brownieOhmine Junmai3grain 火入れ 出羽燦々大嶺酒造Yamaguchi2025/10/13 05:16:592025/10/4JAPAN酒BAR Under the Tree8
なが造HyperOhmine Junmai大嶺酒造Yamaguchi2025/10/12 16:19:392025/10/1258なが造Hyper安定の大嶺さん ちょっと前に買ったので原料米が山田錦だったか雄町だったか思い出せませんが一つ言えることは、美味しいです。 生酒ではなく火入れですが美味しいです。 大事なのでもう一回言っておきます。 美味しいです。
calty2006Ohmine Junmai3粒 秋麗 かすみ生酒 雄町あき生酒大嶺酒造Yamaguchi2025/10/12 13:52:012025/10/1230calty2006秋酒ですが、しっかり味がのっていてフルーティー。微発泡が口の中で心地よく弾けます
rinOhmine Junmai大嶺3粒 秋麗かすみ生酒 雄町大嶺酒造Yamaguchi2025/10/11 12:20:5628rinサイダーのような爽やかな香り 口に含むと僅かなガス感にメロンを感じる甘み 余韻はミネラルを感じながら軽やかに消えていきます
meyOhmine Junmai大嶺酒造Yamaguchi2025/10/10 04:33:072025/9/5家飲み部28mey原材料名:米 (国産)、米麹 (国産米) 原料米:山田錦100%使用 アルコール分:14.5度
バウムOhmine Junmai3粒 生詰ひやおろし 雄町生詰酒ひやおろし大嶺酒造Yamaguchi2025/10/9 14:47:312025/10/9ワインと地酒 武田家飲み部135バウム本来なら飲み比べをしたくて 雄町米と山田錦をお連れする予定でしたが… 出遅れて山田錦は、敢えなくお連れする事が叶いませんでした🥲 という事で、奥さんに勧めて開栓して頂きました🍶 私は開栓後の変化した状態を楽しみたいと思って3日後に頂きました😋 開栓3日後とは思えない程、香りはフルーティーで流石の大嶺さん❗️って感じですね😋 少しばかりねっとり感を感じたんですが、奥さん的にはモーマンタイとの事でした😅 何日経っても美味しい大嶺さんです❗️ひなはなママバウムさん、おはようございます😃 大嶺、奥さま絶賛なんですね❣️ って事は私の好みなはずですよね⁉️ それは、興味津々です😆 見かけたら、お連れしなくちゃ! 人気だからもう難しいかなぁ😅バウムひなはなママさん、今晩は😊 大嶺さんは僕からもお勧めですよ💡フルーティーなのでお好みにフィットすると思います😊是非お試しください😍
もよもよOhmine Junmai秋酒 秋麗かすみ生【雄町】3grain 大嶺3粒生酒大嶺酒造Yamaguchi2025/10/8 10:38:152025/9/13かがた屋酒店家飲み部61もよもよOhmineの秋酒なのですが、雄町米の生酒おりがらみということでクラッシックなひやおろしとはかなり異なるスペック。昨年頂いたときに大変美味しかったので、今年も飲んでみました。 飲んだ感じは、期待を裏切らないフルーティーさをまず感じます。黄桃っぽいジューシーな甘さに、少し酸味も感じます。甘さが残る感じではなく、後味はスッキリ。初心者でも飲みやすいし飲み慣れている人も驚きを感じる、誰が飲んでも美味しいお酒です。 昨年同様大変美味しいお酒でした。
みほぱんだOhmine Junmaiひやおろし大嶺酒造Yamaguchi2025/10/6 22:18:2333みほぱんだにほんしゅ椿にて 夏のおとずれ、冬のおとずれと 大嶺さんの季節酒は個人的にめちゃくちゃ好きなのですが ひやおろしは初めて🍁 フルーティーな香りでマスカットっぽい 優しい甘味がありつつ、すこしまろやかで とても飲みやすい美味しいひやおろし ペアリングで出された 「シャインマスカットとバジルの白和え」との 相性が抜群😳😳😳 バジルがいい仕事してました
ゴマぶりOhmine Junmai秋麗かすみ生酒 雄町純米吟醸生酒大嶺酒造Yamaguchi2025/10/5 11:27:092025/10/4111ゴマぶり大嶺純米 雄町 価格 2530円税込 アルコール分 13% にごり雄町 間違い無い 香り良し 味フルーティ 微発泡 ベリーからの酸 デザート酒でも食中酒でも
たっつーOhmine Junmai雄町 三粒生詰酒ひやおろし大嶺酒造Yamaguchi2025/10/4 10:55:432025/10/418たっつー大嶺の秋酒でなんと雄町!! 甘さと旨味のバランスが良く、思った通り美味しい😋 秋酒は好みのが多くて良いですね。 ★★★★★
りょうすけOhmine Junmai秋麗かすみ生酒 雄町大嶺酒造Yamaguchi2025/9/30 09:01:00家飲み部28りょうすけ芯が太いながらもモダンで、ジューシーで、飲み応え抜群な最高の完成度! なんだかんだ一番好きなのは、大嶺かもしれません。 口に含んだ瞬間に、一瞬の隙間もなく旨味と甘みが広がる感覚は、他にはあまりないんじゃないですかね。 大嶺は新酒の無濾過生原酒も最高なので、今から楽しみすぎる!
能登 隆行Ohmine Junmai大嶺三粒 秋麗かすみ生酒 雄町純米大吟醸生酒大嶺酒造Yamaguchi2025/9/28 08:56:052025/9/2028能登 隆行青リンゴやパイナップルの様な甘酸系の香味が感じられ、その後心地良い苦味からのスッとキレのよい一本。大嶺三粒シリーズのデザインはシンプルモダンで好みです。種類が豊富で悩まされる笑