Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
白老Hakurou
728 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Hakurou 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Hakurou 1Hakurou 2Hakurou 3Hakurou 4Hakurou 5

大家的感想

Sawada Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

4-chōme-10 Kobachō, Tokoname, Aichi
map of Sawada Shuzo
在谷歌地图中打开

时间轴

Hakurou純米吟醸 うすにごり生
alt 1
alt 2alt 3
19
Tまさ
評価: ★★★★☆ さっぱり系! 微炭酸からそこまで主張しない酸味と苦味が良い感じ。甘さ控えめで、この季節にピッタリなお酒。
エイイチ殿
こんばんは、失礼します! めちゃうまそう、ネットで買えますかねー
Hakurou蔵人だけしか飲めぬ酒
alt 1
alt 2alt 3
18
まさやま
先輩からプレゼントでいただいた。 精米歩合65% 先輩からの説明↓ 1969年に全国に先駆け、搾りたての生酒として発売以来のロングセラー商品。 搾ったままのお酒を、熱を加えず、水を加えて薄めることも、濾過することもなく、タンクから直に瓶詰めしました。 新酒ならではのフレッシュな甘さと、無濾過ならではのとろりと濃厚なうまさが評判の白老の定番生酒です。 飲んでみるとなるほど、確かにスッキリした甘さの中に生酒特有の風味、味わいがある。 個人的には特に刺さったわけではないけど、美味しいお酒でした。
Hakurou純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
2
オゼミ
2024 0805 ☆☆☆☆☆ 白老(はくろう) 槽場直汲 生原酒 千本錦と八反錦 純米吟醸 精米歩合55% 日本酒度+5 酸度1.3 アミノ酸 0.8 澤田酒造 愛知県 常滑市
Hakurou千本錦・八反錦 純米吟醸 槽場直汲 無濾過生原酒  「For Survivor」 2023BY特別純米原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
しっかりガツンときました 白老の中でもかなりしっかり系です 蘊蓄 アルコール分---16度~17度 日本酒度--- +5 酸 度--- 1.3 精米歩合---55% 原料米---広島県産 千本錦20%、八反錦80% 原材料名---米(国産)・米こうじ(国産米) 使用酵母---協会10号 表書きは「ANGEL WICTH」をオマージュだそうです
alt 1
10
Narasake saru
The design of label for the bottle is very unique. The brewing method is based on the traditional one: Funashibori (squeezing sake bags in a rectangle wooden box with a rock and a big wooden beam) so, the taste was so deep and fruity.
Hakurouからから本醸造
alt 1alt 2
17
my
たまたま酒屋に入ったらあったので。 精米65% ぬるっとしたアタック。後味辛口で余韻長め。あまり長続きしない味かなあ… 温度上がってきてもあまり味変わらんなあ
Hakurou夢吟香 純米吟醸 一度火入れ原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
119
ジャイヴ
出張2日目も呑む② in[日本酒うさぎ] 「アナグリ」の次に選んだのはお店オリジナルボトルで一献🍶 「白老 夢吟香 純米吟醸 一度火入れ」 「白老」の読みは“しらおい”じゃなくて“はくろう”でした💦 3年熟成の熟成香、呑み口落ち着いた甘味スッとキレて鼻抜ける熟成香 アテは[なめろう]と[きずし] 酢の効いた[きずし]の旨味にぴったりハマる😋
ポンちゃん
ジャイヴさん、こちらでも😊 涅槃龜も気になりますが、こちら!オリジナルがあるんですね😳きずしと合う熟成酒、絶対飲んでみたいです😆
ジャイヴ
ポンちゃん、こんにちは☀ 香りと穏やかな味わいは熟成酒なんですが、味自体はそこまで寝かせた感じが薄いせいかもしれないですね😁 ラベルに書かれた[木になるtane]さん、山中さんから独立したお店な気が
Hakurou夏のうすにごり生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
26
トコポー
やや辛口なんだけど、含んだ瞬間は甘さとピリ感。そして旨みと辛さがふわりと訪れる。こりゃうまい😋 冷奴、イカ、イワシをお供に。

Sawada Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。