Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
陸奥八仙Mutsuhassen
9,097 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Mutsuhassen 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Mutsuhassen 1Mutsuhassen 2Mutsuhassen 3Mutsuhassen 4Mutsuhassen 5

大家的感想

可以购买的商店

佐野屋酒店

商品信息更新于8/23/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

Honchō-9 Minatomachi, Hachinohe, Aomori在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
26
saki
八仙の赤ラベル。 甘口旨口。 八仙らしい華やかさ! 肴はあっさりしたもの、白身とか野菜のマリネなんかに合わせたいかな。 ★★★★
Mutsuhassen黒ラベル 純米吟醸(火入)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
福禄寿
44
しんしんSY
その昔、八戸の八食センターで陸奥八仙よく見かけました 色違いのラベル このラベルが黒ラベルなんですね 一度だけ八戸のお店で飲んで以来 もう4年も前ですね コロナ禍の時でした 改めて頂きます その時のコメントはパイナップル感🍍と評してました この日はそのお味は特に感じませんが、旨みのある美味しいお酒です 陸奥八仙、56回目の出会いに乾杯🥂 この日も美味しいウニ、ありがとうございます 先週陸前高田の親友から採れたて塩水ウニを送ってもらいました 家内と娘と3人であっという間に平らげました 旬のお味に大満足 蘊蓄 麹米 青森県産米 掛米 青森県産米 精米歩合 55% アルコール度数 16度
MutsuhassenAQE2025 希望の星 SAGITTARIUS 特別純米特別純米
alt 1
27
デビル
【銘柄】AQE2025 希望の星 SAGITTARIUS 特別純米 【蔵元】八戸酒造株式会社(青森県八戸市) 【酒の種類】特別純米酒 【使用米】国産米 【精米歩合】麹米55%、掛米60% 【アルコール度数】15% 【酒器】ワイングラス 【香り】+1.5(マスカット、青リンゴ、ラムネ) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:1.5 酸:2.0(リンゴ酸主体、少し乳酸) 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】中程度でスッキリ。果実酸と軽い苦みが消える 【印象】モダン淡麗辛口 シンギュラリティに達しているためコメントは怪しいです。 吟醸香は控えめながら青系果実の爽やかさがある。味は酸と甘みが抑えめのバランスで軽快にまとまりスッキリ。と思いきや独特の甘やかさが余韻に残りなんていうかチャラさを感じる。クラシカルな作り手がモダンに寄せた時代を超えたアプローチなのかな?杜氏に聞きたい(ポジティブな意味で)。 【リピートスコア】1.5
alt 1
すし華亭宇都宮中央店
70
なのは(名芭)
今日は昼飲みです! 安定の八仙。 2件目のすし華亭にて。
ジェイ&ノビィ
なのはさん、こんばんは😃 我々も少し前にコチラで昼飲みしました!アニメ声の店員さんいましたか?
なのは(名芭)
アニメ声の店員さんですか〜?わかんなかった〜 残念😅 今は、オリオンスクエアの横炉端とおでんに来てまぁーす☺️
alt 1
27
SHINYA
八仙の250周年記念ボトル。品種登録前の名もなき酒米を使用した八戸酒造オリジナル品種。 フルーティーでワインのような味わいが美味しい。
Mutsuhassen朳 番外品 純米吟醸純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
与八
29
おっ
えんぶり バナナの香りがする。と思っていたら口の中ではリンゴの香りで微発泡。口当りは柔らかく、辛口とすっきり感が舌に広がる。舌に痺れが残る。美味しい。 お盆休みを利用して、かながわ酒蔵めぐりスタンプラリーに挑戦中。1日目。 神奈川の地酒を求め本厚木駅前の居酒屋へ。料理は美味しく、お酒も名だたるレア銘柄を取り揃えており非常に素晴らしいお店でした。 でも、神奈川の地酒が、一つも無い。※お店は何も悪くありません!勝手に期待しただけです! 写真3は本厚木に居を構える神奈川県酒造組合。
chika
えんぶり呑んでみたい😭🍶💔💔
おっ
chika様 えんぶりは素晴らしく美味しかったです。 さけのわ検索すると、東京の小山商店のPBらしいです。 地元ファンの心中察するに余りあります。
alt 1
淀川酒店
22
しんたろ
夏どぶろっく以来の陸奥八仙、特別純米。香りは穏やか、青リンゴ系の香り。甘味、旨み、酸味のバランスがよく、飲みやすいお酒。食事にも合わせやすい。 蔵元は青森県の八戸酒造。陸奥八仙は創業銘柄の陸奥男山に代わり主軸となったブランド。 原料米はむつほまれ、精米歩合60%、日本酒度+3度、酸度1.4、アルコール15%。
Mutsuhassen裏八仙純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
22
うにろん
【購入場所】地酒庵さとう 【おつまみ】だだちゃ豆 青森駅近くの酒屋で角打ちした時に購入。購入したのはだいぶ前だが、日本酒セラーで保存していたのでちゃんと華やかな香りと微発泡感が楽しめる。飲み心地は甘く軽やかなのに余韻は濃くて、実に美味しい。 評価:A
Mutsuhassen夏とぶろっく純米生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
27
れを
日本酒表記なので正確にはどぶろくではなく活性にごり酒 香りはあまり感じない 発泡感がここちよく、にごり酒らしい酸味や旨みがありながらさっぱりと飲みやすい 開栓から楽しむことができ、満足できる1本 個人的好み:4.0/5

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。