Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

京阪百貨店 守口店

30次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenma-ki-

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
京阪百貨店 守口店
外飲み部
98
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり⑩ 事業継承でわかさ富士から小浜酒造となり蔵も移転。 その際に酒造免許を新規で取り直すという最も難易度の高い選択肢を選ぶ。 その辺りの経緯をねむちさんが蔵元さんに質問してました SAKE TIMESにも記事があるので気になる方はそちらも併せてどうぞ 飲んだのは ●わかさ 純米吟醸 フルーティーでやや甘め。家飲みした時は苦手な感じあったけど試飲程度なら気にならない ●百伝ふ 甘くないけどスッキリしてて飲みやすい ●岳嵐しぼりたて生酒 辛味強くて苦手なタイプ。旨味強くて濃い辛口は自分には厳しい… 陰陽師のお酒とか大吟醸とか高いやつは試飲不可だった… ここは試飲よりトークを楽しんだ感じ
まつちよ
boukenさんこんばんは🍶 SAKETIMESの記事読みましたが日本酒の酒造免許新規で取れるんですね! それにしてもなんで日本酒だけハードル高いんですかね🤔 6万㍑の制限なんか無くせはいいのに。
まつちよ
気が付いたら3200超えてたんですね😅 相変わらず凄いペース😆
bouken
まつちよさん こんばんは😃 他の酒類よりハードル高くて不公平やなぁと毎回思います😥
bouken
いやいや、まつちよさんのチェックインカレンダーもほぼ埋まってるので凄いと思いますよ💦
まつちよ
へーそうなんですか知らなかった🤔 未投稿が溜まると面倒臭くなってくるのでなるべく毎日投稿するようにしてるだけです😅
alt 1alt 2
alt 3alt 4
京阪百貨店 守口店
外飲み部
101
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり⑨ ヨドバシや、●まやで見かけるけど中々飲まない人気一。人気一と奥の松の社長さんは兄弟だとか 円谷プロやゴジラとコラボしたお酒沢山出してる印象 飲んだのは ●純米吟醸 夏生 無濾過って言ってた。甘旨で割とフルーティー。 結構好きなタイプだけど後半少しゴチャッとしてたかな? ●モダンクラシック純米大吟醸 無濾過生 前から気になってて楽しみにしてたんだけど、華やかだけど思ってたのと少し違った ●スパークリング レッド 古代米を使用したお酒。日本酒度-70😳 少し麹っぽさあるけど甘酸っぱくて美味しい ●木桶仕込吟醸 このお酒だけ木桶なのかと思ったら全量木桶だそう😳フルーティーめな辛口 ●黒人気 純米吟醸 これもフルーティーな辛口って感じした 今回飲んだのより数年前ヨドバシで売ってたしぼりたてのが美味しかったかな🤔
alt 1alt 2
alt 3alt 4
京阪百貨店 守口店
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
111
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり⑧ 関西には中々こない北海道の高砂酒造さん。 イベントに来る事はほぼ無いとの事 営業さんの喋り方が何処となく、ゆーへーさんっぽくて何か親しみ感じました😁 飲んだのは ●雪中貯蔵純米酒 彗星使用。スッキリしてて少し辛めに感じた ●純米吟醸 きたしずく使用。●まやでも見かけた事ある。 スッキリで華やかさあるけどナッツ感 ●純米大吟醸 北海道限定 こちらもスッキリタイプ ●純米大吟醸 雲外蒼天 蔵元限定のお酒。華やかで品のあるお酒 ●北海道限定 純米生原酒 説明文読む感じ無濾過生原酒だね。 コチラもナッツ感結構あった気がする🤔 ●純米吟醸生原酒 特約店限定のえぞの熊の話をするとコレが近いタイプと言ってた。このブースで飲んだ中で一番良かった気がするけどナッツ🥜 ●純米大吟醸 氷温貯蔵 旭神威 コチラは山田錦使用。高級な綺麗な水って感じ。 美味しいのに決まってるやん🤣 ●純米大吟醸 二十八 精米歩合28%のお酒😳 一番美味しかったのはコレ。山田かと思ったら、このクラスで地元の米使ってるのが珍しいし凄いなと思った 全体的にナッツ感じた🤔
Jokigen涼純純米吟醸原酒生貯蔵酒
alt 1
京阪百貨店 守口店
外飲み部
109
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり⑦ 過去に飲んで好印象だった常きげんの夏酒があったので飲んでみる。 うーん、飲んだ順番もあるのかな? スッキリしつつも甘めなイメージだったんだけど、過去に飲んだ時程印象に残らず… このブース次々お酒入れてくれるし量も多めなのでヤバいと感じ、ねむちさんにもういいですか?って聞いて大丈夫との事だったので次へ移動することに😁
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは🐦 試飲勧めて下さるのとっても嬉しいけど、選ぶより先に注いでくださるペースだと焦りますよね😂ごめんなさ〰いで逃げてます💦
bouken
ポンちゃん こんばんは😃 飲み終えてないのに次のお酒スタンバイしてるからペース速いよ💦ってなりました😅 気前良く試飲させてくれるのは大変有り難いですが…🤔
Ariiso曙 AKEBONO LIGHT純米
alt 1
京阪百貨店 守口店
外飲み部
106
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり⑥ 北陸の酒ブース 富山でも被害の大きかった高澤酒造場さん 白麹使ったお酒。 白麹使ったお酒の中でもかなり辛口なんじゃないかな シトラス系な香りと酸味。辛口白ワインって感じ。甘味ほぼ皆無だったので苦手なタイプ ゆる~い🐱ラベルと味のギャップ😹 同じ蔵のAKEBONO FLATってお酒のほうが甘酸っぱいタイプで好きだったな
はたしょうVer.1純米吟醸原酒
alt 1
京阪百貨店 守口店
外飲み部
104
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり⑤ 北陸酒の中に紛れて何処かで見たようなお酒が… 扇町公園に来てた、はたしょうさんでした。 販売元の方も来られてて ねむちさんの事憶えてました😁 前回持ってきてなかったVer.1があったので飲んでみる 熟成感はあるものの、Ver.2や3より甘めで、はたしょうではコチラが一番好みかも
Kaga no Tsuki百万石乃白純米大吟醸
alt 1
京阪百貨店 守口店
外飲み部
108
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり④ Friday Moonに入ってるお酒がコレって言ってた気がする 加賀ノ月は何度か飲んでて印象良いんだけどコチラもフルーティーめで美味しかった
大江山Friday Moon純米大吟醸
alt 1
京阪百貨店 守口店
外飲み部
102
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり③ 能登地震で全壊した松波酒造さんと加越さんのコラボ酒。 裏には加越さんの社名しか書いてませんが、両蔵のお酒をブレンドしているそう。 綺麗で上品さもありますが、ブレンド酒なのもあり複雑な味わいでした 平日にねむちさんの知り合いの方がコチラの北陸ブースをお手伝いされてたようです
alt 1
京阪百貨店 守口店
外飲み部
104
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり② 北陸の酒ブースへ まずは三笑楽から レギュラータイプの純米酒より軽いタッチの設計らしい。米はなんと産山田錦で酵母は9号 名前のイメージと違って飲みやすい。食事に合わせるタイプやな 天理の酒屋さん行って一度買わなアカンなぁ🤔
alt 1alt 2
alt 3alt 4
京阪百貨店 守口店
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
100
bouken
京阪百貨店 日本酒まつり① 京阪百貨店では初開催の日本酒イベントかな? 守口市駅前の京阪百貨店守口店へ 郊外ですが年商400億円オーバーと百貨店冬の時代にめっちゃ健闘してるお店 会場行く前に地下の酒売場行きましたが以前より縮小したような印象…。くずはモール店が大きな酒売場になったようなので、その影響もあるのかな? 最初は、いなたひめの稲田本店さん 飲んだのは ●純米生原酒 スペック的に甘口だろうと期待して飲んだらそれ程でもなく…。白麹使ってるって言ってたと思う。 あまり惹かれるものが無かった ●純米吟醸 強力生原酒 過去に飲んだ時同様にフルーティーで甘旨。 少し癖みたいな独特のテイストあるけど、このブースで今回飲んだ中で一番好き ●本醸造生原酒 けっこう重めの飲み口。辛めだし少しクラシック ●IKU'S SHIRO純米大吟醸 ねむちさんが探してたやつ!とテンション上がってた😁一段仕込みが珍しい。甘酸っぱくて美味しかった。こちら購入しました😁 ●純米大吟醸 強力 綺麗でフルーティーだけどスッキリ ●稲田姫 純米大吟醸原酒 原酒なのと高いだけあって美味しい。上品な吟醸香
2