おふじShikishima五百万石特別純米原酒生酒無濾過ItoAichi2025/5/18 11:47:492025/4/23京都屋台せせり12おふじ原料米 五百万石 精米歩合 60% アルコール度 18% 前回から投稿空いてしまいましたが、最後に敷島頂きました🎶 最初の口当たりはまろやかかつお米の甘みがありつつも、後半はピリッとした辛味と苦味で爽やかさを醸し出していました 3本の中で一番The日本酒感があるかも…と当時のメモに書いてました💦 華金とかは人が混むのでまた空いてる時に行きたいですね〜 ご馳走様でした〜
みあShikishima出羽燦々 特別純米ItoAichi2025/5/11 09:44:262025/5/11外飲み部36みあフルーツ感! スッキリ飲めちゃって万人ウケしそうなお味!! もちろん私も好き 丸ごと玉ねぎの白たまり煮 敷嶋の酒粕漬けチーズ炙り を添えて。 駅前で期間限定開催、おとなり酒場 良いイベント👏 すっかりインスタメインになりつつあるけど飲酒の記録はさけのわの方が見やすく分かりやすい。 事務的になっちゃいそう…
ペンギンブルーShikishima鳳凰ItoAichi2025/5/11 09:25:17ぽんしゅビルヂング外飲み部29ペンギンブルークラシカルでさらりとした辛口。 ふわりと穀物感。 キレのいいお酒。 好み度☆3/5
きまぐれShikishimaItoAichi2025/5/2 12:38:3423きまぐれ特純 五百万石 樽系の香り。ツンとしてる。派手さはなくてちょっと活性。旨味も乗ってて美味しい。じんわり。じゅわうまある。87点 甘み:2.6 酸味:3..2 辛口:2.6 含み香:2.8
hiroshi21426845Shikishima純米原酒生酒無濾過にごり酒発泡ItoAichi2025/5/2 06:17:322025/5/2かめくち17hiroshi21426845お店で飲み比べしてきました。 店員さんに丁寧に説明していただき、 6種類の試飲。 酵母違い、酒米違いとどれも美味しい。 料理と共に、お酒単独で…と、 場面で飲むお酒をと考えてどれにしようか迷って… 4種類購入させていただきました☺ ありがとうございます!
nitoShikishima山田錦 8号酵母特別純米原酒生酒無濾過ItoAichi2025/4/29 12:14:4072nito4月は毎週、蔵開きに行ってました。4/5勲碧、4//12敷嶋、4/19七笑、中乗りさん、4/27奥飛騨、気になったお酒毎週買ったのでぼちぼちレポします。🍶 敷嶋は復活蔵。年々進歩し、チャレンジしてるし、若い蔵で意気込みを感じます。 さて、蔵開きで買ったこのお酒。珍しい8号酵母で、敷嶋の酒質に合うのではということでチャレンジしたお酒です。 8号酵母の酸が多く濃厚な味わいになるという特徴と山田錦の旨みとうまくバランスが取れたお酒です。😋😋😋😋😋
TAKA2Shikishima五百万石特別純米原酒生酒無濾過ItoAichi2025/4/26 11:46:2086TAKA2やや甘口で鼻にツーンと抜ける感じがあります。アルコール分18%でしがあまりアルコールが強い感じは無く飲みやすいお酒です。1870円
うるっちょShikishima夢山水特別純米原酒生酒無濾過ItoAichi2025/4/25 13:11:532025/4/2528うるっちょ昨日は研修で名古屋へ🚅 修了後、折角なので駅近で良さげな酒屋さんを探して訪問 地元界隈ではちとお目にかからない 尾張は知多半田の“敷嶋” いくつかある中で愛知の酒米『夢山水』を用いたこちらをお迎え♪ 芳醇な香りに期待大 一口含むと香り通りの濃い甘味と酸味 反して舌触りはサラっと 余韻はお米の旨味 そして18度と高めのアルコール度数なので 結構ガツンと来ますw
(カワダ調べ)Shikishima山田錦 特別純米特別純米ItoAichi2025/4/22 09:14:382025/4/2161(カワダ調べ)シキシマ ヤマダニシキ 本居宣長の句「敷嶋の大和心を人問はば朝日に匂ふ山桜花」に由来しています。 敷島は大和の枕詞で広く豊かな土地を持つ島国という意味の日本の別称 因みに訳は 日本人である私の心とは朝日に照り輝く山桜の花の美しさを知る、その麗しさに感動する、そのような心です。
ジャイヴShikishima山田錦 特別純米 無濾過生原酒8号酵母ItoAichi2025/4/21 06:40:542025/4/18中華そば 坦々麺 ぽじや外飲み部148ジャイヴ仕事で帰りが遅くなったので[ぽじや]さんでちょい呑み② 2杯目、3杯目の「萩の鶴 こたつ猫」と「町田酒造 にごり」は前回と被ったのでレビューを割愛 4杯目はこちらのお酒🍶 「敷嶋 山田錦 特別純米 無濾過生原酒8号酵母」 重みを感じる米とやや柑橘の香り、呑み口重みのある旨味と酸味のキレから、樽酒のようなヒノキに近い鼻抜ける香りと余韻、最後は僅かに甘みを感じる イメージ的にヒノキ香の部分が段ボール感と被らなくもないかな🤔 以前、オフ会で呑んだ際に独特な香りが段ボールみたいと評価されてましたが、後にこの香りが設備の問題だったみたいな話を聞いて以来でしたが、先入観のためかやっぱり[段ボール]感を拭いきれない気がする😅 アテは[ぽじや]さんのレギュラー[銀杏]とちょっとオイリーなものが欲しかったので[メンマ]🍴ポンちゃんジャイヴさん、こんにちは🐦 敷嶋飲まれたんですね!オフ会で飲んでなかったので気になって気になって😅ただ四合瓶1本はひょっとして厳しいかなと思い躊躇してます💦で、やっぱりですか😳ジャイヴポンちゃん、こんにちは☀ オフ会以来の「敷嶋」でしたがやはりまだ段ボールのイメージが拭えないですね😅 [島酒店]さんが取扱あるので是非一度お試し下さい🤣
JPオークレアShikishima純米生酒おりがらみItoAichi2025/4/20 14:07:202025/4/20家飲み部71JPオークレア亀崎酒造祭で購入したものを開けました。 酸のあるリンゴジュース的な、すっきりした味わい。 食中酒に最適です。 お祭りではとことんいろんなラベルの酒を飲みましたが、やっぱりフレッシュな生酒が美味しいですね。
ふかきよShikishimaKTとあいちのおこめ生酒ItoAichi2025/4/19 10:09:342025/4/19酒の館 タマキ外飲み部23ふかきよほんのりした甘さと微発泡感のピリピリがフレッシュで後味の苦味がちょっと強めでドライ感もあり美味しいお酒だと思いました。
きりんShikishimaItoAichi2025/4/17 23:45:12鶴亀堂23きりんラベルが読めない🥲 なんというお酒でしょうか?読める方教えてください(笑) 味は私が好きなさっぱり飲みやすい系。fukuchane敷島でしょうか?たぶん。きりんありがとうございます😊言われてみれば、敷島って見えてきました🍶
shingoShikishimaKTとあいちのおこめ生酒おりがらみItoAichi2025/4/14 22:00:312025/4/1426shingoピチピチでフレッシュ。 甘みありつつワイルドな旨み。 後半の複雑味が食事と合う。