Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Koshinotsuru鶴は飛ぶ 千尺の雪 にごり純米酒
alt 1
家飲み部
59
pepper
これは驚きの一本でした…! ラベルからはクラシカルなお酒を想像していたのですが、飲んでみると仙禽の雪だるまにも似た乳酸菌系の爽やかな甘酸に、しっかりとしたガス感があります。 おりの重さも少なく綺麗に甘味とコクを楽しめて、めちゃめちゃモダンなお酒です。 今年の雪だるまが本当に美味しくて感動したのですが、負けず劣らずといった感じでした…!笑 いやぁ地酒って面白いですね😆✨
ジェイ&ノビィ
pepperさん、明けましておめでとうございます🌅 ホントこの外観から雪だるま⛄️感は想像出来ないですね😳負けず劣らずの地酒!試してみたいです😋 今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻‍♀️
pepper
ジェイ&ノビィさん、明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願いします! 酒屋のおすすめなんだと親戚が買ってきたのですが、意外な発見でした😆 新潟にいらっしゃった際にはぜひ✨
alt 1
105
@水橋
越後・謙信SAKEまつり2024 14 越銘醸。栃尾の棚田で一から作ったお酒なので壱醸だとか。信州亀齢の上田棚田産ひとごこちと似たコンセプトです。山城屋を販売している蔵元さんですね。
ひるぺこ
@水橋さん、こんばんは。私も個人的に新潟フェア始めたところなので、越後・謙信SAKEまつりの様子を楽しく拝見してます😊壱醸は以前飲んで美味しかった記憶があって、もう一度飲みたいなーと懐かしかったです。
@水橋
ひるぺこさん、おはようございます😃 新潟フェア楽しそうですね😄 私も帰宅してから壱醸の背景を知り購入すれば良かったと後悔してます。長岡から来年も出店される事期待します🙏
alt 1
25
まーくん
ラベルがピンクで鶴を纏いとても綺麗です。味は口に含むとキリッと辛口な新潟のお酒ですが、口の中で少し暖まるととても良い香りが鼻に抜けるのはさすがの純米大吟醸です。 棚田の風景を未来に繋げる為に自社栽培の五百万石で醸されています。お米は詳しくないですが、新潟&五百万石は沢山出会って来ましたし、個人的には相性が良いと思います。今日初めて知りましたが、ドメーヌとはワインの用語で、栽培から日瓶詰めまで一貫して行うこととのこと。作り手の愛情がこもった一本頂きました。

Koshi Meijo的品牌

KoshinotsuruYamashiroya

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。