nakopapaIzumibashi夏ヤゴ純米生酛Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/16 13:07:20家飲み部34nakopapa精米歩合 65% アルコール分 13% 神奈川県産山田錦100% 低アルコールだけど旨みが詰まってる。いづみ橋らしいシャープな味わい。
ひぃやんIzumibashi純米吟醸原酒生酒Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/15 13:36:022025/5/15家飲み部24ひぃやん今日の日本酒 いづみ橋 とんぼラベル3号 愛山 純米吟醸 【冬季限定】旬しぼり 生原酒 (No.037/288本中) 2024BY 使用米:兵庫県産愛山100% 精米歩合:55% アルコール分:17%
シカタロウIzumibashi夏ヤゴ13純米生酛Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/15 09:54:2746シカタロウ今日はいづみ橋夏ヤゴ。 比較的色がしっかり付いていて白ワイン風、ややラムネぽい風味から、甘さの少ない辛口、でも米らしい膨らみを感じる。よく冷して飲むのが良いと思ったが、意外といろんな温度で楽しめるかも。 (追記、さらにしっかり冷やすと甘みが増す感じがして、一層美味しい) 13はアルコール度数。ヤゴがトンボになるまでに脱皮する回数にも因んでるらしい。
ペンギンブルーIzumibashi夏ヤゴ ブルー 純米原酒 山田錦Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/15 09:07:532025/5/9Masurao (ますらお)外飲み部29ペンギンブルー爽やかな酒の香り。 含むと爽やかな酸味にお米の旨味ぐっとくる。 パリリとミネラルな口当たり。 ほんのりライムやハーバルの風味。 好み度☆3.5/5
コロコロIzumibashi旬しぼり生原酒 とんぼラベル5号 神力 純米酒 生酛Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/11 19:54:522025/5/10泉橋酒造 酒蔵SHOP 酒友館蔵元部109コロコロ先月蔵元で購入した一本🍶
camelfilter1913Izumibashi純米生酛Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/11 09:49:092025/5/11キッチン07817camelfilter1913もう一杯
なが造HyperIzumibashi夏ヤゴ ブルー純米原酒Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/10 11:35:432025/5/10やまとや酒舗 Naka-Machi38なが造Hyperスッキリとした辛口のお酒です。 後半、ややアルコール感を感じますがそんなに強くはないです。 肉料理と合いそうですね。
yusu1234Izumibashiとんぼラベル純米原酒生酒無濾過Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/9 15:09:082025/5/102yusu1234限定酒 フレッシュ感ありつつアルコール感強めに感じる、昔ながらの感じあり、後味含め好みからはズレる たけくま 80
あやIzumibashiとんぼの越冬卵と雪だるまラベル純米吟醸Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/6 09:32:262025/4/264あや2025-035 家飲み 新酒を買い冬の間自宅で寝かしてしまぅたお酒。 新酒ならではの発泡が残っており、スッキリとした美味しい食中酒。
夜の部Izumibashi夏ヤゴ純米生酛原酒Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/5 13:47:432025/5/520夜の部華やかな香りタイプでなく最近の好みにバッチリ合います。 まず舌触りの良い甘みを感じ、次に苦味が来ます。酸味がなく全体的に丸みがあり食事に合うお酒です。 残り物のチキンとコールスローサラダとおいしくいただきました😊
nakopapaIzumibashiLIMITED PINK SPARKLINGおりがらみ発泡Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/5 11:09:14家飲み部41nakopapa精米歩合 55% アルコール分 11% 赤色酵母を使用した瓶内二次発酵タイプの発泡にごり酒。甘い、赤い、泡い。
ポポIzumibashi夏ヤゴMOMO13純米生酛Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/5 10:25:2422ポポ地元神奈川のお酒。いづみ橋さんです。呑みやすいお酒です。美味い。日本酒ビギナーでもきっと気にいると思います。今日も暑かったので、サッパリと茄子の煮浸しで。神奈川のお酒、応援宜しくお願いします!
兄貴Izumibashi雫ラベル純米吟醸原酒生酒Izumibashi ShuzoKanagawa2025/5/1 20:35:23237兄貴酒米造りから醸造まで、一貫したお酒造りのいづみ橋、今回は、冬季限定醸造の雫💧ラベル♪山田錦で醸された生原酒。色は熟成酒🍶か?と思うような琥珀色、山田錦の仄かなお米の香り、呑み口甘く、程よい苦味からのキレッ!こりゃ旨い😋色から想像するような芳醇な感じでなく、とてもフレッシュフルーティー♪今年2度目の新物筍と天ぷらを肴に楽しんでおります。息子よありがとう😊