Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Inabazuru強力 純米大吟醸
alt 1alt 2
31
かぉまんがぃ
原材料名 米(鳥取県産)、米こうじ(鳥取県産米) 原料米 全量強力 精米歩合 50% アルコール分 15度 製造者 中川酒造(株) 鳥取県産 🏜 評価🌟🌟🌟 ※香りは控えめ さっぱりやや辛口の純米大吟醸酒 落ち着いた味わいで当たり外れのない味 熱燗で香りが際立つかを試してみたら 評価上がるかも🦆…⤴︎⤴︎👆👆??
Inabazuru強力 ろくまる特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
外飲み部
103
bouken
先程投稿した純米吟醸と一緒に試飲したお酒。 試飲販売初日の開店時に行ったのでどのお酒も封切りだったのでフレッシュコンディションで試飲できました。 水曜日の開店時に行くのオススメです😆 精米歩合60%でろくまるです。篠峯と同じやね。 純米吟醸よりコクや旨味が濃くてドッシリ系。 燗に向いてそうなタイプでした。
Inabazuru五割搗き強力 しぼりたて純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
108
bouken
阪神には初めて来たと仰ってました。 5年前くらいに心斎橋大丸に来てて(今のパルコの建物だった頃)に試飲何種類も飲んで買わなかったんだよね。 また見かけたら何か買いたいって思ってたけど以降見た事無かった…。 強力米を復活させた酒蔵だそう 生酒は純米吟醸、特別純米、活性にごりの3種持って来ててにごり以外の2種を試飲してコチラを購入。 マスカットっぽい香り。ハッカみたいなツンとしてスーッと抜けるような味に清涼感あるマスカットのような後味。飲んだことないタイプの個性的な味。 これは鳥取酒だけど、そんなに辛くないです。辛口だけどね😁 購入した時に蔵の人が昨日搾りましたって言ってた。試飲時はめっちゃフレッシュだったんやね😊
マナチー
boukenさん、おはようございます☀鳥取なのに辛口じゃないんですね😆迷言後にしっかり鳥取酒飲むところが素晴らしいです笑❗️強力の酒飲んだことないかもなのでなんか探してみようかな🤔
bouken
マナチーさん こんにちは☔ 発言後ストック見てしまったーって思ったよね🤣 入手性で言うと千代むすびですかね? いなたひめ は百貨店でよく見るけど関西だけっぽいし
kino.
boukenさん、こんにちは! 鳥取は辛口の定義が崩れちゃいましたね🤣 これはまたリモートでしっかり討論しないとですね👍
bouken
kino.さん こんにちは😊 次回弁明させてほしいわー🙄 レビュー書きづらいです🤣
takeshon
リモートはもう無いんで、鳥取は辛口定義は永遠です🤣
bouken
🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
しんじょう
まいどです〜(´・ω・`) いなば鶴来てたんですか いなば鶴は山陰色は薄めですね 私は生ではないですが五割搗き大好きです 確かに何とも言えぬ個性です
bouken
しんじょうさん まいどです(^O^)/ いなば鶴は滅多に見ないので行ってきました 意外と鳥取って個性的なんですかね🤔
MAJ
boukenさん、こんばんは!😄 「鳥取は辛口」の名言を聞けなかったのが、今回のリモート撃沈で1番後悔です。😭
bouken
MAJさん こんばんは😃 鳥取は辛口はたぶん合ってます🤣「鳥取以外全部甘口」が強調されてるのが辛いです🤣
Inabazuru強力純米大吟醸
alt 1
14
魔神フェルニモ
新年明けましてお酒は、毎年地元の銘酒である「強力」です。 我が家では特に中川酒造の強力が好きで、新年のお酒やお祝いの時はこれ。 辛口でもクセが少なくさらっと飲める、地元のお酒として特にオススメしたい最高のお酒です( •̀ω•́ )✧ ちなみに今年の抱負は、飲んだことない有名な日本酒を制覇することです。十四代とか而今とか。有名所は一度は味わっておきたいなぁと。 いうて結局目についたお酒買いそうではあるが。
alt 1alt 2
75
のぶのぶ
少し鼻にツンとくる感じ、舌に感じる苦味。 少し昔の日本酒って味わい。 ただ、これが不思議と煮魚と一緒に食べると合うんですよね。 魚に味を添えるようなイメージです。 地魚があれば、良かったのですが、家飲みなので…
Inabazuru純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
鳥取大丸 ほっぺタウン
57
かずき
2022年7月17日開封 鳥取大丸で購入 個性的❗️ 日本酒を飲んでる感じではない! この苦味とどことなく感じる薬感。まるでハーブ酒🌿 薬酒やハッカを飲んだ時の様な、口内がスーッとする感じ。こういう酒は初めてだなあ。勉強になりますw

Nakagawa Shuzo的品牌

FukujukaiInabazuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。