《個人メモ》
【購入金額】720mL 5500円(税込み)
【飲み方】冷、食前、食中、食後
【歩合】非公開(長野県安曇野産金紋錦、山恵錦+奈良井の山水)
【使用酵母】−
【日本酒度】−
【酸度】−
【アミノ酸度】−
【アルコール分】14.0度
【製造年月】2022.10
【外観】無色透明で、とろみなし。
【味:★★★★☆】口に含むとスッキリとしつつも微かに甘みがあり。含み香は木材のような香りあり。
【のどごし:★★★★☆】スッキリ。
【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。
【コメント】休眠状態だった、日本一標高の高い蔵、杉の森酒造が2021年に復活。値段が高い日本酒にありがちなコスパの悪い味。しかし、希少価値はあるので仕方がないか。もっと安くてもっと美味しい日本酒はたくさんある。スペックはあえて非公開とのこと。開詮翌日に飲むと、落ち着いた感じの飲みやすい味になっており、私はこれでやってますけど何か?と言われたような気がした。
【総合評価】★★★★☆