Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
菊日本
30 チェックイン

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

三宅酒造の銘柄

菊日本

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県加西市中野町917Google Mapsで開く

タイムライン

菊日本袋搾り せめ純米原酒生酒責めおりがらみ
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (神戸阪急)
家飲み部
105
bouken
Hyogo Sake EXPO2022で買ったお酒4本目。 表ラベルが元々無くて銘柄も書いてないので代表銘柄の菊日本で登録。 軽快なトークのお兄さんがイベント参加は初めてで加西から200年間外に出たことないって言ってた。小柄な若い女性もいたけど、その方が社長らしい。 薄く濁ってて強めの酸味が先行してガツンとしたセメダイン系の甘辛が来る。香りも少し強めのセメダイン。結構面白い味。3000円近くするので高いけど…。普段は蔵に行けば買えると思う。
tkmts
boukenさん、こんばんは♪ 当然見たことありません😅 若い女性が気になって仕方がないです🤣
bouken
tkmtsさん おはようございます🌄 最近までホームページも無かったし、蔵の周辺でしか流通してなかったんじゃないですかね🤔
bouken
https://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2021/12/03/46124/ こちらの記事で顔見れます😊
tkmts
グッジョブ👍 いいじゃんいいじゃん😍
しんじょう
( ・`ω・´)おはようございます テレビかなんかで若い杜氏の特集見ました 純米、普通酒がなんか安いので買いたかったですがイベントに来られたんですね 良さそうなら次回行きたいですが
bouken
しんじょうさん こんにちは😃 純米なのに安いの出してますよね。社長変わってテロワールとかやってるので、今後ラインナップも変わってくるかもしれませんね🤔
alt 1
20
ジョウ
2回目 地元農業高校の育てた米 あっさり 上澄みたい 少し辛口 たまに、こんなのもいい アルコール分 16度未満 精米歩合 60%
alt 1
13
坂井譲
播磨農業高校で学生さんが栽培した山田錦から作られた酒。今年からのブランド。 アルコール分 16度未満 精米歩合 60% 味は標準的 スッキリタイプ 応援するつもりで購入
菊日本菊の日本大吟醸
alt 1
15
坂井譲
地元の酒屋で購入 アルコール分 16度未満 精米歩合 40% 一口目は辛味 江戸時代後期創業 甘味よりキレな感じ
alt 1
alt 2alt 3
15
TMORI
お酒自体が古酒でないのに熟成種のような琥珀色。でありながら古酒感はなくしっかりとした旨味ながらキレが良い。
菊日本丹波屋 大寒しずく純米原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
7
bouken
熟成感あり。うーん、他は特に…。こういう味好きな人も居るやろうけど
bouken
口当たりはまろやかでいいんだけどな
菊日本酔夢本醸造原酒
alt 1
2
koge2
原酒らしさをあまり感じない原酒でした。
koge2
稲葉酒造のとはもちろん違うタンク・米・酵母で造ってる。
2

三宅酒造の銘柄

菊日本

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。