Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
四季桜Shikizakura
515 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Shikizakura 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

alt 1alt 2
74
Nf bapak
再びの純米吟醸Y.S。昨年のさけのわ初チェックインがこのお酒でした。 Australian Sake Awards 2024で同蔵の万葉聖が最高のプラチナ賞を受賞、の報の少し後、丁度阪急うめだにお越しだったので訪ねていって買ってきました。 2022は同じですが今回は無濾過生原酒です。話によると蔵元でも販売していなくて、百貨店限定銘柄らしいです。 ふわっとよい香り、軽い口当たりですっきり爽やかな酸味と旨味のお酒です。飛び抜けて美味、という特長的ななにかはあまり感じませんが、飲んでいるとつくづく「あー、美味しいなぁこれ。」と思わせてくれます。 万葉聖は流石にお値段が張るので、飲ませてくれとは言えませんでした(笑
alt 1alt 2
酒米色々サロン
31
NuruKaan
酒米:とちぎの星(飯米) 飯米のお酒は甘酸っぱいかな?と勝手に想像していたが、とても美味しい😋 フルーティで旨味も感じられるがややあっさり。夏に飲みたい。
Shikizakuraとちぎの里 純米純米
alt 1
家飲み部
36
ぽん
宇都宮酒造 「四季桜 とちぎの里 純米酒」 栃木県宇都宮市の蔵。 令和元年の大嘗祭で使われた米、 栃木県産の飯米「とちぎの里」 65%精米。 芳醇な香りと炊き立てのご飯のような 米の旨味、スッキリとキレの良い後口。 #日本酒
alt 1alt 2
91
ぼうすけ
昨日も外飲みしたけど今日も! 会社の飲み会🍻でビアホール🍺 乾杯はビールをいただいて日本酒へ 杉並木と四季桜しかありませんが取り敢えず行っときます! 自分の好みからはちょっとズレますが四季桜の辛口感は感じました🤔 何杯かいただいてまたビールにスイッチ🍻 チェックインは多分飲んだ事ない宇都宮酒造さんで📝
ジェイ&ノビィ
ぼうすけさん、おはようございます😃 ビアホール😍この暑い🥵じきにはやっぱビール🍺ってなりますね😅でもそんな時でも間に栃木酒🍶‼️流石の栃木🥰
ぼうすけ
ジェイ &ノビィさん、こんにちは😃 会社の飲み会では日本酒期待できなんですよね😩日本酒は少量でビールメインになっちゃいました。 今日はおあずけ中の而今いただきたいです😋
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
85
ねむち
阪急百貨店試飲① 高知県から栃木県へ…じゃなくて、阪神百貨店から阪急百貨店へ。 途中、ずっと狙ってたお酒をエキマルシェの山中酒の店でゲット。 阪急では四季桜を試飲。 【四季桜 純米吟醸 Y.S 生酒】 栃木県酒造好適米「夢ささら」使用で、栃木県酵母T-S使用。 しっかりした味わいがあって、ややカラメル感と、ちょっとチョコを感じたと思う。 【四季桜 大吟醸生酒】 一口含んで、華やかに広がる香りと甘味・旨味。これはめっちゃ旨い。あと味にしっかりほろ苦味。 【四季桜今井昌平純米大吟醸】 以前に蔵元祭りでお話させて頂いた杜氏さんの名前を冠したお酒。前に試飲した時とラベルが変わってたから分からなかった。しっかりした味わいで、ビターな苦味のあとにスッキリした辛さ。 【四季桜 夏】 もうメモがよくわからんくて、ウマスッキリって書いてある。 【とちぎの星 純米酒】 飯米のとちぎの星使用。米っぽさなのかなんかちょっと苦手だなって思った。 蔵人さんが来られてて、定番の美味しんぼに登場した花宝の話やら宇都宮酒造が2つある話、杜氏さんの話などして、他の試飲へ。 ここでも栃木愛💕🤗
ジェイ&ノビィ
ねむちさん、おはようございます😃 boukenさんへのコメにも書きましたが、高知から栃木😆大阪内で旅出来るのが良いですね🤗栃木愛🥰挟んでいただきありがとうございまーす👋
ねむち
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃高知から栃木はいいフレーズですねー😊そのまま使わせて頂きました😁関西にいても全国のお酒を飲んで、その土地の風土を感じてます🏞️栃木愛も感じてますよー🤗💕
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
外飲み部
97
bouken
阪神から阪急へ移動🏃 途中エキマルシェの山中酒の店へ ねむちさんがお目当てのお酒を購入しておりました 四季桜さん来てたので試飲 試飲や外飲みばかりで家飲みしたことない💦 蔵元さん来られてました 試飲でも栃木愛🥰パート① 飲んだのは ●純米吟醸Y.S無濾過生原酒 YSって何だろうって思いながら聞かず😅 程よい甘さとしっかりした旨味で美味しかった 通常火入れだけど阪急さん用に生用意したとの事 夢ささらとTS酵母でYSかな? ●大吟醸生酒 今回飲んだ中で一番美味しかった 華やかで甘旨 ●今井昌平 純米大吟醸 去年の旅するSAKEでも飲んだけどラベル違うってねむちさんが質問したら時期によって仕様が違うって言ってた。たぶん中身も微妙に変えてると思われ 純米大吟醸だけど、綺麗過ぎずしっかりした味 ●四季桜 夏 特別純米 季節毎に出してるシリーズみたい。これの生酒をどこかで見た気がする。スッキリで華やかめ ●とちぎの星純米酒 米感強いなと同時に何か違和感感じて微妙だった この後堂島に出来た日本酒とワインが買えて飲めて食事出来る店寄ったあと京阪百貨店へ向かいました🚃
ジェイ&ノビィ
boukenさん、こんにちは😃 阪神から阪急へ!いゃ高知から栃木へですかね😁相変わらず素晴らしい試飲っぷり😚で四季桜も四杯で流石の栃木愛🥰 そして京阪へ旅は続く😆
bouken
ジェイ&ノビィさん こんにちは😃 そういや阪神阪急京阪、全部鉄道会社系やん🤣 大阪に居ながら高知から栃木へ旅行気分😆 四季桜まだまだ飲ませてくれそうでしたが自重しました😅
alt 1alt 2
29
Heroyui
日光のホテルにて。 美しいラベルです。 お米の感じもしっかりあり、飲みやすい。 淡麗辛口ですね。 キレもあって、食中酒にピッタリ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
88
アラジン
職場の方との飲み会にて② 場末感満載の居酒屋にて、5酒発見した地酒メニューから2酒目を選びます。 久々に東洋美人、と思ったら売り切れていたので、お初のこちらにしました。 四季桜ARUSHIROI純米吟醸です。 ARUSHIROIは、女性が作る女性のための純米吟醸酒。 宇都宮酒造の今井亜紀さんが、momo farmの西岡智子さんが育てた五百万石を醸し、クリエイターRARIYOSHIOさんがボトルデザイン等を担当。 おじさんが飲んでごめんなさい🙇 ちなみにARUSHIROIは、京都の下鴨神社について書かれた「神游の庭」という書籍の「アルシロイ 月神ノ応化也」という一節から取られています。 2022のIWC銀賞や、Kura Masterのプラチナ賞など、受賞歴も多数だそうですが、知りませんでした! 香りは、よく冷えており、開栓からの時間経過もあるのか、日本酒らしい酒精と仄かな酸味を感じる香りのみ。 味わいは結構ドライで、しっかりした酸味をベースとした厚みのある米の旨味を感じるお酒でした。 アルコール度数も17度あり、しっかり本格的。 日本酒女史のためのお酒という印象でした🍶
ジェイ&ノビィ
アラジンさん、こんにちは😃 四季桜のコチラ!さけのわで見かけますが未だ飲めてません😅丁度さけのわ栃木女史会が昨日めでたく立ち上がりましたので😆その為にある一本‼️って感じですね🤗
アラジン
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 四季桜、私はこの度初めて知りました😳 小手先の女子人気を狙うモダンなお酒ではなく、心底日本酒が好きな人の為の本格派で、栃木女史会の為にあるお酒だと思いました😄
つぶちゃん
アラジンさん、こんばんは😄 栃木女史会の為にある栃木酒とあれば、これは飲まねばなりませんね‼️ その時はぜひジェイ子さんもご一緒に🤣
アラジン
つぶちゃんさん、こんばんは😃 いや、ホントに😁次回の栃木女史会では是非こちらを乾杯酒に🥂🍶 自称女史がたくさん参加して、ただのコスプレ栃木会になりそうですが、それはそれでまた凄く楽しそう🤣
5

Utsunomiya Shuzo的品牌

Shikizakura

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。