10ZG-STQKinsen大根原健嗣の美酒の旅 安芸の呉純米大吟醸Aihara ShuzoHiroshima2025/1/1 02:46:542025/1/13910ZG-STQあけましておめでとう御座います。 雑煮を作ったりして漸く初呑みです。 一昨日友人から頂いた金泉から今年を始めます。 香りも良いですが、呑み口が最初に甘さ・フルーティが口中いっぱいに広がり、後は爽やかな酸味が余韻を引いていき、最後に米の味が残る感じ です。 友人曰く、金泉は昔堀本酒造が作っていた際から 呑んでいて、廃業して雨後の月の相原酒造に杜氏 さんと一緒に継承してからも好きなお酒だそう です。 本年も宜しくお願いします。 度数: 16度、精米歩合: 40%ma-ki-10ZG-STQさん、明けましておめでとうございます🎍 改めまして、今年もよろしくお願いします🙇 金泉ですかぁ✨ご友人と良きご関係ですねぇ🍀10ZG-STQma-ki- さん、あけましておめでとうございます。 こちらこそ今年もよろしくお願いします。 m(_ _)m 友人共々カープファンで彼はよく広島に行くので 私の地元の金泉も良く知っているそうです。
コバヤシKinsen安芸乃風雅純米大吟醸Aihara ShuzoHiroshima2024/9/22 14:28:572024/9/20酒商山田家飲み部26コバヤシ雄町米100%使用の日本酒🍶 穏やかな甘さが口の中に広がり、その後に心地よい酸味も感じバランスが良い。雑味が無くスイスイ飲めて、喉越しもスッキリ✨ 雄町にハズレは無いと感じているが、この日本酒は今まで飲んだ雄町の中で、1番美味しいと感じました😊
hannahKinsen安芸乃風雅 火入れAihara ShuzoHiroshima2024/8/27 13:06:1527hannah試飲会にて熟れたラフランス〜 という言葉に惹かれて試飲…ビビった😳 これはホンマにラフランス🍐 からの後味の引き方…素晴らしい👍 元々は別の酒造が作っていたが、辞められる際に相原酒造か継承したとか 昔は東西で十四代(飲めたことないけど…)で君臨してたとか🤔 経験ないので比較は出来ないがこれは個人的には別格!
DaiKinsen純米吟醸あらしぼり 白い稲妻純米吟醸Aihara ShuzoHiroshima2024/8/17 12:20:412024/8/17家飲み部92Dai雨後の月で有名な相原酒造さんの別ブランド「金泉」。 堀本杜氏が、相原酒造に来る前に造られていた銘柄を復活させたブランドとのことで、この白い稲妻はスポット商品とのこと。 口に含むと、上品で控えめな甘みと酸味が混じり合い、苦味を伴いつつスッと切れるシャープな後口が潔いにごり酒🍶ですね! 苦味がいいアクセントとなっており、この季節に合う日本酒として、とても美味しくいただきました😋
ベロベロの神様Kinsen白い稲妻純米吟醸おりがらみAihara ShuzoHiroshima2024/8/13 05:40:142024/8/1020ベロベロの神様備忘録でスミマセン🙏 今日は自宅で頂き物の日本酒を飲みました。広島の相原酒造の金泉ブランド『白い稲妻』です🍶 おちょこが黒いので分かりにくいですが、あらごしの白いおりがあります⚡️ 程よい甘さとシャープなキレがあり、夏場にはサイコーの日本酒です😋
manaKinsen安芸乃風雅 斗瓶取り純米大吟醸Aihara ShuzoHiroshima2024/7/23 06:01:422024/7/1720mana雄町でこんなにフルーティーな香りが出るのはすごい!! 上品で華やかな白桃やメロンみたいな香り。甘味旨味がふぁぁっと口いっぱいに広がって、さっとキレる。透明感がすごい!! これもまた飲みたいお酒!
ChrisbrzKinsen九嶺 純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過Aihara ShuzoHiroshima2023/9/30 23:53:332023/9/15大政小政22Chrisbrz九嶺 純米大吟醸 無濾過生原酒 山田錦 Kure Junmai Daiginjo Muroka Nama Genshu Yamadanishiki Chewy Yamadanishiki rice flavor with a bit of Koji-kin mustiness
RIGINGsignKinsen白い稲妻 あらばしり純米吟醸荒走りおりがらみにごり酒Aihara ShuzoHiroshima2022/9/2 13:48:0620RIGINGsign久しぶりに頂きました。後味辛口は健在!
gon78Kinsen純米吟醸Aihara ShuzoHiroshima2022/7/15 16:47:21家飲み部15gon78447 1998/11 金泉 万葉 純米吟醸 八反 50% +3 1.3 98/10 A+ 広島 安芸津町 堀本酒造 720 1733 広島にて 立ち香穏やか。少し苦みと渋みあるがすっきり。 堀本酒造は廃業したものの杜氏と共に銘柄は継承されたらしい。
けいけいKinsen安芸乃『風雅』純米大吟醸Aihara ShuzoHiroshima2022/7/12 16:03:0525けいけい雨後の月で有名な相原酒造のお酒。 値段の面でなかなか買えずにいましたが、この度小瓶を見つけて購入。 上立ち香は完全にラフランス🍐衝撃的🫢 その後の味わいを期待させる香りに負けず、アタックは甘味を感じる艶やかな口当たり。仄かな酸味のため、余韻も綺麗で軽やか。エレガントなお酒でした。 食中酒ではなく、独酌がよく合いました。 また飲みたいと強く印象に残った一品
33√KinsenAihara ShuzoHiroshima2022/1/7 13:58:232033√早くもリピート 前回はスイーツとたべて 苦味を感じたが 今回はほんのりからい 明太子ポテトと会わせた ほんのり辛味 そしてフルーティーさをおもわせる テイスト これはこれで悪くない 食事でこーも 変わるお酒もめずらしいきがした しかしなんとも結論つけれず またチカヂカリピート候補
33√KinsenAihara ShuzoHiroshima2021/12/29 08:54:091533√最近ふとふときになりつづけた 金泉 雨後の月の相原酒造さんの お酒 高いしなー 飲みたいけど 他のもいろいろのみたいなーって 思っていると 小瓶になってるーー!? ありがたいですよね 飲みたいお酒が ほどよく飲める小瓶サイズ 飲み口は貴みたいに とろーと 舌に長い間辛味を感じます ふとのみつづけていると んん? フルーティーに変わってきた?? そんなお酒でした テイスト売る覚えなので リピートするぞー デザートのティラミスと合わせると 苦味がきて雄町の苦味があった
RIGINGsignKinsen白い稲妻 あらしぼり純米吟醸袋吊りおりがらみにごり酒Aihara ShuzoHiroshima2021/8/8 12:58:2725RIGINGsign開封すると、シュワシュワ攻撃に。良い意味で、裏切られたサラサラ感と複雑で心地の良い味わいながら、後味は辛口フィニッシュでピシャリ!