まつちよMutsuotokoyamaクラシック ヌーヴォー本醸造生酒Hachinohe ShuzoAomori2025/1/4 06:36:06りんごの花外飲み部122まつちよ陸奥男山の新酒です🍶 一昨年蔵見学に行った時に試飲して以来ですかね。 上立ち香は仄かにフルーティな甘い香り。 口に含むとチリッと爽やかな酸にほんのりコクのある甘旨味。 試飲したやつは昔ながらのキレッキレな青森酒だったんですが、それと比べたら全然クラシックじゃない🙄 クラシックなのはラベルだけ😂 まあ美味しいからいいけどね🍶😉
ヒロMutsuotokoyamaCLASSICHachinohe ShuzoAomori2024/12/28 11:02:202024/12/24外飲み部136ヒロ☀️ 微炭酸🫧 ほど良い甘味は洋梨🍐のよう。 白子の天ぷらと合わせたら、油に負けないフレッシュなすっきりさがあった🤩ma-ki-ヒロさん、こんばんわ。 微炭酸で洋梨のような甘味に白子の天ぷら~レビュー拝見してヨダレ🤤 白子の天ぷら大好きです🎵 陸奥男山も気になります😊ヒロma-ki-さん、コメントありがとうございます🙇♂️ 料理が美味しく白子の天ぷらは最高でした☺️お酒もレトロなラベルですが油をさらっと流す爽やかさがあって、天ぷらとの組み合わせはおすすめです🤗
shinjukubabylonMutsuotokoyamaクラシックヌーヴォー生酒Hachinohe ShuzoAomori2024/12/3 10:20:262024/12/3KARAKURI17shinjukubabylonラベルはざ、日本酒!って感じだけど甘み程よく飲みやすい。
mayuMutsuotokoyamaクラシックヌーヴォー原酒生酒Hachinohe ShuzoAomori2024/12/1 12:29:3650mayuジューシーで透き通る旨味、マクワウリのような甘味、はっきりした酸味。これは私にドンピシャです✨ 商品説明のバナナはそれほど感じません。マクワウリに綿飴と、ツララが溶けたような清涼感。これはワイン好きな女性にもオススメ🍾 アテはサーモンといくらと数の子のポテサラ。 商品説明 「陸奥男山」は長く地域の方々に愛され続けているブランド。ほのかなバナナやメロンの香り、瑞々しい旨味・甘みが口の中に広がりますが後味にキレイな酸味と清涼感を感じます。生酒はより香り高く、口の中に旨味が十二分に広がります。キンキンに冷やして、または30分程室温に戻してお召し上がり下さい
トラ猫マッキンMutsuotokoyamaHachinohe ShuzoAomori2024/11/25 12:59:432024/11/2521トラ猫マッキン多少の甘いフルーツの香り 甘さは少なめドライ感高め ただ旨味もあるのが素晴らしい キレ味あり後味に嫌味や雑味がない、非常にクリアなのにアルコール臭もなし以外とモダン これは夏のご飯にも合うなぁと 思いながら、、冬の始まりに呑んでみました笑 んー刺身か焼き鳥が欲しい!
つとむMutsuotokoyamaクラシックヌーボー生酒Hachinohe ShuzoAomori2024/11/24 09:38:392024/11/24鮮魚と地酒屋 漁介14つとむ生酒の柔らかさと 美味しさの混ぜ合わせが 本当に絶妙 日本酒を知っていて良かったと 思わせてくれる 素敵なお酒
AFUJIMutsuotokoyamaHachinohe ShuzoAomori2024/11/23 11:40:532024/11/2314AFUJI新青森駅のよりどり三酒からチョイス。 辛くて、美味い。
momomoMutsuotokoyama吟醸生酒Hachinohe ShuzoAomori2024/11/18 15:56:35家飲み部43momomo銘柄とか 水とか あれとかこれとか 土地柄とか 場所とか 酒蔵とか 米の品種とか 風土とか まぜものとか 温度とか 湿度とか 明るさとか 香りとか ラベルとか 好みとか 大事だ。 私は、美味しい酒を、 美味しい!と言いいたい。 今日もありがとうございます。
ペンギンブルーMutsuotokoyamaHachinohe ShuzoAomori2024/11/15 12:46:0026ペンギンブルー甘く、若いパインのような香り。 含んでわずかにピリピリ。 ほんのり甘く、スッキリ感のある飲み口。 浅い旨味。 アルコールの辛味。 辛口。 こちらも小メロンの浅漬けが合う感じ。 好み度☆3/5