Miki_HMiinokotobukiMii no kotobukiFukuoka2025/5/24 01:56:312025/2/2216Miki_H生酒のためか火入れした三井の寿より 辛さはマイルドに感じました。
香西 令Miinokotobukifelice フェリーチェMii no kotobukiFukuoka2025/5/21 12:42:4019香西 令福岡主張の自分土産。 福岡住吉酒販さん限定酒らしい? おしゃれなラベルですねぇ。 ほどよい甘さにピリピリ感とすっとなくなるキレ。 うまい。 飲み進めるとさらにうまい。 甘甘じゃないのがいい。
otsiraMiinokotobukiポルチーニMii no kotobukiFukuoka2025/5/18 02:59:591otsiraスラムダンクのラベルしか飲んだことがありませんでした。そんなにキノコの香りがするわけではありませんが、ほんのり感じるような感じないような。
アーロンMiinokotobuki大辛口純米吟醸生酒Mii no kotobukiFukuoka2025/5/16 22:50:2345アーロン切れ味たっぷりながら、芳醇な旨味も感じられる‼️ 生のフレッシュ感、ライトな味わいながらしっかりと大辛口を表現している美味しい1本です🤤 煮込料理とか、貝類のお刺身に抜群に合いますね😋
酒の慶次Miinokotobuki大辛口 山田錦純米吟醸Mii no kotobukiFukuoka2025/5/16 13:04:062025/5/1614酒の慶次3.6/5 スラダンの井上先生が好んだという酒。 創業者が井上さんということで、ペンネームが井上になったと酒屋さんで教えてもらいました。 味は後味がかなりスッキリとしてます。
tomsk7Miinokotobukiバトナージュ純米吟醸生酒Mii no kotobukiFukuoka2025/5/11 11:07:562025/5/1118tomsk7澱を絡ませてるけどおりがらみじゃない。 抜栓翌日、もう酸味が増した?
smokyMiinokotobuki電光石火Mii no kotobukiFukuoka2025/5/7 11:10:542025/5/324smoky酒屋さんプロデュースの酒で、電光石火は、この三井の寿と雨後の月の2つの蔵元で作られてます。 三井の寿は山田錦で、雨後の月は雄町。 全く味わいが異なります。三井の寿も良い出来ですが、雨後の月が良いかな。