TAKAShinanotsuru純米吟醸原酒生酒無濾過Shuzo ChoseishaNagano2025/4/6 14:38:322025/4/614TAKA無濾過生原酒は美味しいなぁ。 しっかりとした芳醇な味。 美味でした。 4
ひまたろうShinanotsuru頑卓 純米吟醸55純米吟醸Shuzo ChoseishaNagano2025/4/5 12:17:302025/4/5魚ツキずくだせ!信州の日本酒19ひまたろう少し重みもあり濃厚な味。
Sake_MaruShinanotsuru純米吟醸55 頑卓(がんたく) 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Shuzo ChoseishaNagano2025/3/23 04:28:062025/2/24家飲み部21Sake_Maru【備忘用】 酒造長生社 信濃鶴 純米吟醸55 頑卓(がんたく) 無濾過生原酒を冷酒で。
おうどんパンShinanotsuru頑卓Shuzo ChoseishaNagano2025/3/22 09:39:362025/3/22家飲み部41おうどんパン信濃鶴の頑卓! 信濃鶴はお初なのでございます…頑固なお味でもするのかな? インパクトは甘さから、そこから軽めの酸味が来て苦味できれていきます 後味が来る前にアル感を感じますがそこまで強くはないです…が、後味そのものは割と長めの余韻が残る感じですかね 結構主張の強さを感じさせるので、合わせるお料理を少し選ぶかも? 好き嫌いは別れるかもしれませんねー 割と好きな方向性ですね自分的にはジェイ&ノビィおうどんパンさん、こんばんは😃 頑卓で初信濃鶴さん㊗️おめでとうございます🎉生が旨いという頑卓!我々火入れしか飲めてませんが🥲主張の強さ!感じてみたいです😋おうどんパンジェイ&ノビィさん、いつもコメントありがとうございます🥰 お初ながらなかなかに美味しいお酒でした!他のもぜひとも飲んでみたいですねこれは👍
momomoShinanotsuru純米吟醸Shuzo ChoseishaNagano2025/3/9 14:11:17家飲み部38momomo信濃鶴のカップ酒 冷やしていただく 純米吟醸とのことで、 ちょっと贅沢なカップ酒
takeshonShinanotsuru頑卓 無濾過生原酒Shuzo ChoseishaNagano2025/3/9 03:57:472025/2/15家飲み部105takeshonサボり投稿 今年のは美味い😋早速一升瓶でリピートした
ハイエースShinanotsuru頑卓純米吟醸原酒生酒無濾過Shuzo ChoseishaNagano2025/2/27 11:09:14家飲み部61ハイエースいや〜これ美味いね😋 仄かな甘味と旨味 僅かな苦味が心地良い🆗 フルーティーでスッキリ透明感があってとてもいい🤭
酔いどれキリンShinanotsuru頑卓純米吟醸原酒生酒無濾過Shuzo ChoseishaNagano2025/2/22 11:03:422025/2/22けんもく商店100酔いどれキリンうまっ🤤 なんだろう、甘いけど、のどがちかっと暖かくなって、日本酒飲んでるって感じ、美味しいです。🤗何言ってるかわかりません。イエノミ酔いどれキリンさん、はじめまして。 今日、買おうとしてたんですが予算の関係で見送ったんです😭やっぱり買えば良かったと後悔しましたが、今度買いますね!酔いどれキリンイエノミさんコメントありがとうございます。感想があいまいですが、うまいので買ってください。でも予算は大事です。
ごぉにぃごぉShinanotsuru初しぼりShuzo ChoseishaNagano2025/2/19 04:33:0059ごぉにぃごぉ初しぼりは去年のお気に入り。 もちろん今年は一升瓶で購入。 相変わらずの旨さ、毎年の季節定番酒だな 長野酒が100チェックイン超えてた… (気がついたら記念すべき101番目は金亀) 福島酒を抜く日も近いなぁ〜
ようShinanotsuru初しぼり 純米吟醸 無濾過生酒純米吟醸生酒無濾過Shuzo ChoseishaNagano2025/2/16 15:22:222025/2/15飲み処 ぼうや28よう. 〈この日の肴〉 お通し 釜ニラ玉 豚もつ煮込み 〈この日の酒〉 サッポロ黒ラベル 角ハイボール 信濃鶴
zzz...Shinanotsuru名田造純米大吟醸Shuzo ChoseishaNagano2025/2/13 21:57:0776zzz...口当たりからお米の風味。柔らかいが味はしっかり。鼻に抜ける吟醸香。梨とかそんな感じ。 瓶に純米大吟って控えめに書いてあるの、奥ゆかしいわ
辻高広Shinanotsuru無濾過純米吟醸 初搾りShuzo ChoseishaNagano2025/2/10 12:26:302025/2/101辻高広信濃鶴 無濾過純米吟醸 初搾り 甘手よりの旨みが拡がる一杯 知らないお酒いくらでもあるなあ 天旨さが魅力