金色のリンゴX大嶺Omine 3grain 夏のなつのおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/18 11:41:5467金色のリンゴX暑くなってきたのでようやく開栓🎉夏酒らしく爽やかな味わい、美味しい😋
LFLaY大嶺Ohmine 3grain 夏のおとずれ純米吟醸大嶺酒造Yamaguchi2025/5/18 10:20:572025/5/16家飲み部24LFLaY濃厚で甘い口当たり。とっても好み! ただ夏酒らしく、後味はスッと引いていくのが心地よさ。なので、食事に合わせやすいのもポイント! しっかり冷やしておくと、ほのかな酸味も感じられる風味に。 少しお部屋に置いておくと、より甘みが増してスイスイ飲める感じ。 おちょこで飲むと、口当たりがさらにまろやかになって飲みやすかったです。ワイングラスで飲むと、少し爽やかに。 これは推せます。リピ確! 【こんな方・シーンにおすすめ】 ・日本酒初心者さん ・甘めな日本酒が好き ・何人かで、お食事の場に
ばんばんぶー大嶺3粒 夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2025/5/17 13:48:322025/5/16酒泉洞 堀一28ばんばんぶー高くて普段なかなか手を出せないシリーズ。 ふくよかな甘みの後に酸味とほのかな苦味。 13度なのでアルコールの刺激も全くなく、酸味も相まってさながらはちみつレモンのような味わい。 もう少し甘みが弱くてもいいかなとも思うけど、それだと酸味が悪目立ちしちゃう気もする。 これがベストバランスなんだろうな。
sikamaru大嶺3粒 愛山大嶺酒造Yamaguchi2025/5/14 06:04:302025/4/30Imadeya Ginza (いまでや銀座)43sikamaru大嶺の愛山。前回は黒くてかっこいいやつだったけど、今回はノーマルバージョン。黒は無濾過生原酒だったかな。 黒愛山は独特のビターで甘い感じが結構強くて、若干飲み疲れしたけど、火入れバージョンはそこも少し落ち着いて、飲みやすくなってます。 個人的にはこれで十分。 それでも大嶺はやっぱり山田錦かな。
Shinkazu大嶺Ohmine 3grain 夏のおとずれ純米大吟醸原酒大嶺酒造Yamaguchi2025/5/12 13:03:112025/5/1232Shinkazu柑橘系白ワインのフルーティーさ。コクと甘みもしっかりあるが、重くならない美味い造り。 非常にレベルが高く、最近一押しのひとつ。正統派でキレイで美味しい。