fattyN純米酒Mira ShuzoAomori2024/7/16 13:23:412024/7/1620fatty香りはあまりしない、軽い洋なし系 飲み口は、酸味から入って、さっぱりとした甘み、最後に苦味 13度と度数が低いのも相まって、アルコール感はなし 飲みごたえはそれなりにあるけど、日本酒特有の飲んだ後の喉に引っかかる感じがないので、それが苦手な人にはいいかも
よっちN純米Mira ShuzoAomori2024/5/10 14:14:042024/4/23郷土酒肴 あおもり屋 池袋店外飲み部33よっち池袋 あおもり屋 さんにて 13度 ノミヤスイが盃を重ねるとしっかりとした味わいも楽しめる 入り口のねぶた
UTKN純米Mira ShuzoAomori2024/3/24 09:36:462024/3/24家飲み部31UTK甘み:3 うまみ:3 渋み:2 酸味:2 苦味:3 コク、ボディ:3 フレーバー:リンゴ 色味はほぼ透明で、上立香は柔らかな原料香。 アタックで米の甘味と旨味がサラリと鼻を抜けた後、リンゴ様の残り香がある。 最後に残る苦味も全く重くはなく、とはいえキッチリ引き締めてくれる。 アルコール13度ながら米の甘味と旨味を堪能しつつ、飲み疲れせずにスイスイと飲めてしまう😆 2日目、火入れ酒で酒質が安定しているためテクスチャーの変化は特にない。 相変わらず食中酒として優秀で、ぶりの照り焼きや鯖缶に寄り添うようにマッチしてくれる! 「美味い!」という感じではなく、「あ〜、美味い〜」というイメージ…笑
えだまめN純米Mira ShuzoAomori2024/3/20 10:47:1224えだまめ青森のお土産、第2弾です。 家族が旅行に行くというので買ってきて!とお願いしました。「ん」という名前に惹かれ気になっていたこちらのお酒。開栓直後はサラッとしている印象でしたが後味が程よい雑味とキレを感じるようになりました。
ばしこNMira ShuzoAomori2024/2/25 07:07:262024/2/24神保町 路傍酒庵16ばしこんめぇから、名前が来ているらしい。 味は毎日飲んでも飽きがこないようなかんじだったような(酔っ払っててちょっと覚えていない)
まぐさんNMira ShuzoAomori2024/2/18 11:14:2027まぐさんほのかに良い薫りがある。呑むと結構スッキリ感もあって、キレ上がる感じもある。食中酒としても、低アルも相まって、スルスルといけてしまう。美味しい、おすすめ。