しんしんSYGohho『試-KOKOROMI』 試験品種“北冴きたさえ” 蝦夷純米 壱火原酒 令和6BY純米Hakodate JozoHokkaido2025/1/29 19:22:12福禄寿38しんしんSY右の青い色が無濾過生原酒🟦 左の赤い色が火入れ🟥 生酒はお猪口の底に気泡が 香りは軽く、喉越しは結構強い 特に生酒の方が強い感じ アルコール度数18度だからかな 蘊蓄 使用米 / 北冴 (試験品種) 精米歩合 / 60% (自家精米) 日本酒度 / +4 酸度 / 1.7 アルコール度数 / 18度
しんしんSYGohho『試-KOKOROMI』試験品種“北冴” 蝦夷純米 無濾過生原酒 令和6BY純米原酒生酒無濾過Hakodate JozoHokkaido2025/1/29 13:01:02福禄寿34しんしんSY気になっていたお酒の飲み比べ 店長さん、ちゃんと取っておいてくれました♪
obayoGohho純米吟醸Hakodate JozoHokkaido2025/1/26 07:59:552025/1/26もろはく Japanese Sake Bar18obayo純米吟醸別誂みがき4割5分、ちょっと甘旨、喉に残る感じきたしずく
たま子Gohho別誂純米Hakodate JozoHokkaido2025/1/16 02:14:202025/1/1516たま子愛想がないと見せかけて、話してみると意外と可愛い笑顔を見せてくれるバイトちゃん
フジフジGohho純米吟醸 壱火 磨き五割純米吟醸Hakodate JozoHokkaido2025/1/13 14:50:32104フジフジ北海道は亀田の 箱館醸造が醸す 郷宝 純米吟醸 壱火 磨き五割 こちらは、北海道産契約栽培米 彗星100% とのこと😊 飲んでみるとこれは美味い😆 北海道産の彗星のお酒は、 初めて飲んだけど、 しっかり😊 フルーティー🟣&ジューシー🥤 で果実感を感じる😆 そしてしっかり切れる🗡️ とっても素晴らしいお酒です😆
madamarr(まだまーGohho磨き五割Hakodate JozoHokkaido2025/1/5 13:37:4721madamarr(まだまー初めていただきます.北海道って結構酒蔵さんあるんだなぁと,北の大地を離れたあとにグビグビ.飲み口スッキリでスイスイいけます.
みやびGohho彗星 磨き五割 生酒 (純米吟醸)Hakodate JozoHokkaido2025/1/4 06:10:56酒のマルミ家飲み部77みやび♪♪♪♪♪ 年始三発目は←何発目まで行くの?自分w 道産酒の郷宝です!☺️ 意外と読めない方が居るのかも? 郷宝(ごっほう)です!😊 大好きな酒米、彗星の歩合50パーで御座います! これは旨い!←具体的な事は何一つ言わない😂いや、言えない😅←語彙力😫 いや、フルーティーなんだけど、肉にも魚介にも合うとか奇跡なんだけど👍 いやー、良いお正月ですな!(本日仕事してきましたwww🤣) おつまみは 鴨肉の塩焼き ズワイガニ でした! 皆さま、今年も楽しい酒LIFEを送りましょうね!ジェイ&ノビィみやびさん、こんばんは😃 年始◯◯発目って毎回書いてたら、今年何本飲んだか分かって良いかもですよ🤗 郷宝さん!初見ですが旨そうな雰囲気のあるお酒ですね🥰飲んでみたいです😋ポンちゃんみやびさん、こんにちは🐦 仮名ふって頂いてありがとうございます!これ読めないです😂北海道のお酒珍しいので飲んでみたいなぁ😊 見事なノリツッコミでとっても楽しいです🤣みやびJ&Nさん、こんにちは😊 確かに飲んだ本数わかるかもですが、えー!こんなに飲んでるの??ってなるのが怖いです😅←飲む気マンマン😂 郷宝は旨いっす!←多分伝わるはず! どこかで見かけたら是非お試しを!😊みやびポンちゃん、こんにちは😊 やっぱ読めないですよね💦自分も最初読めなかったです😅 楽しんで頂いて何よりです😊 まともなレビューは出来ないので(知ってるしょ?w)賑やかしで存在感を…←要らんな🤣
なべはやGohho純米吟醸Hakodate JozoHokkaido2025/1/2 11:30:2024なべはや郷宝 純米吟醸 磨き5割 主体として米の旨み甘味がしっかりしつつもキレがあり、後味には少しフルーティさのある酸味を感じる。
呑み助Gohhoきたしずく生酒純米生酒Hakodate JozoHokkaido2024/12/31 05:08:12家飲み部31呑み助郷宝きたしずく 5割5分生酒 2024年12月28日 桜本商店 1980円 久しぶりの北海道旅行。インスタで拝見していた桜本商店を訪問。モダンな店舗、年末でもあり車で来る方も含めて盛況な店内。 飲みたい銘柄もあったが、オシャレな見た目の北海道の地酒をセレクト。メロンやキャンディの甘い香り。口に含むとフルーティさはあるが甘味は穏やかで、酸味がアクセントになり苦味が後口を締める。 箱館醸造は2021年4月に北海道で約35年ぶりに誕生した道内14番目の酒蔵。函館、道南エリアで唯一の酒蔵。
くま吉Gohho扁平 磨き6割5部Hakodate JozoHokkaido2024/12/27 12:41:342024/12/2739くま吉香椎駅付近の居酒屋 やや冷えた状態でのむ 香りは穏やか 口に含むとコクとともに、ジリジリしたドライさ すぐに味がキレるが、後味に僅かなドライさが残る お酒だけ飲むとやや淡白だが、魚のモツ煮にや刺身に合わせると、生臭さを消した上、味をとても引き立ててくれる 五稜よりも 温もるとかなり淡白な味わいになる
TedtGohho扁平 磨き6割5分Hakodate JozoHokkaido2024/12/16 12:57:142024/12/1521Tedt子供の函館旅行土産。比較的サッパリした味わいで、食事に合う一本。ラベルのセンスも良い。
にーさんGohho純米 別誂Hakodate JozoHokkaido2024/12/15 08:32:332024/12/1023にーさん北海道の超レア酒 とてもまろやかで、飲みやすい。 香りはおさえめ、コクがしっかり。 美味い! 次は、純米吟醸だ。
TKSGohhoきたしずくHakodate JozoHokkaido2024/12/3 01:02:2518TKS郷宝も生のシーズン突入。 ガス感は抑え気味ですが、ドンドン美味くなってる。 すっきり感。