じゅん二才の醸純米吟醸青木酒造Ibaraki2020/8/2 02:38:0918じゅん去年のタイプ。 去年と今年のお酒を比較したくて購入しました。 マスカットのような匂い。 舌に酸味が微炭酸に感じる。 なんだろうね。ズーンとくる感じ。 マスカットのような甘さがくるけど酸味がサッとかき消す。 今年の二才の醸しと比べると、口当たりがちょっとスッとしてたのがちょっと重量感が増したね。 (これが年数重ねたマイルドさ?) 何か濃厚・豊潤って言う感じ。 またちょっと違っておいしかったです。
じゅんSharaku純米Miyaizumi ShuzoFukushima2020/8/1 03:10:1127じゅん期待の酒。一体どうか? 色は若干黄色。酸味のある匂い。 舌にちょっと酸味を感じるけど、そんなに嫌な感じではない。甘さもあるけど酸味強め。ほのかに酸味が残る。甘さはそんなに。 食べ物と、飲み進めてくと段々、甘みが、酸味がほどよくなる。 舌に残る酸味がいいね。飲み進めると酸味が気にならなくなる。これは俺の中で酸味も強く、ほどよく酸味がありいい酒。 気付いたら1日で四号瓶開けてしまいました。
じゅんHohaiコロナ終息祈願特別純米Mira ShuzoAomori2020/8/1 01:19:1522じゅん初めての豊盃。 特別仕込みの兵庫産「山田錦」バージョン。 干黄色みがある。匂いはマスカットのような匂い。 口当たりは重いなぁ。お酒ぽいんだろうなぁ。と思ったら甘味がでる。酸味もあるけど。これ今まで飲んだこと無いタイプ。口に嫌らしい酸味は残らない。 味が強いから食事とあう。引き立てるイメージある。どっしりしてるから、濃い酒求めている人にもお薦め。塩気のある食べ物ともあうね。 2日目 やっぱり酒感あるなーと思ったけど、甘味・酸味が出て美味しい。食べ物とあう。
じゅん二才の醸純米吟醸青木酒造Ibaraki2020/7/26 06:21:2218じゅん「二才の醸」は、埼玉県幸手市の石井酒造、新潟県新潟市の宝山酒造と、銘柄譲渡続けた日本酒。 青木酒造は三代目の酒造。 ■1日目 色は少し黄色。発泡はなし。 すっと甘い匂い(リンゴ?)。 口当たりはちょっと甘味を感じる。含んでも一定。 ぐっと呑むと酸味。御慶事とは全然違う。 食中酒って感じ。酸味が口に残りすぎない。 今年で最終シーズンだけど、青木酒造でこういうタイプ残さないのかな? やっぱ酸味が舌に残らない分、美味しい。そして飲み進め、食べ進めてると酸味より甘味が強く感じる。美味しい。 ■2日目。 食事の邪魔しない。盛り上げる。旨い。これマジ食中酒として旨い。酸味に切れがある。
じゅんAtagonomatsuひと夏の恋純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2020/7/21 23:40:3421じゅん前評判は甘いとのこと。 香りはスッキリ系。ちょっと黄色みがかっている。 口当たりは伯楽星を思わせておきながら、甘味(ぶどう)が来たと思ったら酸味がくる。 舌に酸味が残るのは伯楽星と似てる気がした。 味があるものと食べると酸味が感じなく甘さがほんのり残りおいしい。 飲み疲れ無い酒。食中酒だね。 伯楽星より甘味がある。 2日目だと、酸味・甘味が増す?気がする。 おいしかったです。
じゅんAramasa瑠璃 ラピス 2019純米生酛Aramasa ShuzoAkita2020/7/19 09:37:2618じゅん色は白い。微炭酸。後味甘い。 でもくどくない。飲みやすい。 口当たりは水(飲みやすい) 極端に甘くない。 くどくない甘味のあとの辛み。食事にも合うね。 ぶどうみたい。 落ち着いた感じがなので飽きがない。いい酒。
じゅんHakurakusei純米吟醸純米吟醸Niizawa JozotenMiyagi2020/7/18 08:46:0920じゅん食中酒と言ったら!というお酒が知りたくて購入。 ちょっと黄色みがある。発泡性はなし。 香りは若干、ブドウのような甘味。(若干ね。) 口当たりは丸っきり水。軽い。 そのあと酸味ってやつ! 食中酒って意味わかるわー。ほのかに甘さ。 どっしり(酒感ある。)してる。華やかな甘さがあるわけではないので、食事と喧嘩しない。 これだけで呑んでると、ちょっと重いかもしれないけど、食事と合わせるとスイスイ進む。 飲み疲れしない。いい酒。
じゅんGokeiji純米吟醸 夏の生酒純米吟醸生酒AOKI-Brewing co., ltd.Ibaraki2020/7/18 08:37:4817じゅん匂いは甘い。色は透明。微発泡。 甘い、後味は酸味は薄い、口当たりも水みたい。呑みやすい。フルーツさもあって旨い。そして甘過ぎない。口に甘さや酒感が引きずらない。 生酒だから甘さの華やかさがあるけど、クドイ訳ではないので、食事のバランスは崩さない。 これはフルーティーなお酒が好きな人には薦められる。おいしい。
じゅんMutsuhassen赤ラベル 一回火入れ特別純米Hachinohe ShuzoAomori2020/7/18 05:05:2815じゅん開けたときポンってなるくらい。微発泡。コップの縁に泡。若干黄色み。強すぎないけど甘い匂い。口当たりはあっさり。甘過ぎない。膨らみがある。割には口に残らない。 食事と会わせると甘さが残る。食事とあわせると華やかさがでる。
じゅんGokeiji雄町純米吟醸AOKI-Brewing co., ltd.Ibaraki2020/7/18 04:58:4511じゅん色は黄色みがかっている。口当たりはあっさり。含むと甘さ、そのあと酸味がほどよくのこる。 好みにもよるけど、食事にも合うし、いい酒。