 バナナ風のフレッシュな香りで、生酒のさわやかな甘さとどっしりして余韻が残る旨味が特徴。 濃い味やお肉と相性が良さそうで、牛佃煮と合わせて納得の美味しさ。 お燗というか少しぬるくても甘味が増していいかも。
Sanko Tenbu純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
16
NomBay
あけたてミネラルと、しっかりじゅわうま。華やかってわけやなく、どっしりでもなく、アルコール感のなせる揮発による爽やかさ。18度思わせぬ。
Sanko Tenbu純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
10
オゼミ
2023 0511 ☆☆☆☆ 三光天賦(さんこうてんぷ) 哲西町産 契約栽培 雄町 全量使用 山廃 純米 無濾過生原酒 精米歩合 65% アルコール 18度 三光正宗 株式会社 岡山県 新見市
Sanko Tenbu純米原酒生酒無濾過
gon78
1544 2020/10 記録のみ 三光天賦 純米雄町 無濾過生原酒 岡山哲西町産契約栽培雄町100 65% 701 18° 20/7 B 岡山 新見市 三光正宗 1800 3080 ISM
Sanko Tenbu純米山廃原酒生酒無濾過
gon78
1583 2021/5 記録のみ 三光天賦 山廃純米無濾過生原酒雄町 酒造29年度 岡山哲西町産契約栽培雄町100 65% 701 18° 21/3 A 岡山 新見市 三光正宗 1800 3300 ISM 三年寝かせたもの
Sanko Tenbu純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
兎御殿
ゴーアラウンド大阪で2件目に伺った日名田さんで岡山県三光正宗のお酒を3種類いただきました。 生酛や山廃で無濾過生原酒にこだわったお酒で特に蛇形はネット販売してない貴重なお酒でした。 どれも味わいがしっかりしていて燻製盛り合わせと相性バツグンでした。
alt 1
alt 2alt 3
1
FOX(備忘録)
★2。最初の印象は醸造アルコールというか、保存状態が悪かったような味。よく味わうとそれとは違うので、これが本来の味わいのようだが、好みではない。生酛純米、無濾過生原酒、65%、雄町、岡山の三光正宗(株)、1600円位、本町の大塚酒店。
Sanko Tenbu原酒生酒無濾過
alt 1
12
hiroon
以前は山廃で頂きましたが、今回は72%磨いての無濾過生原酒! 岡山と兵庫、島根鳥取はレベルが高い とても良き日本酒です!

Sankomasamune的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。